Webサービス– category –
-
Writing a Unix Shell - UNIXシェルを自分で作成するためのドキュメント
BashやZashなどUnix環境では「シェル」が重要な役割を担っています。これら著名なシェルには複雑な機能が実装されていますが、シェルの基本機能は、ユーザーの入力をうけとり他のプログラムを起動するというシンプルなものです。 本日紹介する「Writing a ... -
よりパワフルに、自由になった「Windows 93 SP2」が登場
Windows 95が一般公開された1995年の2年前にWindowsが発売されていたら、というコンセプトのもとに立ち上げられたジョークサイト「Windows 93」。 Windowsデスクトップを再現し、実用的なものからジョークよりのものまで、さまざまなアプリを実行できるWeb... -
オンラインブックマークサービスPinboardがDeliciousを買収
オンラインブックマークサービスPinboardが、同種のサービスDeliciousを買収したことが公式ブログの発表により判明しました(スラド)。 買収によって既存のPinboardユーザーに影響はありません。 一方、Deliciousユーザーは6月15日以降新規にブックマークを... -
「WWDC 2017」を日本語で視聴する方法
今年もいよいよAppleの開発者会議「WWDC 2017」の開催が近づいてきました。ソフトウェア・ハードウェアの両面で多くの重要な発表が行われるとみられる基調講演は、日本時間6日午前2時からストリーミング中継が行われる予定となっています。 残念ながら公式... -
Awesome Mac - 開発者・デザイナー向けの素晴らしいMacアプリコレクション
AppleのMac用オペレーティングシステム「macOS」。美しいGUIが利用可能なのに加え、UNIX系のコマンドをネイティブに使用できることから、デザイナーや開発者に人気の高い環境として知られています。 本日紹介する「Awesome Mac」は、これら開発者・デザイ... -
Awesome Compilers - 学習素材やツール、フレームワークなどを網羅するコンパイラリンク
人間が理解しやすい言語や数式で記述されたプログラムを、機械語に変換するプログラム「コンパイラ」。コンパイラを学習することで、コンピューターやプログラムに関する深い知識を獲得することができると言われています。 本日紹介する「Awesome Compiler... -
awesome-indie - コードでお金を稼ぐための個人開発者必見のリソース
アプリの開発やWebサイトの運営など、ここ最近個人開発者がお金を稼ぐための手段は増えてきていますが、それらは簡単な作業であるとはいえず、マネタイズに苦労している開発者の方も多いかもしれません。 本日紹介する「awesome-indie」は、そんな個人開発... -
Awesome Windows - 厳選Windows用アプリ&ツールのリンク集
Microsoftが開発するデスクトップOS「Windows」。なにかと批判されることが多いオペレーティングシステムですが、シェアの面で圧倒的に優位な点は否定できない事実です。 本日紹介する「Awesome Windows」は、そのWindows用のアプリケーションやツールを紹... -
Internet Archiveが初期Macintoshのエミュレーターを公開
インターネットに関連するあらゆる情報をアーカイブすることを目指す組織Internet Archive。これまでもアーケードゲームや、Windows 3.1用ゲームなど多くのレトロなソフトウェアを公開してきた実績があります。 そのInternet Archiveが今回公開したのは、... -
楽しいUNIXコマンドを多数紹介する「Fun at the UNIX Terminal」
UNIX系のOSはターミナルを利用して効率良く作業することができるように設計されていますが、なかにはターミナルを利用した操作がどうしても苦手という方も多いかもしれません。 本日紹介する「Fun at the UNIX Terminal」はそのような方のページ。 米国ユ... -
Nginxのシェアが33.3%に成長し、Apacheは50%を割る
Web関連の市場調査を行うW3Techsは10日、WebサーバーマーケットシェアでApacheのシェアが約半数を維持している反面、Nginxのシェアが大幅に増加し、その差が急速に埋まりつつあるという最新の調査結果を発表しました Nginxの成長はとても早く、7年前の時点... -
Windows-Hacks - Windows APIを使ってできる珍しいコーディングテクニック集
クローズドソースのオペレーションズシステム「Windows」。ソースコードは確かに公開されていませんが、Windows APIを使いこなせれば、かなりの部分まで自由に操作できるのも確かです。 本日紹介する「Windows-Hacks」は、そのWindows APIを利用して実行可...