MENU
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
PCやMacの性能を100%発揮
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
  1. ホーム
  2. Windows
  3. Windows 11 Version 22H2をアンインストールする方法

Windows 11 Version 22H2をアンインストールする方法

2022 6/11
Windows
2022年6月11日 2022年6月11日
  • URLをコピーしました!

S 20220609 105338

Microsoftは現在、Windows 11の次期機能アップデート「Windows 11 Version 22H2」をWindows Insider ProgramのRelease Previewチャンネルでテスト配信しています。

Windows Insider ProgramはMicrosoftアカウントさえあれば誰でも無償で参加可能であるため、使用中のPCをRelease Previewに登録すれば、22H2を今すぐ試すこともできるのです。

しかし、Windows 11 Version 22H2はまだ製品版ではなく、使用中に何らかの不満を感じたり、不具合に遭遇したりすることもあるかもしれません。

今回はそのような方のため、22H2を以前のビルド(21H2)に戻す方法を説明します。なおこの方法はWindows 10の機能アップデートを以前のバージョンに戻す場合にも利用できますが、アップグレード後10日間しか使用できないという制限が存在します。

目次

Windowsの回復機能を使用する

Windows 11 22H2を以前のバージョンに戻すには、設定画面を使用します。

S 20220610 113607

▲「Windows Update > 詳細オプション」を選びます。

S 20220610 113716

▲「回復」を選びます。

S 20220610 113838

▲「復元」の横にある「戻す」ボタンをクリックします。

ダイアログが表示されます。

S 20220610 113902

▲以前のバージョンに戻す理由を選択します。理由にチェックし(複数回答可)、「次へ」ボタンをクリックします。

S 20220610 113918

▲更新プログラムをチェックするかを聞かれます。これは更新プログラムをインストールすることで、問題が解決する可能性があるからです。以前のビルドに戻すと決めている場合、「行わない」をクリックして処理を進めます。

S 20220610 113928

▲「知っておくべきこと」には復元する際に知っておくとよい情報が掲載されています。よく読んで「次へ」をクリックします。

S 20220610 114019

▲ロックアウトされないようパスワードを忘れないように注意されます。

S 20220610 114033

▲最後に「以前のビルドに戻す」ボタンをクリックすると復元処理が始まります。

復元後、Windows 11のRelease Previewチャンネルの使用を中止したい場合、Windows Insider Programの登録を解除しておくと良いでしょう。

まとめ

Windows 11を以前のビルドに戻す方法を説明しました。簡単に戻すことができますが、10日間に限定されていますので、期限を過ぎないように注意しましょう。

Windows
Windows windows11
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • デスクトップの気になる部分を拡大できる「Desktop Lens」がセール中の本日のアプリセールまとめ
  • Windows 11 22H2 build 22621に表示されないはずの「標準ハードウェアセキュリティはサポートされていません」というエラーが表示されるバグ

関連記事

  • Windows 10でWindows Subsystem for Androidを実行できる「WSAPatch」が爆誕
    2023年2月9日
  • Tiny11はぬるすぎる?Windows 11が196MBのRAMで動くことが確認
    2023年2月7日
  • MicrosoftがWindows 11 Moment 3の開発作業を開始か
    2023年2月7日
  • 軽量版のWindows 11、「Tiny11」がTPMやセキュアブート無しでなぜ安全なのかを開発者が説明
    2023年2月6日
  • Microsoft Edgeに100%間違いな新機能が追加へ
    2023年2月5日
  • Tiny11が爆誕 。極限まで無駄をそぎ落とした軽量Windows 11
    2023年2月4日
  • Microsoft、.NETの問題を修正するOOBアップデートをWindows 10/11/Server向けに公開
    2023年2月3日
  • Windows 11 Insider Preview Build 22621.1250と22623.1250が公開 - Betaチャンネル向け、"F"バグが修正
    2023年2月3日
スポンサーリンク
サイト内検索
特集アーカイブ
  • Windows更新情報
  • Windows11使いこなし
  • Windows 10使いこなし
  • macOS/iOS/iPadOS更新情報
  • macOS使いこなし
  • iOS使いこなし
  • Webブラウザ更新情報
Feedlyに登録

登録お願いします!

follow us in feedly

人気記事
  • S 20230205 102926 Microsoft Edgeに100%間違いな新機能が追加へ
  • Tiny11 Tiny11が爆誕 。極限まで無駄をそぎ落とした軽量Windows 11
  • Lp logo 3 1000x657 質問に対し流暢な日本語で回答してくれる「ChatGPT」が公開 - 試し方はこちら
  • Tiny11 軽量版のWindows 11、「Tiny11」がTPMやセキュアブート無しでなぜ安全なのかを開発者が説明
  • Pexels photo 2588757 Tiny11はぬるすぎる?Windows 11が196MBのRAMで動くことが確認
  • Tiny11 Windows 11を超軽量化した「Tiny11」をインストールする方法
  • S 20221123 111042 Windows 11のタスクトレイ時計の秒表示を有効にする方法
  • S 20221206 204658 メニューバーから対話できる「ChatGPT for Mac」がリリース
  • S 20210923 114221 Windows 11で「管理ツール」を開く方法
  • S 20220219 172234 【Tips】iPhoneで撮影した特定の写真だけをiCloudに保存する方法
カテゴリー
タグ
Amazon Android App Apple applewatch appsale Chrome Edge Firefox Git Github Google iOS iPad ipados iPhone iPhone6 iphone7 iphone8 iTunes JavaScript Kindle Linux Mac MacBook MacBookPro macos Microsoft Nintendo OS X OSX Parallels Rails Ruby Sale Steam Swift Twitter VMware Windows windows7 windows10 windows11 Wine Yosemite
新着記事
  • Windows 10でWindows Subsystem for Androidを実行できる「WSAPatch」が爆誕
  • AmazonでNECのWi-Fi 6対応ルーターが2,000円オフになるセールが実施中
  • 写真から不要な物体を消し去ることができる「Super Eraser Pro」がセール価格になった本日のアプリセールまとめ
src256
ソフトアンテナを開発しています。

Windows/Mac/Linux全部使用中。ソフトウェア、ハードウェアいろいろなモノに興味があります。

好きなエディタはEmacs。好きな言語はRubyです。


srcw.net
  • プライバシーポリシー

© 2022 ソフトアンテナ

目次