Webサービス– category –
-
Webサービス
【朗報】Microsoft、大不評だったOneDriveの容量削減計画を変更。無料ユーザーも引き続き15GB利用可能に
先月突然の容量削減計画が発表されたたMicrosoftのクラウドストレージサービス「OneDrive」。ユーザーから不満の声が多く上がっていたこの計画が、一部変更されることがMicrosoftの発表により明らかとなりました(Microsoft News、Ars Technica、The Verge)... -
Webサービス
【悲報】Dropboxが「Mailbox」と「Carousel」にさよならを告げる
米Dropboxは7日(現地時間)、メールサービス「Mailbox」と写真管理サービス「Carousel」を終了することを発表しました(Dropbox blog、Mailbox blog、Carousel blog 、MacRumors、TechCrunch日本版)。サービスを終了する理由は事業計画の再編で、今後は人々... -
Webサービス
IBM、Swiftをブラウザで試すことができる「IBM Swift Sandbox」を公開
IBMは12月3日、ブラウザでSwiftを実行することができるサンドボックス環境「IBM Swift Sandbox」を公開しました(公式ブログ、9to5Mac)。 IBM Swift SandboxはインタラクティブなWebサイトで、ブラウザを使ってSwiftコードを入力し実行することができます。... -
Webサービス
無料でSSL証明書が取得できる「Let’s Encrypt」のパブリックベータが開始
無料でSSL証明書の発行を目指すプロジェクト「Let’s Encrypt」が12月3日(現地時間)、パブリックベータに移行しました(公式ブログ、EFF、slashdot)。現在クライアントソフトはベータ扱いですが、ドキュメントに従って、無料で証明書を取得することができま... -
Webサービス
awesome-interviews - 面接の達人に俺はなる!包括的な面接質問集
すぐれた開発者を雇用したい経営者のための面接質問集のリスト「awesome-interviews」が公開されています。以前GitHub上で流行した、面接質問集をさまざまなカテゴリごとに集めたキュレーションリストで、プログラミング言語やプラットフォームごとに膨大... -
Webサービス
美しすぎる「iPad Pro」の壁紙集
Appleのフラッグシップタブレット「iPad Pro」向けの壁紙がiDownloadBlogにて公開されています。iPad Proのディスプレイは560万ピクセル、解像度は2,732 x 2,048にも及ぶため、インターネット上に公開されているiPad Pro用の壁紙は少なく、壁紙サイトInter... -
Webサービス
【朗報】Amazon、tvOS向けの「Amazon ビデオ」アプリを今後数週間以内に提供へ?
MacRumorsが、現在Apple TVで利用不可能な「Amazonプライムビデオ」が、今後数週間以内にAppleTVで利用可能になるかもしれないと報じています。 根拠となっているのはエンジニアのDan Bostonweeks氏が、Amazonに対しtvOSのサポートについて問い合わせた以... -
Webサービス
【朗報】キアヌ・リーブス、それほど悲しんでなかった
Microsoftが顔認識や音声認識など、さまざまな機械学習系APIを公開するProject Oxfordに新たなAPI「Emotion Recognition」が追加されました(The Next Web)。このAPIは画像に含まれる顔を自動的に認識し、その表情から人間の感情を検出するというものです。... -
Webサービス
Qiitaの「Advent Calendar 2015」が公開され年末感が高まる
12月1日からクリスマスにかけて連日様々なTipsが公開されていく技術系アドベントカレンダーの代表格、Qiitaの「Advent Calendar 2015」が公開されました。プログラミング言語、ライブラリ、データベース、モバイル、エディタ、などさまざまなカテゴリごと... -
Webサービス
iOS Cookies - Swiftで作られたiOS用ライブラリのできたて厳選リンク集
Apple製品用のソフトウェア開発言語として「Swift」の人気が高まってきています。Objective-Cと較べてソースコードを簡潔に記述できるところが魅力ですが、2014年にリリースされたばかりのプログラミング言語のため、Swiftで利用できるライブラリを見つけ... -
Webサービス
FontReach - 有名Webサイトで使われているフォントをランク付けして表示
有名Webサイトで使われているフォントを抽出し、ランク付けして表示することができるサービス「FontReach」が公開されています(Hacker News)。 DigitalOceanのクリエイティブ・ディレクターJesse Chase氏らによって作られたサービスで、人気のフォントや、... -
Webサービス
GitHub大好きっ子必見、GitHubと連携できる便利なツールを一覧できる「Integrations Directory」
GitHubは世界中で人気を不動のものとし、連携可能な開発ツールやサービスも日々増加しつつあります。このようなGitHubと連携可能なツールを一覧できるディレクトリ「Integrations Directory」をGitHubが自らまとめ公開しています(GitHubブログ、Hacker New...
