-
Macのメモリエラーをテストするツール「Rember」
「Rember」はメモリの全領域に対して、様々なパターンのテストを実行し、エラーを検出するMac OS X用のツールです。Macは割合メモリにシビアらしいので、自分でメモリを増設した場合、増設後のテストを実行しておいたほうが良いでしょう。 ■実行は簡単 起... -
自宅PCで円周率計算のギネス記録が再度更新される
今年1月に円周率計算で小数点以下5兆桁という世界記録を達成した長野県在住の近藤さんが、自己の記録を大幅に更新したそうです(信濃毎日新聞, slashdot)。記録は小数点以下10兆桁という途方もないもので、48TBのハードディスクを搭載した自作パソコンで昨... -
「Subversion 1.7」リリース
バージョン管理ツールApache Subversion の 新版 version 1.7 がリリースされています。今回の更新の目玉は、なんといっても、従来作業コピーの全フォルダに作成されていた管理フォルダ(.svnフォルダ)が、トップディレクトリに1つだけ作成されるようになっ... -
Yahoo!JAPANのファイル共有サービス「Yahoo!ボックス」
Yahoo!JAPANのファイル共有サービス「Yahoo!ボックス」が始まっています。流行のクラウド型ファイル共有サービスです。 ■主な機能 主な機能は次の通り。 一括アップロード機能。 スマートフォン対応。 ファイル形式に制限なし。 大容量。最大1TB(ただし有... -
iOS5で初代iPadではマルチタッチジェスチャーが使えない…
iOS5の目玉機能とされていたマルチタッチジェスチャーですが(?)、初代iPadでは使用できないようです。iPad2だと設定画面に「マルチタスク用ジェスチャ」をON/OFFする項目があるのですが、初代iPadにはそんな項目自体がありません!!(当然ジェスチャーは使... -
Windows 7がWindows XPを抜き去る
StatCounterの調査によるとWindows 7のシェアがついにWindows XPを上回ったそうです。 Windows XPがもう少し粘ると予想していたのですが、以外にあっさりと逆転した印象です。個人的にWindows 7の最大のメリットは、64bit化にあると思います。最近のメモリ... -
Google Code Search、Google Buzzなど終了
Googleが秋の大掃除としていくつかのサービスの終了を発表しています。今回終了するサービスは次の通り。 Code Search。 Google Buzz。 Jaiku。 iGoogleのソーシャル機能。 University Research Program for Google Search。 この中で個人的にショックなの... -
iOS5更新エラーの対処法
先日AppleよりリリースされたiOS5ですが、普通にアップデートを実行してもいろいろとエラーが発生して一発で更新できませんでした。そこでこのエントリーではうまくいかなかった場合の(個人的対)処方法をまとめみようと思います。 ■事前準備 まず時間に余... -
C言語及びUNIXの開発者デニス・リッチー氏が死去
IT関連の訃報が続きます。C 言語の開発C言語及びUNIXの開発者デニス・リッチー氏が亡くなったということです( -
FFFTPの開発が引き継がれ新版登場
FFFTPの開発が引き継がれ有志の手による新バージョンが登場しています。 もともとソースは公開されていたのですが、sourceforge.jpを使ったオープンな開発体制に移行したようです。 ■ver 1.98の主な変更点 history.txtによると 今回リリースされたver 1.98... -
Appleの山盛りアップデートがキタ━(゚∀゚)━!
Appleのソフトウェアが大量に更新されています。 iOS5: お待ちかねiPhone/iPad/iPod Touch用OSの最新版です。 Mac OS X 10.7.2: Mac OS Xの最新版が公開されています。 Xcode 4.2: OS X LionとiOS5用のSDKを含んでいます。 iCloud Control Panel for Windo... -
PlayStation Network(PSN)に不正サインインが試行される
大規模な情報流出事件を起こしたPlayStation Network(PSN)に対し、今度は不正なサインインが試行されたそうです(SCEJからの重要なお知らせ)。 “PlayStation Network”(PSN)/“Sony Entertainment Network”(SEN)におきまして、お客様のアカウントへの第三者の...