Webサービス– category –
-
Webサービス
Amazon、プライム会員向けの動画配信サービス「プライム・ビデオ」を9月より開始。お値段なんと…
Amazonは本日、Amazonプライム会員向けの動画配信サービス「プライム・ビデオ」を2015年9月から開始することを発表しました(PR TIMES、AV Watch)。 プライム・ビデオは、日本やアメリカの映画やテレビ番組、アニメ、ミュージックライブ、バラエティ番組な... -
Webサービス
GitHubで人気のプログラミング言語はこれだ!2位に以外な言語がランクイン
GitHubは8月20日(現地時間)、GitHub.comでどのようなプログラミング言語が人気なのかをグラフ化した「Language Trends on GitHub」を発表しました(Reddit、ITmedia)。 グラフはGitHubがサービスを開始した2008年以降の人気言語トップ10を表すもの。GitHub... -
Webサービス
Kaspersky、10年以上にわたりライバルに対し妨害工作を行った?
Reutersは、元従業員の証言を元に、世界的なセキュリティ企業Kaspersky Labが、ライバルのアンチウィルスソフトに対する妨害工作を行っていたと伝え、注目を集めています(ロイター日本語版、The Next Web、スラド)。 証言によると、妨害工作は10年以上前か... -
Webサービス
これは便利!過去のWebサイトを確認できるサービス「Wayback Machine」& Chrome用の拡張
今更すぎですがご紹介。Webサイトの内容がいつのまにか書き換わっていたり、削除されていたりした場合、過去の内容を確認したくなるときがあるときがあると思います。 「Wayback Machine」はそのようなときに使える便利なサービスです。インターネットに関... -
Webサービス
Coding Style Conventions and Standards - 多数のプログラミング言語に対応したコーディングスタイルガイドのリンク集
個人で開発する場合特に気にする必要はないかもしれませんが(?)、会社や組織などチームで開発する場合は重要となってくる「コーディング規約」。 本日紹介する「Coding Style Conventions and Standards」は多くのプログラミング言語に対応したコーディン... -
Webサービス
【悲報】スクエニのゲームストリーミングサービス「DIVE IN」終了
スクウェア・エニックスのゲームストリーミングサービス「DIVE IN」が2015年9月13日(日)をもってサービス終了となることが、公式サイトで発表されました(4Gamer、CNET Japan)。 DIVE INは昨年末の2014年12月にサービス開始。iOS・Androidアプリとして提供... -
Webサービス
え?こんなに?Gemfile.lockの脆弱性がまるわかりになるサイト「Is it vulnerable?」
Ruby/Railsプログラマならおなじみの「Gemfile.lock」。実際にプログラムで使われているGemパッケージの名前やバージョンが記載されたファイルです。 今回紹介するサイト「Is it vulnerable?」は、Gemfile.lockに含まれるGemパッケージに脆弱性があるかど... -
Webサービス
OverType - リアルすぎるタイプライターのシミュレーター
英文入力でお馴染みのタイプライター。iPad用のタイプライターアプリ「Hanx Writer」をリリースした、トム・ハンクスのように、英語圏ではタイプライター愛好家が多数存在していることが知られています。 本日紹介するのはそのタイプライターをリアルにシ... -
Webサービス
programmingexcuses.com - プログラマーなら絶対ブックマークしておきたい言い訳集サイト
プログラマも人間なのでミスを完璧になくすことはできません。不具合を作成したときはスマートに素早く謝ることが必要です。そのようなときに役に立つプログラマのための言い訳サイト「programmingexcuses.com」が存在します(Hacker News)。 ブラウザでリ... -
Webサービス
Apple Musicの登録ユーザー数が脅威のペースで1,100万人に到達
Appleの月額制の音楽ストリーミングサービス「Apple Music」の登録ユーザー数が、わずか5週間のうちに1,100万人に到達したことが明らかとなりました(AppleInsider、The Verge)。 これはAppleの上級副社長 Eddy Cue氏がUSA Todayのインタビュー受けて明らか... -
Webサービス
【黒船襲来】2016年、人気掲示板「Reddit」が日本にやってくる!
米国最大の人気掲示板サイト「Reddit」が、2016年に日本にやってくるかもしれません。Reddit創業者Alexis Ohanian氏の発言により明らかとなりました(CNET Japan)。 CNET Japanによると、Alexis Ohanian氏へのインタビューは、6月29日ドイツの女性起業家向... -
Webサービス
【警鐘】1/600の割合でWebサイトが「.git」ディレクトリを公開している事が判明
世界的に人気の分散型バージョン管理システム「git」。今や開発者以外にも広まりつつある人気ソフトとなっていますが、その分管理ディレクトリ「.git」の取り扱いがおろそかになりがちなのかもしれません。 テクニカルコンサルタントのJamie Brown氏はブロ...
