Webサービス– category –
-
Twitterの方針変更でTweetbotやTwitterrificが復活へ?
Twitter News Summitで行われたBuzzFeedの編集長Ben Smith氏によるインタビューで、TwitterのCEOであるJack Dorsey氏が、昨年実行された開発者向けTwitter APIの厳格化について言及したことがわかりました(9to5Mac)。 “We need to decentralize Twitter mo... -
Googleカレンダーの予定を追加できる「meeting.new」が追加
Googleのカレンダーサービス「Googleカレンダー」に素早く予定を追加することができる新しいショートカットURL、「meeting.new」が利用可能になったことがわかりました(9to5Google)。 We've got some .new(s) for you: You can now create a new event... -
Google Keepを開くためのURL「note.new」が登場
Googleの提供するメモサービス「Google Keep」で素早くメモを作成するための新しショートカットURL、「note.new」等が利用可能になったことがわかりました(9to5Google)。 Quickly and easily open a new Keep note with this .new trick for #GoogleKeep ↓... -
cURL Converter - cURLコマンドをPythonやPHP、Node.jsのコードに変換できるWebサービス
HTMLリクエストをコマンドラインから発行することができる定番ツール「cURL」。Web開発になくてはならないツールとして使い方に習熟している方は多いかもしれません。 本日紹介する「cURL Converter」は、このcURLと同様の動作を行うプログラミング言語の... -
Apple、消費税率変更に伴うアプリ価格の影響を開発者に説明
Appleは9月23日、消費税率変更に伴うアプリ価格の変更を開発者に説明する開発者向けのドキュメント「Tax Changes Will Affect App Store Prices in Japan」を公開しました。 この情報によると、2019年10月1日から日本の消費税率が8%から10%に引き上げられ... -
C Reference Manual -1975年に作られたC言語のリファレンスマニュアル
1975年にAT&Tベル研究所のデニス・リッチー氏が主体となって開発した汎用プログラミング言語「C」。Cを拡張したC++言語とともに現在も幅広い分野で使用されているプログラミング言語です。 このC言語の誕生当時の姿を知ることができる「C Reference Manual... -
定額ゲームサービス「Apple Arcade 」の提供が開始
Appleは本日、サススクリプション型のゲームサービス「Apple Arcade」の一般提供を開始しました(MacRumors)。 Apple ArcadeはiOS 13以降を搭載したデバイスで使用可能で、App Storeアプリに新しく追加された「Arcade」タブからアクセスすることができます... -
C#からJavaScript、Pythonへ - 過去10年間のプログラミング言語の人気の変遷が分かる動画
情報に敏感な開発者の方ならば、今世界中でプログラミング言語「Python」が人気となっている事を知っている方は多いとも思います。 では今より10年前、5年前はどのようなプログラミング言語が人気だったのでしょうか。このことが一目で分かる動画がGlobal ... -
Apple、iPhoneイベントを初めてYouTubeでライブ配信
Appleが米国時間の9月10日10時(日本時間9月11日2時)から開催するスペシャルイベントが初めてYouTubeでライブ配信されることがわかりました(MacRumors)。 Cupertino calling. Join us for an Apple special event live from the Steve Jobs Theater on Sept... -
Apple MusicがWebブラウザで利用可能に
Appleは本日、Web版「Apple Music」のベータサイトを公開しました(MacRumors)。 Web版のApple Musicは、Mac版のApple Musicと似たレイアウトで、画面左側のペインには「For You」「Browse」「Radio」といったセクションが存在することが確認できます。Appl... -
WebGL Fluid Simulation - Webブラウザで滑らかに動作する流体シミュレーター
水や煙などの流体のリアルなアニメーションを生成するためのコンピュータグラフィックス技術「Fluid Simulation」。 本日紹介する「WebGL Fluid Simulation」は、ウェブブラウザで3次元コンピュータグラフィックスを表示させるための標準仕様である「WebGL... -
GitHubがWebAuthnをサポート - セキュリティキーや生体認証を利用可能に
GitHubは8月21日(現地時間)、Webでより安全な認証を実現する標準規格「WebAuthn」をサポートしたことを発表しました。同日よりGitHubアカウントで2要素認証でセキュリティキーを利用することが可能になったとのことです(具体的な使用方法はこちら)。 GitHu...