Webサービス– category –
-
サブドメインを指定すると画像を表示する「jpg.to」
jpg.toはサブドメインを指定すると対応した画像を検索して表示してくれるおもしろいサービスです。簡単に言うと「dog.jpg.to」→サブドメイン=dog→犬の画像を検索して表示。という仕組み。 試しにこの「softantenna.jpg.to」で検索してみると…。うわうわう... -
Dropbox 、初期からの有料プラン利用者が永久無償化
Dropboxが初期からの有料プラン利用者に対し今後課金しないという方針を決めたそうです(Engadget日本版)。 サイトで発表されたわけではなく、該当者にメールで連絡されたそうなので、いきなりメールが送られてきた人は驚いたと思われます。長年の有料ユー... -
スタバの無料Wi-Fi「at_STARBUCKS_Wi2」サービス開始
7月2日より、東京23区内のスターバックス店舗にて無料のWi-Fiサービス「at_STARBUCKS_Wi2」が開始していたらしいです(スターバックス)。 利用可能な店舗はここから検索できます。日本地図があるわりに東京しかみつかりません。田舎はダメなのかとあきらめ... -
Googleの室内版ストリートビュー「おみせフォト」拡大中
「GoogleMAPで寿司屋の店内入ったったwwww : 無題のドキュメント」を見ていて気になって調べたのですが、これGoogleの「おみせフォト」というサービスなんですかね。「おみせフォト」は、店舗経営者がGoogleに写真撮影を申し込んで、店内の様子を撮影... -
2chまとめサイトが登録制になるらしい
2chまとめサイトといえば、6月に一部のサイトが転載禁止となって話題になりましたが、今回さらに動きがありました。2chより、商業利用を目的としたサイト(アフィリエイトの掲載も含むらしい)運営者に対し登録を呼びかける告知が行われています(告知、 -
15分でGitを学習「Try Git」
ブラウザからコマンドをタイプしてGitを学習することができる「Try Git」が公開されています。 何をすればいいか画面に表示されているのでそれに従っていけば簡単。最初は"git init"を実行してリポジトリを作成すれば良いようです。画面上部のプログレスバ... -
【速報】iGoogleが2013年11月1日に終了【決定】
今日いつものようにChromeを立ち上げたら、ホームページに設定しているiGoogleに見慣れないメッセージが表示されていました。 「iGoogle will not be available after November 1, 2013」…。2013年11月1日以降は使えないってマジですか? 慌ててLearn more... -
WordPress用CDNサービス「WP Booster」
WordPressを高速化するサービス「WP Booster」が話題となっています。 どういう仕組みか気になったので、公式サイトの説明を引用してみます。 WP Booster を利用すれば、サイトのパフォーマンスアップのために高価なウェブサーバーを維持・管理する必要は... -
「郵便番号検索」更新
Webサービス「郵便番号検索」を更新しました。 データファイルを2012-06-29日更新のものに差し替え。 事業所のデータも検索できるようにした。 地味に更新していく予定なのでよろしくお願いします。 -
クラウドストレージを相互に切り替えることのできる「Backup Box」
最近は多数のクラウドストレージが登場して、選択に迷うくらいですが、「Backup Box」というサービスを使えば、これらのストレージを切り替えて使うことができます。 動画を見るとFrom: To:でストレージ間のコピーができるみたいですね。Dropbox、Google D... -
Google Maps APIが値下げ
一定回数以上の利用が有料化されたGoogle Maps APIの料金が大幅値下げされたらしいです(Google公式、TechCrunch)。 一日あたり25,000回までは無料というのは変わらないのですが、それを超えた部分の料金が1000回4ドルから、1000回50セントにかわっています... -
ファーストサーバーの「大規模障害の概要と原因について(中間報告)」
顧客データ消失など大規模な障害が発生したファーストサーバーより「大規模障害の概要と原因について(中間報告)」が公表されています。 「更新プログラム自体に不具合があったことに加えて、検証環境下での確認による防止機能が十分に働かなかったことと...