MENU
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
PCやMacの性能を100%発揮
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
  1. ホーム
  2. レビュー
  3. Oh My Git! - 楽しくGitを学べるオープンソースゲーム

Oh My Git! - 楽しくGitを学べるオープンソースゲーム

2021 3/20
レビュー
2021年3月20日 2021年3月20日
  • URLをコピーしました!

S 20210309 203832

オープンソースのバージョン管理ツール「Git」。

Linux開発のために作成されたツールというだけあり、出来ないことはないほど多機能ですが、その分複雑で使いこなすまでに時間が必要だと言われています。

今回紹介する「Oh My Git!」は、このGitを学習するためのオープンソースのゲームです。マージやブランチのリベースなど、Gitの各種操作の直感的な理解を目的としており、プレイヤーはステップバイステップ形式で問題を解決しながらGitを学んでいくことができます。

ドイツの開発者デュオbleeptrack氏とblinry氏によって作成され、無料で使用することが可能です。

目次

Oh My Git!の遊び方

Oh My Git!の実行ファイルを公式サイトからダウンロードしてインストールします。Windows、macOS、Linux用の実行ファイルがダウンロード可能です。

実行すると以下のような画面が全画面に表示されます。

S 20210309 204245

▲「Level」をクリックして学習したいレベルを選択します。

S 20210309 204335

▲「イントロ」「ファイル」「ブランチ」「マージ」などのカテゴリの中から気になる項目をクリックします。

例えば「イントロ」の中にある「Your first commit」を選んでみます。

S 20210309 205959 2

▲右側の赤い背景で囲まれた文章が問題です。「Make a snapshot of the glass(glassのスナップショットを作成)」「Change the contents of the glass!(glass中身を変更)」「And make a second commit!(2番目のコミットを作成」といった問題を解いていけば良いということがわかります。

画面右側のテキストボックスに「git add .」などのコマンドを直接入力できるほか、「git add .; git commit」という内容のカードをドラッグ&ドロップして使うこともできます。

問題を解くことに成功すれば問題文の赤い背景が緑に変わります。

すべての問題を解ければそのレベルがクリアとなり、次のレベルに移動できます。

まとめ

Oh My Git!を使用すればゲーム形式でGitを学ぶことができます。Gitを少しでも知っている方にとってはまどろっこしい部分もあるかもしれませんが、ゲームを通じてより直感的な理解を深めることができそうです。

レビュー
Git
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Microsoft、Windows 10の印刷問題を修正する2番目の緊急パッチを公開
  • Windows 10 KB5001649が0x80070541エラーでインストールできないエラーが発生

関連記事

  • PowerToys: PowerRename - 複数のファイルをまとめてリネームすることができるユーティリティ
    2023年1月27日
  • HiDock - ディスプレイ構成ごとにDockの設定を保存できるフリーソフト
    2023年1月26日
  • Lickable Menu Bar - 懐かしのメニューバースタイルを最新のmacOSで再現
    2023年1月20日
  • Homerow - macOSをキーボードだけでプロのように操作することができるユーティリティ
    2023年1月6日
  • ExplorerPatcher - Windows 11のタスクバーをWindows 10風に変換することができるツール
    2023年1月5日
  • Swift Quit - ウィンドウを閉じたタイミングでアプリ自動終了させることができるMac用ユーティリティ
    2022年12月31日
  • RunCat for Windows - タスクトレイのネコの走りでCPU負荷を確認
    2022年12月26日
  • Obsidian - 第2の脳として活用できるMarkdown対応ノートアプリ
    2022年12月21日
スポンサーリンク
サイト内検索
特集アーカイブ
  • Windows更新情報
  • Windows11使いこなし
  • Windows 10使いこなし
  • macOS/iOS/iPadOS更新情報
  • macOS使いこなし
  • iOS使いこなし
  • Webブラウザ更新情報
Feedlyに登録

登録お願いします!

follow us in feedly

人気記事
  • Lp logo 3 1000x657 質問に対し流暢な日本語で回答してくれる「ChatGPT」が公開 - 試し方はこちら
  • Pexels photo 777001 Windows 11/10のディスプレイ問題は「MPO」を無効にすれば魔法のように解決?
  • S 20230119 111028 Microsoft、Windows 11 22H2でシステムの復元ポイントがアプリを破壊する事を確認
  • Win11 HyperV01 Microsoft社員、Windows 11の最小システム要件に不満続出の原因に今更ながら気がついてしまう
  • S 20230120 111540 Microsoft、サポート対象外のOfficeがインストールされているかどうかを確認するKB5021751を公開
  • S 20221123 111042 Windows 11のタスクトレイ時計の秒表示を有効にする方法
  • 1674154742 tabbed notepad Microsoft、Windows 11にタブ付きメモ帳を導入
  • 1674457395 with special id enabled refs win 11 install fails source xeno twitter  1 MicrosoftがWindows 11でReFSをサポート。そろそろNTFSからの移行が実現か?
  • Windows 10 logo Windows 10 Version 20H2/21H2/22H2用のプレビューアップデートKB5019275が公開 - 設定画面の変更やIMEの不具合の修正
  • S 20210923 114221 Windows 11で「管理ツール」を開く方法
カテゴリー
タグ
Amazon Android App Apple applewatch appsale Chrome Edge Firefox Git Github Google iOS iPad ipados iPhone iPhone6 iphone7 iphone8 iTunes JavaScript Kindle Linux Mac MacBook MacBookPro macos Microsoft Nintendo OS X OSX Parallels Rails Ruby Sale Steam Swift Twitter VMware Windows windows7 windows10 windows11 Wine Yosemite
新着記事
  • PowerToys: PowerRename - 複数のファイルをまとめてリネームすることができるユーティリティ
  • Amazonでロジクールのゲーミングマウスやゲーミングキーボードのセールが実施中
  • ネットワーク速度をメニューバーで確認できる「NetWorker Pro」がセール中!本日のアプリセールまとめ
src256
ソフトアンテナを開発しています。

Windows/Mac/Linux全部使用中。ソフトウェア、ハードウェアいろいろなモノに興味があります。

好きなエディタはEmacs。好きな言語はRubyです。


srcw.net
  • プライバシーポリシー

© 2022 ソフトアンテナ

目次