MENU
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
PCやMacの性能を100%発揮
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
  1. ホーム
  2. ハードウェア
  3. EIZOの22.5型フレームレスモニターFlexScan EV2360-WTを購入

EIZOの22.5型フレームレスモニターFlexScan EV2360-WTを購入

2020 2/25
ハードウェア
2020年2月25日 2020年2月25日
  • URLをコピーしました!

IMG 6085

EIZOの22.5インチディスプレイ「FlexScan EV2360-WT」を購入しました。

22.5インチという小型パネルながらWUXGA(1920×1200)の解像度を実現し、フレームレスデザインとあいまって、置く場所を選ばないコンパクトさが売りとなっています。

反射が少ないノングレア液晶であるだけでなく、自動調光機能のAuto EcoViewやブルーライトカット機能、ちらつき防止機能など、目に優しい機能がたくさん盛り込まれています。

ゲームや動画再生には向いてなさそうですが(?)、開発作業や事務作業で長時間ディスプレイを使用しなければならないかたにとってはおすすめのディスプレイではないでしょうか。

目次

外観など

梱包を開けると以下のように本体およびケーブルが格納されています。

IMG 6083

▲スタンドは自分で取り付けるタイプです。HDMI/DisplayPort/電源ケーブルが付属しています。

IMG 6094

▲ディスプレイの上部です。ベゼルが極限まで狭くなっていることがわかります。ただし、ベゼルぎりぎりまで表示領域があるわけではなく、黒い非表示領域があるので、ベゼルと色を合わせたい方はブラックモデルの方がよいのかもしれません。

IMG 6096

▲スタンド部です。角度調整はかなり自由度があります。

IMG 6087

▲端子部です。DisplayPort / HDMI / D-Subの3入力に対応しています。

堅実なディスプレイ

EV2360には以下のようなメリットがあると思います。

  • 目にやさしい表示: ノングレア液晶画面はやはり見やすいです。自動で輝度を調整してくれる自動調光機能も便利です。
  • コンパクト: 横幅が短いので小さめの机でデュアルディスプレ環境を構築したいとき便利です。
  • 豊富な入力: D-Sub入力があるのでレガシー環境を維持したい場合に便利です。
  • ボタンがタッチ式: 操作ボタンがタッチ式なので物理式と比べて耐久性がありそうです
  • 保障期間が長い: 5年間保証は安心です。
  • 価格が安め: 記事執筆時3万5千円ぐらいとEIZOのWUXGAディスプレイとしてはお手頃です。

デメリットは以下の通りです。

  • 表示が小さ目: 24インチWUXGAディスプレイと比べるとやはり文字などが小さめに表示されます。文字が太めに表示されるMacでは感じませんでしたが、Windowsでは文字が少し見づらいかなと思いました(そのうちなれるかも)。
  • ドットピッチ縦横問題: 画面が小さい(ドットピッチが小さい)という問題以外にドットピッチの縦横比が違う(0.254 × 0.248 ㎜)という問題があります。個人的には気にならないのですが「CAD図面表示など、画面上で厳密な比率での図形表示が必要な用途では、画素ピッチの縦横比率の影響を受けた表示となりますので、ご注意ください」ということですので、表示の正確性を求める方は気をつけたほうがよいかもしれません。

24インチのWUXGAディスプレイと比較した場合気になるのは、やはり文字が少し小さめに表示されることだと思います(個人的には縦横比が違うのは気になりませんでした)。そこさえ大丈夫ならば見やすくて解像度の高いかなりおすすめのディスプレイだと思います。

ハードウェア
eizo flexscan
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 世界中に生息する動物を確認できる3D地球儀アプリ「Earth 3D - Animal Atlas」がセール価格になった本日のアプリセールまとめ
  • GIMP 2.10.18 - GIMP 3.0の前に多数の改良が行われる

関連記事

  • AirPods Proはもはや耳栓
    2023年1月28日
  • Apple、スマートスピーカー「HomePod(第2世代)」を発表 - 44,800円で2月3日発売
    2023年1月19日
  • Appleが99ドルの超低価格AirPodsを開発中か
    2023年1月13日
  • Intel、24コア搭載の世界最速のモバイルプロセッサを発表 。打倒Appleシリコンなるか?
    2023年1月4日
  • Linuxを使うためのベストノートPCは何?ハッカー達の選択はこちら
    2023年1月2日
  • 【Kuo】Appleヘッドセットの発売は2023年後半まで延期か
    2022年12月5日
  • 「M2 Max」のものとされるGeekbenchスコアが発見される。スコアの大幅向上はなし?
    2022年12月1日
  • 49ドルのiPhone用Apple Pencilが発売直前にキャンセルされた?
    2022年11月24日
スポンサーリンク
サイト内検索
特集アーカイブ
  • Windows更新情報
  • Windows11使いこなし
  • Windows 10使いこなし
  • macOS/iOS/iPadOS更新情報
  • macOS使いこなし
  • iOS使いこなし
  • Webブラウザ更新情報
Feedlyに登録

登録お願いします!

follow us in feedly

人気記事
  • Lp logo 3 1000x657 質問に対し流暢な日本語で回答してくれる「ChatGPT」が公開 - 試し方はこちら
  • S 20230125 112030 Microsoft Edgeに「ウィンドウの分割」機能が導入。2つのページを同時に閲覧可能に
  • S 20221123 111042 Windows 11のタスクトレイ時計の秒表示を有効にする方法
  • S 20221206 204658 メニューバーから対話できる「ChatGPT for Mac」がリリース
  • S 20210923 114221 Windows 11で「管理ツール」を開く方法
  • Img3File M1/M2/Intel MacでWindows 11を実行できる「UTM 4.1」
  • S 20220219 172234 【Tips】iPhoneで撮影した特定の写真だけをiCloudに保存する方法
  • S 20190616 100035 Windows 10でフォルダ内に含まれる全てのファイル数をカウントする3つの方法
  • 1675270404 windows 11 update prompt 1 回避不可能?Microsoft、フルスクリーンのWindows 11アップグレード通知を展開開始
  • Hero elementary OS 7が正式リリース - アプリ入手性の改善や設定の改良など新機能多数
カテゴリー
タグ
Amazon Android App Apple applewatch appsale Chrome Edge Firefox Git Github Google iOS iPad ipados iPhone iPhone6 iphone7 iphone8 iTunes JavaScript Kindle Linux Mac MacBook MacBookPro macos Microsoft Nintendo OS X OSX Parallels Rails Ruby Sale Steam Swift Twitter VMware Windows windows7 windows10 windows11 Wine Yosemite
新着記事
  • 【2/16まで】Kindleストアで最大50%オフ!Kindle本語学・教育関連本キャンペーンが開催中
  • memtest86+ 6.1がリリース - セキュアブートサポートの改善など
  • MicrosoftのChatGPT搭載Bing検索エンジンのものとされるスクリーンショットが公開
src256
ソフトアンテナを開発しています。

Windows/Mac/Linux全部使用中。ソフトウェア、ハードウェアいろいろなモノに興味があります。

好きなエディタはEmacs。好きな言語はRubyです。


srcw.net
  • プライバシーポリシー

© 2022 ソフトアンテナ

目次