MENU
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
PCやMacの性能を100%発揮
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
  1. ホーム
  2. 雑記
  3. 最高の夏休み映画「パシフィック・リム」を見てきた!!

最高の夏休み映画「パシフィック・リム」を見てきた!!

2013 8/14
雑記
2013年8月14日 2013年8月14日
  • URLをコピーしました!

怪獣(映画の中でもカイジュウと発音)とイエーガー(巨大ロボット)が肉弾戦を行うSF映画「パシフィック・リム」を見てきました。

公開前の超期待期→アメリカ公開後の疑心暗鬼期を通り越し、期待と不安が入り混じる中で鑑賞したのですが、結果、超良かったです。怪獣とロボットの巨大さと迫力はかつてないものがありました。是非IMAX-3Dで見てください。

ロボットを操作するために二人のパイロットのシンクロ率が重要になるとか、スーツの形(プラグスーツっぽい。スーツにジェルを注入して情報を転送したりもする)とか、定期的に現れる怪獣とか、政府じゃなく謎の地下組織が怪獣と戦うとか、エヴァンゲリオンを彷彿とさせる設定は、なかなか燃えるものがあります。

怪獣マニア向けの映画とみなされて、敬遠している人もいそうですが、実写版エヴァと思って見に行くとその方面の人も満足できるかと。最初はカッコ悪いロボットだな~と思っていたイエーガーも大スクリーンで見てるとだんだんと良く思えてきます。二人で心をあわせるロボット操作もなかなかよいです。

監督の怪獣映画リスペクトのせいか?ところどころ日本語が急にでてきて戸惑いましたが、そういうところ含めて、いろんな要素てんこ盛りのサービス精神旺盛な映画です。見て損はないと思われます。

雑記
パシフィック・リム 映画
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 直感的にDOMを操作できるJavaScriptライブラリ「HTML.js」
  • Windows 8.1の正式リリース日が10月18日に決定

関連記事

  • Windows 8.1/7用の月例品質ロールアップKB4561666、KB4561643などが公開 - 2020年6月の月例更新
    2020年6月10日
  • Apple、iOS 13.2.3とiPadOS 13.2.3を公開 - メッセージやメールの不具合を修正
    2019年11月19日
  • Windows 10 WinRT API Packがリリース - WPFやWinFormsでWinRTテクノロジが利用可能に
    2019年10月1日
  • Microsoft、「Windows 10 Insider Preview Build 14371」をリリース - アクティベーションが改善
    2016年6月23日
  • Git snippet - GitHub / BitBucket / GitLabで公開されているソースコードをWebサイトに貼り付けることができるサービス
    2016年3月1日
  • セブンイイレブン公式iOS/Androidアプリが登場。イチオシ商品や無料Wi-Fiが利用可能に
    2015年10月7日
  • 侍型ロボコップに使えそうな「Robot vs 侍」動画が凄い
    2015年6月8日
  • Amazon、Kindleストアで、最大50%オフの「KADOKAWA春の大キャンペーン 第3弾」開催中
    2015年5月16日
スポンサーリンク
サイト内検索
特集アーカイブ
  • Windows更新情報
  • Windows11使いこなし
  • Windows 10使いこなし
  • macOS/iOS/iPadOS更新情報
  • macOS使いこなし
  • iOS使いこなし
  • Webブラウザ更新情報
Feedlyに登録

登録お願いします!

follow us in feedly

人気記事
  • Lp logo 3 1000x657 質問に対し流暢な日本語で回答してくれる「ChatGPT」が公開 - 試し方はこちら
  • S 20230125 112030 Microsoft Edgeに「ウィンドウの分割」機能が導入。2つのページを同時に閲覧可能に
  • S 20221123 111042 Windows 11のタスクトレイ時計の秒表示を有効にする方法
  • S 20221206 204658 メニューバーから対話できる「ChatGPT for Mac」がリリース
  • S 20210923 114221 Windows 11で「管理ツール」を開く方法
  • Img3File M1/M2/Intel MacでWindows 11を実行できる「UTM 4.1」
  • S 20220219 172234 【Tips】iPhoneで撮影した特定の写真だけをiCloudに保存する方法
  • S 20190616 100035 Windows 10でフォルダ内に含まれる全てのファイル数をカウントする3つの方法
  • 1675270404 windows 11 update prompt 1 回避不可能?Microsoft、フルスクリーンのWindows 11アップグレード通知を展開開始
  • Hero elementary OS 7が正式リリース - アプリ入手性の改善や設定の改良など新機能多数
カテゴリー
タグ
Amazon Android App Apple applewatch appsale Chrome Edge Firefox Git Github Google iOS iPad ipados iPhone iPhone6 iphone7 iphone8 iTunes JavaScript Kindle Linux Mac MacBook MacBookPro macos Microsoft Nintendo OS X OSX Parallels Rails Ruby Sale Steam Swift Twitter VMware Windows windows7 windows10 windows11 Wine Yosemite
新着記事
  • 【2/16まで】Kindleストアで最大50%オフ!Kindle本語学・教育関連本キャンペーンが開催中
  • memtest86+ 6.1がリリース - セキュアブートサポートの改善など
  • MicrosoftのChatGPT搭載Bing検索エンジンのものとされるスクリーンショットが公開
src256
ソフトアンテナを開発しています。

Windows/Mac/Linux全部使用中。ソフトウェア、ハードウェアいろいろなモノに興味があります。

好きなエディタはEmacs。好きな言語はRubyです。


srcw.net
  • プライバシーポリシー

© 2022 ソフトアンテナ

目次