MENU
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
PCやMacの性能を100%発揮
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
  1. ホーム
  2. ハードウェア
  3. 新時代クラウドゲーム機「G-cluster」

新時代クラウドゲーム機「G-cluster」

2013 5/28
ハードウェア
2013年5月28日 2013年5月28日
  • URLをコピーしました!

G cluster
クラウド上でゲームを実行までしてしまうという、新しい概念のもとに開発された新時代ゲーム機「G-cluster」が6月20日に発売されるそうです(プレスリリース、ITmediaニュース)。本体9980円、コントローラー同梱の基本セットが1万3800円(コントローラーはLogicool製?)。


料金はタイトルを1年間遊べる単品プラン(525円~2940円)と、30タイトル遊び放題の月額500円プラン。

遅延を克服できるか

肝心のクラウドゲーム機能については以下のように述べられています。

 本体は49×90×11ミリで45グラムの手のひらサイズ。HDMIでテレビに接続する。ゲームソフトがサーバ上で実行されるため、ユーザー側に高スペックなインフラが不要で、サーバ側の処理速度を高め、高画質で高速レスポンスを実現したという。フランスで提供している同社プラットフォームを利用したゲームサービスではレイテンシに関するクレームはほとんどないと言う。「画質とスピード、クラウドゲームはここまできたとお見せしたい」と意気込む。

ゲーム機側に高スペックが必要ないので、本体がコンパクトなんですね。

サーバー上でゲームを実行し、クライアントからはコントローラーの入力を送るだけでゲームを遊ぶことができる技術はクラウドゲーミングと呼ばれ、最近注目されている技術です。問題はやはり遅延にありますが、G-clusterはこの辺を解決できているのでしょうか。要注目ですね。

  • 【GTC2013】クラウドからのゲーム提供を目指すNVIDIAの取り組み
  • NVIDIAが明かすクラウドゲームの限界と可能性とは?
ハードウェア
G-cluster
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • エクスコムグローバル、クレジットカード情報11万件が流出
  • Chromiumのレンダリングエンジンを搭載した「Opera Next 15」リリース

関連記事

  • Apple、スマートスピーカー「HomePod(第2世代)」を発表 - 44,800円で2月3日発売
    2023年1月19日
  • Appleが99ドルの超低価格AirPodsを開発中か
    2023年1月13日
  • Intel、24コア搭載の世界最速のモバイルプロセッサを発表 。打倒Appleシリコンなるか?
    2023年1月4日
  • Linuxを使うためのベストノートPCは何?ハッカー達の選択はこちら
    2023年1月2日
  • 【Kuo】Appleヘッドセットの発売は2023年後半まで延期か
    2022年12月5日
  • 「M2 Max」のものとされるGeekbenchスコアが発見される。スコアの大幅向上はなし?
    2022年12月1日
  • 49ドルのiPhone用Apple Pencilが発売直前にキャンセルされた?
    2022年11月24日
  • うるう秒が2035年までに廃止
    2022年11月21日
スポンサーリンク
サイト内検索
特集アーカイブ
  • Windows更新情報
  • Windows11使いこなし
  • Windows 10使いこなし
  • macOS/iOS/iPadOS更新情報
  • macOS使いこなし
  • iOS使いこなし
  • Webブラウザ更新情報
Feedlyに登録

登録お願いします!

follow us in feedly

人気記事
  • Lp logo 3 1000x657 質問に対し流暢な日本語で回答してくれる「ChatGPT」が公開 - 試し方はこちら
  • Pexels photo 777001 Windows 11/10のディスプレイ問題は「MPO」を無効にすれば魔法のように解決?
  • S 20230119 111028 Microsoft、Windows 11 22H2でシステムの復元ポイントがアプリを破壊する事を確認
  • Win11 HyperV01 Microsoft社員、Windows 11の最小システム要件に不満続出の原因に今更ながら気がついてしまう
  • S 20230120 111540 Microsoft、サポート対象外のOfficeがインストールされているかどうかを確認するKB5021751を公開
  • S 20221123 111042 Windows 11のタスクトレイ時計の秒表示を有効にする方法
  • 1674154742 tabbed notepad Microsoft、Windows 11にタブ付きメモ帳を導入
  • 1674457395 with special id enabled refs win 11 install fails source xeno twitter  1 MicrosoftがWindows 11でReFSをサポート。そろそろNTFSからの移行が実現か?
  • Windows 10 logo Windows 10 Version 20H2/21H2/22H2用のプレビューアップデートKB5019275が公開 - 設定画面の変更やIMEの不具合の修正
  • S 20210923 114221 Windows 11で「管理ツール」を開く方法
カテゴリー
タグ
Amazon Android App Apple applewatch appsale Chrome Edge Firefox Git Github Google iOS iPad ipados iPhone iPhone6 iphone7 iphone8 iTunes JavaScript Kindle Linux Mac MacBook MacBookPro macos Microsoft Nintendo OS X OSX Parallels Rails Ruby Sale Steam Swift Twitter VMware Windows windows7 windows10 windows11 Wine Yosemite
新着記事
  • PowerToys: PowerRename - 複数のファイルをまとめてリネームすることができるユーティリティ
  • Amazonでロジクールのゲーミングマウスやゲーミングキーボードのセールが実施中
  • ネットワーク速度をメニューバーで確認できる「NetWorker Pro」がセール中!本日のアプリセールまとめ
src256
ソフトアンテナを開発しています。

Windows/Mac/Linux全部使用中。ソフトウェア、ハードウェアいろいろなモノに興味があります。

好きなエディタはEmacs。好きな言語はRubyです。


srcw.net
  • プライバシーポリシー

© 2022 ソフトアンテナ

目次