MENU
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
PCやMacの性能を100%発揮
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
  1. ホーム
  2. レビュー
  3. Hazel - ファイルを自動で整理整頓することができるMac用ユーティリティ

Hazel - ファイルを自動で整理整頓することができるMac用ユーティリティ

2018 5/09
レビュー
2018年5月9日 2018年5月9日
  • URLをコピーしました!

S 20180429 111658

コンピューターを使っているうちにデスクトップが大量のアイコンで埋め尽くされたり、ダウンロードしたファイルが溜まりすぎてストレージの空き容量がなくなってしまったりといった経験のある方は多いかもしれません。

本日紹介する「Hazel」はそのような不愉快な状況を自動で解消すべく開発されたMac用ユーティリティです。

Hazelを実行すると指定したフォルダが常に監視され、フォルダに保存されたファイルを条件に従って移動したり、削除したりといったことが可能になるのです。これによって例えば「デスクトップに保存したスクリーンショットを3時間後に削除」したり、「ダウンロードしたファイルは一週間後に削除」したり、といった処理が自動的に行えるようになります。

少し複雑ですが、慣れればこれなくてはならなくなる便利なアプリです。

以下使用法を説明します。

目次

Hazelの使用方法

公式サイトからHazelをダウンロードします。32ドルの有料アプリですがトライアル版をダウンロードすることも可能です。

アプリを実行するとメニューバーにアイコンが表示されます。Hazelのアイコンをクリックし「Open Hazel」を実行しましょう。

Hazel1

▲Hazelではフォルダごとに「ルール」を設定していきます。複数のルールが設定可能で、例えば上の画像の「ダウンロードフォルダ」には、「削除」ルールと「Pictures」ルールが設定されています。

個別の「ルール」設定では、どのような場合にどのような処理を実行するかを設定します。

Hazel rule

▲例えば上の「削除」ルールの場合、「ファイルを追加した日付が7日間以内ではないならば、Trashに移動する」という風にルールが指定されています。

組み込みの処理を利用したシンプルなルールのほか、タグをつけたりシェルスクリプトを起動したりといった複雑なルールを作成することもできます。

S 20180429 111748

▲上のルールでは、要約すると「画像の場合は自作シェルスクリプトを実行し、タグをつける」といった処理を行っています。シェルスクリプトの他Apple Scriptなども実行可能なので、組み込みの処理が使えないような、複雑な処理にも対応できます。

S 20180429 111815

▲設定したルールはエクスポート、インポートできるほか、「Run Sync Options」を利用して他のMacと同期する事も可能です。同期サービスは特に限定されておらず、自分好みのサービスを利用することができます(Dropboxなど)。

まとめ

Hazelを利用すれば、面倒なファイルの整理整頓を自動で実行することができます。ちらかったデスクトップやダウンロードフォルダからサヨナラしたい方は使用してみてはいかがでしょうか。

S icon タイトル Hazel
公式サイト http://www.noodlesoft.com/hazel.php
ソフトアンテナ https://softantenna.com/softwares/7134-hazel
説明 Macの特定フォルダの下に保存されたファイルを自動的に整理バックアップすることができるソフト。
レビュー
Mac
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • シンプルで使いやすいベクタードローアプリ「Bluetail」がセール価格となった本日のアプリセールまとめ
  • Microsoft、Windows 10 Version 1803用の累積アップデートKB4103721等をリリース - 月例更新の一貫

関連記事

  • AmazonでJUNNUP製のワイヤレストラックボール2022年NEWモデルを購入してみた。M575Sとの比較など
    2023年2月4日
  • stail.sh - 標準入力の最後のn行を継続的に表示する事ができるユーティリティ
    2023年2月2日
  • git-sim - 自分のリポジトリでGit操作可視化
    2023年1月31日
  • Carbonyl - ターミナル内で実行できるChromiumブラウザ
    2023年1月30日
  • PowerToys: PowerRename - 複数のファイルをまとめてリネームすることができるユーティリティ
    2023年1月27日
  • HiDock - ディスプレイ構成ごとにDockの設定を保存できるフリーソフト
    2023年1月26日
  • Lickable Menu Bar - 懐かしのメニューバースタイルを最新のmacOSで再現
    2023年1月20日
  • Homerow - macOSをキーボードだけでプロのように操作することができるユーティリティ
    2023年1月6日
スポンサーリンク
サイト内検索
特集アーカイブ
  • Windows更新情報
  • Windows11使いこなし
  • Windows 10使いこなし
  • macOS/iOS/iPadOS更新情報
  • macOS使いこなし
  • iOS使いこなし
  • Webブラウザ更新情報
Feedlyに登録

登録お願いします!

follow us in feedly

人気記事
  • S 20230205 102926 Microsoft Edgeに100%間違いな新機能が追加へ
  • Tiny11 Tiny11が爆誕 。極限まで無駄をそぎ落とした軽量Windows 11
  • Lp logo 3 1000x657 質問に対し流暢な日本語で回答してくれる「ChatGPT」が公開 - 試し方はこちら
  • Tiny11 軽量版のWindows 11、「Tiny11」がTPMやセキュアブート無しでなぜ安全なのかを開発者が説明
  • Pexels photo 2588757 Tiny11はぬるすぎる?Windows 11が196MBのRAMで動くことが確認
  • Tiny11 Windows 11を超軽量化した「Tiny11」をインストールする方法
  • S 20221123 111042 Windows 11のタスクトレイ時計の秒表示を有効にする方法
  • S 20221206 204658 メニューバーから対話できる「ChatGPT for Mac」がリリース
  • S 20210923 114221 Windows 11で「管理ツール」を開く方法
  • S 20220219 172234 【Tips】iPhoneで撮影した特定の写真だけをiCloudに保存する方法
カテゴリー
タグ
Amazon Android App Apple applewatch appsale Chrome Edge Firefox Git Github Google iOS iPad ipados iPhone iPhone6 iphone7 iphone8 iTunes JavaScript Kindle Linux Mac MacBook MacBookPro macos Microsoft Nintendo OS X OSX Parallels Rails Ruby Sale Steam Swift Twitter VMware Windows windows7 windows10 windows11 Wine Yosemite
新着記事
  • AmazonでNECのWi-Fi 6対応ルーターが2,000円オフになるセールが実施中
  • 写真から不要な物体を消し去ることができる「Super Eraser Pro」がセール価格になった本日のアプリセールまとめ
  • 【2/16まで】Kindleストアで50%オフ!KADOKAWA お得で一気に揃う!読める!合本フェアが開催中
src256
ソフトアンテナを開発しています。

Windows/Mac/Linux全部使用中。ソフトウェア、ハードウェアいろいろなモノに興味があります。

好きなエディタはEmacs。好きな言語はRubyです。


srcw.net
  • プライバシーポリシー

© 2022 ソフトアンテナ

目次