Webサービス– category –
-
Webサービス
MicrosoftのWindows 10イベントまであと少し!ライブ中継を見たい方はこちらへ
MicrosoftのWindows 10に関するライブイベントが日本時間1月22日午前2時より開催されます。このイベントは公式ライブ中継がありインターネットで視聴することもできます。 イベントではコンシューマ向けのWindows 10の新機能や、Windows Phone、Cortana、S... -
Webサービス
Kindle版の「Effective Ruby」販売開始
評判の高いRubyの技術書「Effective Ruby」のKindle版が販売開始となっています。すでにAmazonから購入可能で価格は3200円。紙版より256円安い価格設定となっています。 Effective Rubyは以前も紹介した通り、全くRubyを知らない入門者向けの本ではなく、... -
Webサービス
【速報】「Kindle for PC」リリース!WindowsでKindleが読める!
ついにこの日が!Kindleユーザー念願のPC用のKindleビューアー「Kindle for PC」がリリースされました。今のところWindows 8.1/8/7対応でMac版はなし。公式サイトからダウンロードしてインストールすればKindleストアで購入した日本語の電子書籍がWindows ... -
Webサービス
2014年の最悪パスワードが判明。1位は当然あのパスワード!
Webサイトからのユーザー/パスワード流出事件が増大しているにもかかわらず、利用者はいまだに覚えやすい簡単なパスワードを気に入って使っているようです。SplashDataが2014年に流出したパスワードを集め調査した結果から、最悪のパスワード1位は"123456... -
Webサービス
自然な英語でコミットメッセージを書くための集合知的リポジトリ「Awesome Commit English」
日本人がオープンソース活動する上の障害の1つは英語を読み書きすることかもしれません。特にリリースノートやソースコードの修正点を説明する「コミットメッセージ」は、大抵英語で書く必要があり、英語が苦手な開発者にとって悩ましい問題となっています... -
Webサービス
Hacker Typer - スーパークールにタイピングできるサイト
「Hacker Typer」は映画にでてくるスーパーハッカーのように超高速タイピングすることができるサイトです。画面を立ち上げてデタラメにタイプすると、C言語のソースコード風文字列が超高速で表示されるだけのお遊びサイトなので実用性はありませんが。 こ... -
Webサービス
「Bootstrap 3.3.2」リリース。不具合修正とアクセシビリティの改善
人気のHTML/CSS/JavaScriptフレームワーク「Bootstrap」の最新安定版「Bootstrap 3.3.2」がリリースされました(公式ブログ)。作年11月に3.3.1がリリースされて以来の新バージョンで、現在公式サイトからダウンロードすることができます。 バージョン3.3.2... -
Webサービス
【悲報】MacHeist、ハッキングされる
※更新 フェイクだったのか?復活したのか?その後再び購入可能になってます Macアプリのセット販売で有名な「MacHeist」がハッキングされているかも?(安全のため開かない事をおすすめします)。現在サイトを開くと上の画面のように、謎のゲームが表示され... -
Webサービス
「Sketch」の最も有用なリソースを集めるサイト「sketch.land」
「sketch.land」は、Mac用のベクタードロー系アプリとして定番になりつつある「Sketch」に関する有用なリソースをコレクションするインデックスサイトです。 最近Sketchを使い始めた人のための便利なリンクのコレクションサイト、と趣旨が説明されています... -
Webサービス
あの伝説の質問に完璧に答えるための技術ドキュメント「What happens when...」がおもしろい
技術職の面接で古くから使われる質問として「What happens when you type google.com into your browser and press enter?」 (ブラウザーでgoogle.comと打ち込んでenterキーを押すと何が起こるか?) というものがあります。Stack Overflowで質問する人がい... -
Webサービス
URLへのアクセスだけでQA環境を作成する「prevs.io」が凄そう
ある特定のURLへアクセスするだけで、開発中のWebアプリケーションのQA環境を作成することができるというWebサービス「prevs.io」が話題となっています。まだ実際に使うことはできませんが、現在公開に向け準備中で、間もなくbeta版を公開する予定があると... -
Webサービス
RequestBin - あらゆるHTTPリクエスト記録してくれる便利サービス
「RequestBin」は、いろいろなHTTPリクエストを記録し、人間に読みやすい形で表示してくれるWeb開発者向けのサービスです。 Webアプリ開発中、どういうリクエストが送信されているのか確認したい時に利用すれば便利だと思います。WebHookのデバッグにも活...
