解析用タグ
MENU
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
PCやMacの性能を100%発揮
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
  1. ホーム
  2. Webサービス
  3. GitHubにかつてない規模のDDoS攻撃継続中 - 中国が関与か?

GitHubにかつてない規模のDDoS攻撃継続中 - 中国が関与か?

2015 3/31
Webサービス ソフトウェア
2015年3月31日
  • URLをコピーしました!

ColorSnapper と GitHub System Status

オープンソースのホスティングサービス「GitHub」に対し、大規模なDDoS攻撃が行われ、現在も継続中であることがわかりました(GitHubStatus、ZDNet Japan、slashdot日本版)。

All systems reporting at 100%. Attack traffic continues, so we remain on high alert.

— GitHub Status (@githubstatus) 2015, 3月 30

GitHubの発表によるとDDoS攻撃は、3月26日(現地時間)に始まり、無関係のユーザーのWebブラウザを利用した攻撃が行われているとのこと。

原因はいまのところ公式には発表されていませんが、Baidu関連のJavaScriptファイルに、https://github.com/greatfire/ とhttps://github.com/cn-nytimes/に2秒毎にアクセスするコードが埋め込まれ、GitHubが高負荷状態となっている様子。1つ目は中国政府のネット検閲を回避するGreatfireのプロジェクト、2つ目はNYTの中国版のミラーサイトを紹介しているURLであることから、中国政府が関連しているのではないかとも憶測されています。

ColorSnapper と Pizza for GitHub Indiegogo Life
これに対し、長引く攻撃に不眠不休で対処しているGitHubスタッフをねぎらうため、がんばれGitHub的な「Pizza for GitHub」というファンディングプロジェクトも始まりました。GitHubを普段から使っているイギリスの企業Parallaxが呼びかけるもので、実際はピザではなく、お金を寄付するプロジェクトみたいです(Reddit)。GitHubスタッフならばピザを買うのに十分すぎる報酬を貰っていると思いますが、世界中で愛されているサービスの証として注目されます。

Webサービス ソフトウェア
Github
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 800個のnanoblockで再現された「Apple Watch」がカッコイイ
  • 【Tips】「MacPorts」の調子が悪い時は再インストールしたほうが良い!?

関連記事

  • Googleドライブにファイル数の制限がひっそりと追加されていた
    2023年4月2日
  • AIを活用した開発で不可能が可能となり意欲的になれる
    2023年4月1日
  • Xcode 14.3がリリース - iOS 16.4やmacOS Ventura 13.3に対応したSDKを同梱。要Ventura
    2023年4月1日
  • Twitterがおすすめアルゴリズムをオープンソース化。将来的にはプルリクを受け付けて透明性を確保
    2023年4月1日
  • Mozilla、FirefoxのWindows 7/8のサポート延長をついに決定
    2023年4月1日
  • Bingチャットボットに広告が統合へ
    2023年3月31日
  • PowerToysに「Registry Preview」ツールが追加へ
    2023年3月31日
  • 新しいTwitter APIの提供が開始 - 厳しい制限 無料プランや月額100ドルのベーシックプラン、エンタープライズプランが誕生
    2023年3月30日
スポンサーリンク
サイト内検索
特集アーカイブ
  • Windows更新情報
  • Windows11使いこなし
  • Windows 10使いこなし
  • macOS/iOS/iPadOS更新情報
  • macOS使いこなし
  • iOS使いこなし
  • Webブラウザ更新情報
Feedlyに登録

登録お願いします!

follow us in feedly

人気記事
  • Pexels photo 544295 LinuxがmacOSよりもAppleのハードウェアに貢献している
  • S 20220318 94447 Windows Next Valley(Windows 12)のシステム要件はこうなる
  • S 20230324 095954 Windows 11で「ローカルセキュリティ機関の保護がオフになっている」との警告が表示されユーザーがパニックに
  • Start Folders Microsoft、Windows 11 KB5023778でスタートメニュー広告を導入
  • S 20230329 095028 Windows 11のスタートメニュー広告を非表示にする方法
  • S 20230323 105444 Microsoft、Windows 11対応PCに「標準ハードウェアセキュリティはサポートされていません」と表示されるバグをどうしても修正できない
  • 1679398207 no tpm source scott windows 11 forum Windows 11対応PCでTPMが検出されないのはバギーなMicrosoft Defenderが原因か?
  • S 20230325 100206 Microsoftが無料のWindows 11仮想マシンを更新し「Moment 2」に対応
  • Windows 10 logo Windows 10の累積アップデートKB5023696でも問題が発生中
  • S 20221123 111042 Windows 11のタスクトレイ時計の秒表示を有効にする方法
カテゴリー
タグ
Amazon Android App Apple applewatch appsale Chrome Edge Firefox Git Github Google iOS iPad ipados iPhone iPhone6 iphone7 iphone8 iTunes JavaScript Kindle Linux Mac MacBook MacBookPro macos Microsoft Nintendo OS X OSX Parallels Rails Ruby Sale Steam Swift Twitter VMware Windows windows7 windows10 windows11 Wine Yosemite
新着記事
  • AmazonでAnkerのオーディオ機器がお買い得なセールが実施中【新生活SALE FINAL】
  • 写真から不要な物体を簡単に削除できる「Photo Eraser」がセール家格になった本日のアプリセールまとめ
  • 【4/13まで】Kindleストアで最大40%OFF 講談 社 挫折したあの名著をもう一度!「リベンジ読書」フェアが開催中
src256
ソフトアンテナを開発しています。

Windows/Mac/Linux全部使用中。ソフトウェア、ハードウェアいろいろなモノに興味があります。

好きなエディタはEmacs。好きな言語はRubyです。


srcw.net
  • プライバシーポリシー

© 2022 ソフトアンテナ

目次