Webサービス– category –
-
Webサービス
「OneDrive」でプラス15GB無料で貰える超太っ腹企画 間もなく終了へ
現在Microsoftのクラウドストレージサービス「OneDrive」の無料領域を追加で15GBゲットできる超お得なキャンペーンが開催されています(窓の杜)。期間は9月30日(明日)まで。もうすぐ期限切れなので忘れずにやっておくことをおすすめします。 無料領域の取得... -
Webサービス
プログラミング言語間の関連が一目で分かる「Programming Language Network」が膨大
「Programming Language Network」は世界中のプログラミング言語や開発者の関連をグラフ化したサービスです(GitHub、Reddit)。 丸いノードが、プログラミング言語、コンピューターサイエンティスト、Foundation、方言、実装などをあらわしていて色で区別さ... -
Webサービス
【歴史】Yahoo!の象徴「Yahoo Directory」が終了へ
かつてインターネットの玄関口としてその名を馳せた米Yahoo!の看板サービス「Yahoo Directory」が2014年末をもって終了することが発表されました(Yahoo!、Hacker News、CNET Japan、ITmedia)。その他Yahoo Education、Qwikiも同時に廃止することが発表され... -
Webサービス
「クロネコメンバーズWebサービス」へ不正ログイン 個人情報流出のおそれ
ヤマト運輸の会員制サービス「クロネコメンバーズWebサービス」へ不正ログインが行われ、1万件を超える個人情報が閲覧された可能性があることが分かりました(ニュースリリース、時事ドットコム、slashdot日本版)。 クロネコメンバーズは主に個人向けの会員... -
Webサービス
Amazon、Kindleストアで新潮社の電子書籍が安くなる「最大40%オフセール」開催中
AmazonのKindleストアで電子書籍の「最大40%オフセール」が開催中。コミックが多いのですが、新潮社の電子書籍もセール対象に含まれています。 あくまで「最大40%オフ」セールなので値引率が40%に到達していない本も多数含まれていますが…。 ざっと探して... -
Webサービス
Webブラウザで「Swift」を試すことができるサービス「SwiftStub」
最近iOS用アプリのストアへの提出も可能となり、ますます普及に拍車がかかっているAppleの新言語「Swift」。「SwiftStub」は、その「Swift」をWebブラウザ上で入力して実行することができるWebサービスです(Reddit)。 SwiftStubでは、入力されたコードは自... -
Webサービス
Amazon.co.jp、ブラウザから電子書籍を閲覧することができる「Kindle Cloud Reader」を提供開始
Kindleユーザー待望の機能がついに。Amazon.co.jpは本日、Kindleストアで購入した電子書籍をブラウザから閲覧することができる「Kindle Cloud Reader」の提供を開始しました(サポート、INTERNET Watch)。 Kindle Cloud Readerを使えば、Linux / Mac / Wind... -
Webサービス
さらに洗練された「Windows 9 build 9841」のスクリーンショットがリーク
さらに一歩完成に近づいた? 先日大量のスクリーンショットや動画がリークされ話題となった「Windows 9 build 9834」よりもさらにビルド番号が上がった「Windows 9 build 9841」のスクリーンショットが公開されました(WinSuperSite、WinBeta)。 公開された... -
Webサービス
Amazon、Kindleストアで電子コミックが安い。30%オフ&30%ポイント還元セール開催中
AmazonのKindleストアで電子コミックを対象にした「最大30%OFFセール」と「最大30%ポイント還元セール」が開催されています。きんどるどうでしょうによると、このセールは、koboのコミックセールの追撃セールで、開催期間は30日午前10時ぐらいまでと予想さ... -
Webサービス
【速報】Amazon.co.jp「Kindle Voyage」など新しいKindleモデルを大量発表
Amazonが、Kindleの新モデルをなんと5機種も一気に発表しました(Amazon.co.jp、Ars Technica、The Verge、9To5Mac)。 日本のAmazonで発表された新モデルは「Kindle fire HD 6」(9,980円)、「Kindle Fire HD 7」(16,280円)、「Kindle fire HDX 8.9」(4,0980... -
Webサービス
「Go」言語をブラウザで動かしながら学習することができる入門サイト「A Tour of Go」
「A Tour of Go」は今巷で静かなブームとなっているプログラミング言語「Go」を、ブラウザ上で実際にプログラムを動かしながら勉強することができる入門サイトです。 オリジナルは英語ですが、翻訳プロジェクトにより日本語化されているのでとてもとっつき... -
Webサービス
グリグリ動かせる3Dモデル専用サーチエンジン「Yobi3D」
「Yobi3D」は3Dモデル専用のサーチエンジンです(Hacker News)。 通常のサーチエンジンと同様にキーワードを指定するだけで、たくさんの3Dモデルを検索することができます。3Dモデルさえあれば、自分の3Dプリンターや、3Dプリンター出力サービスで自由自在...
