Webサービス– category –
-
programmingexcuses.com - プログラマーなら絶対ブックマークしておきたい言い訳集サイト
プログラマも人間なのでミスを完璧になくすことはできません。不具合を作成したときはスマートに素早く謝ることが必要です。そのようなときに役に立つプログラマのための言い訳サイト「programmingexcuses.com」が存在します(Hacker News)。 ブラウザでリ... -
Apple Musicの登録ユーザー数が脅威のペースで1,100万人に到達
Appleの月額制の音楽ストリーミングサービス「Apple Music」の登録ユーザー数が、わずか5週間のうちに1,100万人に到達したことが明らかとなりました(AppleInsider、The Verge)。 これはAppleの上級副社長 Eddy Cue氏がUSA Todayのインタビュー受けて明らか... -
【黒船襲来】2016年、人気掲示板「Reddit」が日本にやってくる!
米国最大の人気掲示板サイト「Reddit」が、2016年に日本にやってくるかもしれません。Reddit創業者Alexis Ohanian氏の発言により明らかとなりました(CNET Japan)。 CNET Japanによると、Alexis Ohanian氏へのインタビューは、6月29日ドイツの女性起業家向... -
【警鐘】1/600の割合でWebサイトが「.git」ディレクトリを公開している事が判明
世界的に人気の分散型バージョン管理システム「git」。今や開発者以外にも広まりつつある人気ソフトとなっていますが、その分管理ディレクトリ「.git」の取り扱いがおろそかになりがちなのかもしれません。 テクニカルコンサルタントのJamie Brown氏はブロ... -
SourceForgeからの離脱を呼びかけるサイト「Goodbye, SourceForge」
かつてオープンソースプロジェクトのホスティングサービスとして一斉を風靡した「SourceForge.net」。しかし最近は、偽のダウンロードボタンの埋め込みや、Windowsインストーラーファイルへのアドウェアのバンドル、非アクティブアカウントのハイジャック... -
Vimのカラースキームを探しまくれるサイト「Vim Colors」
メジャーなエディタを使う利点の一つに、さまざまな拡張機能や、テーマが存在することがあげられるかもしれません。本日紹介する「Vim Colors」は、Vimユーザーのためのカラースキーム検索サイトです。Vimは世界屈指の人気エディタなので、なんと全231個も... -
単純だけどやめられない矢印合わせゲーム「Arrow hero」
飛んでくる矢印ボックスにマッチする矢印キーを押していく、単純なだけに夢中になってしまう系の新しいゲーム「Arrow hero」が公開されています(Hacker News)。 プレイ方法 Arrow heroのルールは簡単で、画面上を飛んでくる「矢印ボックス」の矢印と同じ矢... -
Apple、Apple Music対応の「iOS 8.4」を日本時間7月1日午前0時にリリースへ
Appleが今月末より開始する予定のストリーミングミュージックサービス「Apple Music」。このサービスに対応した「iOS 8.4」が6月30日午前8時(現地時間。日本時間7月1日午前0時)にリリースされることが分かりました(9to5Mac、MacRumors、CNET Japan)。 この... -
El capitanを仮想制覇できる!Googleが初の垂直ストリートビューを公開
OS X次期バージョの名前として採用されたことで、世界中から名前を知られることとなった「El capitan」。本来、Yosemite公園の中にそびえ立つ、高さ1000mの花崗岩の1枚岩の名称です(Wikipedia)。 今回Googleは、Lynn Hill氏、Alex Honnold氏、Tommy Caldwe... -
オンラインパスワード管理サービス「LastPass」から情報流出 - 弱いマスターパスワードを使っていた場合は要注意
LastPassは6月15日(現地時間)、同社が運営するパスワード管理サービス「LastPass」から電子メールや認証ハッシュなど一部の情報が流出したことを発表しました(公式ブログ、ITmedia、CNET Japan)。 流出した情報は、ユーザーのemailアドレス、パスワードリ... -
【悲報】カスペルスキー、ハックされる
ロシアの世界的なセキュリティ企業、Kaspersky Labが、ハッカーの攻撃に晒されたことが明らかになりました(公式ブログ、BBC News、slashdot、ITmedia)。 攻撃者の目的は、Kasperskyの所有する高度なセキュリティ技術をスパイし、悪用すること。同社は現在... -
日本語でおk「WWDC 2015」を日本語で視聴する方法
年に一度のApple開発者の祭典「WWDC 2015」。開幕を告げる基調講演は、本日深夜午前2時からストリーミング中継される予定となっています。 残念ながら公式中継は英語ですが、毎度おなじみEngadgetとmacwebcaster.comが今回も日本語同時通訳の音声を流して...