Webサービス– category –
-
【悲報】セブンイレブンの「7pay」で不正アクセス被害が発生し、クレジットカードのチャージが停止中
7月1日に開始されたセブンイレブンのモバイル決済サービス「7pay」で第三者による不正アクセス被害が発生していることがわかりました(Engadget日本版) 現在公式サイトには「7payに関する重要なお知らせ」として、「一部のアカウントが第三者にアクセスされ... -
Version Museum - macOSやWindows、著名Webサイトの歴史を画像でたどれるアーカイブサイト
移り変わりの早い印象のあるコンピューター業界ですが、人気の高いアプリやWebサイトは長い歴史を重ねてきています。 本日紹介する「Version Museum」は、そのような著名なWebサイトや、各種OS、人気ゲームなどの過去から現在までを画像で辿ることができる... -
Awesome Repository - GitHubでスターがつきまくっているリポジトリを見逃さないためのWebサービス
今や世界中の開発者にとってなくてはならないサービスとなった「GitHub」。 日々興味深いソースコードのリポジトリが公開され続けていますが、数が多すぎて全てを詳細にチェックすることは不可能となっています。 本日注目する「Awesome Repository」はそ... -
Dynamic Wallpaper Club - ダイナミックデスクトップ壁紙を作成したりダウンロードしたりできるWebサービス
AppleはmacOS Mojaveで、時間に応じて画像が変化する「ダイナミックデスクトップ」を導入しました。macOS Mojaveには標準でモハベ砂漠をテーマに「モハベ」と抽象的なグラーデーションが楽しめる「ソーラーグラディエント」の2種類が含まれていますが、画... -
OpenVim - ブラウザから利用できるインタラクティブなVimチュートリアル
長い歴史を持ちいまだに開発者から高い人気を集めているテキストエディタ「Vim」。 使いこなせれば生産性を的的に高めることができるといわれていますが、独特なキーバインドを覚えるのは入門者に取って高いハードルとなっています。 本日紹介する「OpenVi... -
Commit messages guide - Gitのコミットメッセージを英語で分かりやすく書くための統括的ガイド
Linuxのカーネル管理などにも利用されている多機能バージョン管理システム「Git」。 ついおろそかになりがちですが、有効に使いこなすためには分かりやすいコミットメージを追加していく事が重要となります。 本日紹介する「Commit messages guide」はその... -
satyr.io - 至れり尽くせりのダミー画像作成サービス
WebサービスやWebサイトを作成する際、本番運用の前にダミー画像を準備しなければいけない場合がありますが、適切な画像を準備するのはかなり面倒な作業です。 本日紹介する「satyr.io」はその手間を削減してくれるダミー画像生成Webサービスです。 指定サ... -
The Art of Command Line - コマンドラインを使う際に役立つ便利なTips
macOSやLinuxで生産性を向上させるには、ターミナルでコマンドラインをスムーズに使いこなすスキルが重要となってきます。 本日紹介する「The Art of Command Line」は、そんなコマンドラインを使いこなすためのさまざまな情報やTipsをまとめたGitHub上の... -
みらい翻訳のお試し翻訳 - TOEIC960点レベルの機械翻訳サービスのお試し版
GoogleやApple、Microsoftなどが発信する最新のIT情報を入手したい場合、英語を避けて通ることはできません。英語が得意な方はそのままWebサイト等に掲載された情報を読めば良いだけですが、英語が苦手な方の場合、各種の翻訳サービスを利用するのが便利で... -
ゲームストリーミングサービス「Google Stadia」は2019年11月に月額9.99ドルで開始 - 日本はおま国に
Googleは6月6日、ゲームストリーミングサービス「Google Stadia」の利用料金などを含む各種詳細情報を発表しました(ITmedia、Engadget日本版)。 この情報によると有料プランの「Stadia Pro」は11月に日本を除く14ヶ国で月額9.99ドルでスタートし、2020年に... -
開幕直前のWWDC19基調講演を日本語で楽しむ方法
Appleは間もなく開発者会議「WWDC19」を開催し、開幕を告げる基調講演は、米国時間6月3日午前10時(日本時間6月4日午前2時)よりライブストリーム中継が行われます。 公式中継の音声は英語ですが、毎回おなじみのmacwebcaster.comにて、日本語同事通訳の生中... -
OmniFocus for the Webが公開 - サブスクリプション制でOmniFocus 3と連携できるWebサービス
The Omni Groupは5月28日(現地時間)、「OmniFocus for the Web」を公開しました(公式ブログ)。 OmniFocus for the Webは、MacおよびiOS用のOmniFocus 3と連携できるWebサービスで、タスクの追加やチェック、プロジェクトやタスク、タグの表示などといったO...