Webサービス– category –
-
Webサービス
容量無制限の「Amazonプライムフォト」に画像に偽装した大容量データをアップロードする猛者が登場
Amazonプライム会員ならば追加料金なしで写真を好きなだけ保存できる、容量無制限のクラウドストレージサービス「Amazonプライムフォト」。通常画像以外のファイルをアップロードすることはできませんが、この制限をかいくぐり、任意のファイルをBMPファイ... -
Webサービス
Awesome Swift Playgrounds - 結果がすぐに確認できるPlaygroundのキュレーションリスト
XcodeとSwiftの組み合わせで利用できる「Playground」は、コードを入力すると結果をすぐに確認することができる便利な機能として知られています。処理中の変数の内容だけではなく、グラフやアニメーションなどGUIの要素を表示することも可能なので、Swift... -
Webサービス
任天堂、マリオ壁紙を作成することができる「スーパーマリオ"カベガミ"メーカー」を公開
任天堂がマリオの壁紙を自由作成できるWebサービス「スーパーマリオ"カベガミ"メーカー」を公開しています。マリオのコースを自作できる「スーパーマリオメーカー」のように、自分で好みのパーツを配置してPC・スマホ用の楽しい壁紙を作成することが可能で... -
Webサービス
まだ間に合う!Microsoftの「OneDrive」15GB=>5GB容量削減回避は本日まで!
Microsoftのクラウドストレージサービス「OneDrive」。2016年のはじめに、無料ユーザーが使用できるストレージ容量が15GBから5GBへ削減され、さらにカメラロールボーナスの15GBも廃止されることが計画されています。 ただし現在、Microsoftがこの容量削減... -
Webサービス
The Search - Hacker News / Designer News / Product Hunt / GitHubをまるっと検索できるサイト
Hacker NewsからDesigner News、Product Hunt、GitHubまで、世界中の最先端情報が集まるサイトをまとめて検索できる「The Search」が公開されています。 使用方法は簡単で、検索欄に検索したい言葉を入力するだけ。 タイプするとリアルタイムに結果に反映... -
Webサービス
シュールな世界観で楽しみながらGitを学ぶことが出来る「ギットクエスト」
楽しく遊びながらGitを学ぶことができるゲーム「ギットクエスト」が公開されています(GIGAZINE)。「並行開発」と呼ばれるモンスターによって壊滅寸前となったサブバー村を、Gitコマンドを駆使して救済するという王道RPG(?)で、ゲームを通じて少しずつGitコ... -
Webサービス
世界中の無防備なWebカメラを閲覧できるサイト「Insecam」があらためて掘り起こされ凄いと話題に
世界中の無防備なWebカメラをオンラインで閲覧できる「Insecam」が話題となっている模様。Insecamは2014年11月にTechCrunch日本版が取り上げるなど過去に話題となったサイトですが、今回あらためて発見され注目を集めているようです。 Insecamには世界各地... -
Webサービス
【悲報】2015年最も使われたパスワードは例のアレ…人類のセキュリティ意識は改善せず
2015年に最も使われたパスワードのリストが公開されました(Engadget)。データはSplashDataが例年公開しているもので、2015年流出したパスワードを集計し、順位付けしたものとなっています。 今回公開されたパスワードトップ25は以下の通り。 123456 passwo... -
Webサービス
【悲報】Apple、広告ネットワーク「iAd」の終了を正式に発表
Appleは1月15日(現地時間)、広告ネットワーク「iAd」を2016年6月30日をもって終了することを、開発者向けの情報として正式に発表しました(Apple、ITmedia)。 The iAd App Network will be discontinued as of June 30, 2016. すでに新規アプリに対する登録... -
Webサービス
オープンソース関連のニュースをまるっと知ることができるアグリゲーションサイト「OSwatch」
オープンソース関連のニュースを集積するアグリゲーションサイト「OSwatch」が公開されています(Hacker News)。 Aboutによると、OSwatchはオープンソース関連のニュースを集め議論するためニュースアグリゲーションサイトで、コミュニティによる情報の登録... -
Webサービス
WebShell - あらゆるWebアプリをOS Xネイティブアプリに変換
あらゆるWebアプリをOS Xネイティブアプリにコーディングなしで変換することができるソフトウェア「WebShell」が公開されています(Hacker News)。 といってもアイデアは簡単で、ひな形プログラムに埋め込まれたWebViewに指定のURLを表示するだけのものです... -
Webサービス
commit-m - GitHubのコミットメッセージを検索できる
ソースコードをコミットする際、意図が分かりやすいコメントを記述することが重要とされています。日本語ならばともかく、英語で分かりやすいコメントを書くのはなかなか大変な作業ですが、そのようなときに参考になるWebサービス「commit-m」が公開されて...
