Windows– category –
-
Windows
クラウドベースの開発環境「Visual Studio Online」発表
Microsoftがクラウドベースの開発環境「Visual Studio Online」を発表しました(Developer Tools Blog、Publickey1、Publickey2)。5ユーザーまで無料で、実際に使ってみることもできます。 Visual Studio OnlineはもともとTeam Foundation Serviceとして提... -
Windows
Windows用人気バックアップソフト「BunBackup 4.0」リリース
Windows用のバックアップソフトとして根強い人気を誇るBunBackupが6年ぶりにメジャーバージョンアップ。「BunBackup 4.0」がリリースされています(変更履歴、窓の杜)。 Ver 4.00の変更点は以下の通り。Windowsの最新バージョン8.1し、対象ファイル・除外フ... -
Windows
気が短い人のための「Fallout 3」日本語化メモ
大人気ゲーム「Fallout 3」。残念ながらそのままでは日本語が表示されませんが、有志の方が作成された日本語化モジュールを使用すれば日本語でプレーできます。 すでに多くの日本語化を説明したブログが存在しますが、自分用にまとめなおしてみました。参... -
Windows
「Fallout 3」が Windows 7 で起動しないときに最初にチェックすべき事(2013年秋編)
Steam等でも大人気のゲーム「Fallout 3」を、Windows 7 64bit版で動かそうとしてかなり苦労しました。タイトル画面で、新しいゲームを開始しようとして「Yes」をクリックすると100%落ちてしまうのです 検索するとFALLOUT.INIファイルのパラメータを調整せ... -
Windows
リアルWebを30%高速化する「IE 11 for Windows 7」リリース
MicrosoftよりWindows 7向けのIE 11が正式に公開されました(IEBlog、ダウンロード・Windowsからのみ可能)。 IE 11ではパフォーマンスの向上(Firefox/Chromeなど他社製ブラウザと比較すると30%近く高速化)や、Web標準への準拠、開発者向け機能の充実(F12ツ... -
Windows
【朗報】WindowsストアとWindows Phoneストアの開発者アカウント統合される
Windowsアプリを開発しようと考えている開発者にとっては朗報かも。WindowsストアとWindows Phoneストアのアカウントが統合され、1つのアカウントを取得すれば二つのストアで公開できるようになるようです(Windows Blog、Microsoft高橋忍氏の日本語ブログ)... -
Windows
不具合修正&パフォーマンスが向上した「iTunes 11.1.3」リリース
AppleよりiTunes 11のマイナーバージョンアップバージョン「iTunes 11.1.3」がリリースされました。このバージョンでは不具合の修正とパフォーマンスの改善が行われています。 このバージョンの iTunes では、イコライザが予期した通りに動作しない問題が... -
Windows
Google Mapのスタイルギャラリーサイト「Snazzy Maps」
「Snazzy Maps」は開発者やデザイナーが使うことができるGoogle Map用のカラースキーマのリポジトリサイト。 Google Maps API v3からは、カスタムスタイルという仕組みを使って地図の見た目を変更できます。このサイトでよさげなスタイルを探しておけば、... -
Windows
「Windows 8.1」アップグレード時にMSアカウントに移行しない方法
Windows 8からWindows 8.1へ無料アップグレードする際の注意点として、何も考えずにアップグレードするとローカルアカウントからMSアカウントに移行してしまうという事があります。素直にMSアカウントを使うという選択肢もありますが、古参ユーザーとして... -
Windows
ブラウザで懐かしの「Windows 1.01」が動く驚愕ハック
「PCjs Simulator」というJavaScript製のIBM PCを使って、ブラウザ上で動かすことができる「Windows 1.01」が公開されています。 さすがバージョン1.01というWindowsの超黎明期バージョンだけあって、見た目はほとんどDOS用ファイラーといった趣ですね。 P... -
Windows
Windows 8/8.1を極限までWindows XPに近づけるソフト「Back To XP for 8」
マグノリアより、Windows 8/8.1の使い勝手を極限までWindows XPに近づけることができるソフト「Back To XP for 8」が発売されます。発売日は11月15日。価格は3980円(マイナビニュース)。試用版あり。 使用できる機能は「スタートボタンの復活」(XP風、Vist... -
Windows
Windows 8ユーザー向け、Windows 8.1クリーンインストールガイド
先日リリースされたWindows 8.1は、Windows 8ユーザーならば無償でアップグレード可能です。残念ながらWindows 8ユーザーが、Windows 8.1を単体でクリーンインストールする方法は、公式には公開されていないようですが、ある方法を使えば可能になります。 ...
