Webサービス– category –
-
The History of User Interfaces - Xerox Alto以来のUIの歴史をわかりやすくまとめたWebサイト
人間が機械を扱う際、「ユーザーインターフェース(UI)」が必要となります。 特に複雑な機械であるコンピューターを使うためには、これまでにさまざまなUIが考案されてきましたが、この流れを分かりやすくまとめたサイトが「The History of User Interfaces... -
もう悩まない!GPT-3を使い英語から正規表現を生成してくれる「AutoRegex」が爆誕
さまざまな文字列を効率良く検索したり、置き換えたりする際に使用される「正規表現」。 さまざまなツールやプログラミング言語でサポートされていますが、正規表現を正しく使いこなすためには、それなりの経験値が必要となります。 今回、この正規表現を... -
イーロン・マスク氏、Twitterの買収撤回。Twitterは法的措置で対抗か
テスラのCEO、イーロン・マスク氏は8日、Twitterの買収を撤回する事を発表しました(ロイター、MacRumors)。 イーロン・マスク氏はTwitterに対し、総額440億ドルの買収提案を行っていましたが、複数の合意条項に重大な違反があったとし、買収を取りやめるこ... -
AIサジェスト機能「GitHub Copilot」が炎上 - GitHub自体の使用中止の呼びかけ
フリーソフトウェア、オープンソースソフトウェアプロジェクトを支援する組織であるSoftware Freedom Conservancy(SFC)は6月30日(米国時間)、「Give Up GitHub:The Time Has Come! -Conservancy Blog-Software Freedom Conservancy」と題したブログ記事を... -
Permacomputing Wiki - 持続可能なコンピューティングに関する情報を網羅
現在、世界各国で「SDGs(Sustainable Development Goals=持続可能な開発目標)」を達成するためのさまざまな取り組みが行われています。 ハイテクの塊であるコンピューターも、SDGsとは無関係ではありません。本日紹介する「Permacomputing Wiki」は、持続... -
Twitterでブログを書けるようになるかもしれない新機能「Twitter Notes」のテストが公式に開始
Twitterは本日、「Twitter Notes」と呼ばれる長文投稿機能のテストを開始したことを発表しました(ITmedia)。北米、英国、ガーナの一部のユーザーを対象にテストが行われており、日本では記事執筆時読むことはできません。 ✨ Introducing: Notes ... -
ロシアでWindows 11 Insider Previewビルドのダウンロードもブロックされる。Windows Updateもブロックか?
先日、ロシアでWindows 11とWindows 10のISOファイルがダウンロードできなくなったというニュースをお伝えしましたが、これに続き、ロシア国内のWindows Insiderが新しいプレビュービルドをダウンロードすることもできなくなっていることもわかりました(Ne... -
変わらないようで変わっている、UNIXコマンドライン規約の変遷
UNIX環境ではさまざまなコマンドラインツールを駆使して作業を行います。 コマンドラインツールはUNIXの誕生とともに存在することから、何の変化もなく使われ続けているように思えますが、実は時代とともに構文が大きく変わってきているようです。 UNIXコ... -
GitHub、AIがコーディングを支援する「Copilo」を正式公開し有料化
GitHubは6月21日(現地時間)、AIによるコーディング支援機能「GitHub Copilot」を正式に公開したことを発表しました(The GitHub Blog)。 GitHub Copilotは昨年6月にテクニカルプレビュー版が発表されて以来、多くのユーザーによりテストが行われてきました... -
【朗報】Microsoft Storeで天文学的な価格設定や、第三者によるオープンソース稼ぎが禁止される
Microsoftは2022年6月16日、Microsoft Storeのポリシーを変更し、オープンソースソフトや無料で入手できるソフトに対して、パブリシャーが料金を請求することを禁止しました。同時に、不合理に高い価格設定も禁じられています(gHacks)。 最近、Microsoft S... -
ツイートの編集機能はタイマーで時間制限つきに?
Twitter社は現在、投稿済みのツイートを編集することができる機能を準備しています。今回この機能がどのように動作するのかより詳細な情報が判明したことがわかりました(9to5Mac)。 開発者兼アプリ研究者のNima Owji氏によると、Twitter社は、ツイートの編... -
Opensourcealternative.to - プロプライエタリソフトウェアの代替版を探すことができるオープンソースソフトのデータベース
一般に流通している商用目的のソフトウェア(プロプライエタリソフトウェア)は、ソースコードが公開されておらず、ユーザーが目的に応じてソフトウェアを変更することができません。 また提供する企業側の都合により、ある日突然サポートが終了することもあ...