-
BootCamp環境でファン速度を制御する「Lubbo's Fan Control」
MacでWindowsを動かすことができるBootCampは大変便利ですが、CPUやGPUが高温になる傾向があるため困ることがあります。例えばMacBookProのパームレストの温度は、BootCamp環境だとOS X使用時に比べてと明らかに高温になるため、夏場の長時間使用はつらく... -
小ネタ:Chromeはドメインごとに「拡大率」を記憶してくれる
Chromeはドメインごとに「拡大率」を記憶してくれるみたいですね。やたら小さいフォントを標準で使っていて読みにくいサイトを見つけたら、問答無用で拡大表示しましょう。これで再度同じサイトをみても大きいフォントのまま表示されます。これは便利。 ち... -
「iTunes 10.5」公開
AppleよりiTunes 10.5が公開されました。 ■更新内容 更新内容は次の通り。 iTunes in the Cloud。iTunes で購入した音楽などが、iCloud から自動的にダウンロードされる。 iOS 5 搭載のiPhone/iPad/iPod touchと同期。 Wi-Fi で同期。iPhone/iPad/iPodとWi... -
WEB+DB PRESS 総集編 [Vol.1~60]発売
Web系プログラマの必読雑誌「WEB+DB PRESS」のバックナンバーPDFをDVDに収録した総集編[Vol.1~60]が発売されます。実は過去に一度総集編が発売されていますが([Vol.1~36])、今回発売される総集編は前回分を包含しているのでこれだけ買えばOKですね。値段も... -
Googleによる新言語「Dart」公開
Googleによる構造化Webアプリケーションのための新言語Dartが公開されました。 JavaScriptを置き換える意図をもって開発された言語らしいのでクライアントサイドでの利用が見込まれているのかもしれません。 ■特徴 Classes。クラスとインターフェイスを利... -
ごろ寝マウスの「シグマAPOシステム」破産
マウスやキーボードなどPC周辺機器を販売している会社「シグマAPOシステム」が破産申請したそうです。 特に有名な(ごろ寝マウスは一時期管理人も使用していました。ねっころがったままマウスを操作できるのでなかなか便利だった記憶があります。最近は使っ... -
「VMware Player 4.0」が公開
VMwareから無償で使用できる仮想化ソフトVMware Player 4.0が公開されています。先ほどVMware Workstation 8が発売されたのでそれに合わせた更新だと思います。 リリースノートによると変更点は次の通り。 インストールするハードウェア要件の変更。64bitC... -
Chrome内でリモートデスクトップを操作できる「Chrome Remote Desktop」ベータ版リリース
Windowsに標準で付属する「リモートデスクトップ接続」という機能を使用すると、ネットワーク接続されたPCのデスクトップ画面をリモートから閲覧・操作できます。「Chrome Remote Desktop」を使用すれば同様の機能をChromeブラウザー内で実行できます。 特... -
立体物具現化マシン「iModela iM-01」
三次元データから立体物を具現化できる夢のマシン「iModela iM-01」が発売されます。発売日は2011/11/09(水)。価格は75,000円。 「iModela Creator」という専用モデリングツールで作成した3Dデータを「iModela iM-01」に投入し、樹脂などのやわらかい素材... -
RMSは通常運転
yebo blogで知ったのですが、Richard Stallman(RMS)がスティーブジョブズの訃報に際し次のようにコメントして話題になっているようです。 (ソース)。 Steve Jobs, the pioneer of the computer as a jail made cool, designed to sever fools from their f... -
米長邦雄永世棋聖vsボンクラーズの電王戦開催
将棋連盟会長の米長邦雄永世棋聖と将棋ソフトボンクラーズの対局「電王戦」が来年1月14日(土)に行われるそうです。対局の模様はニコニコ生中継にて生中継されます日本将棋連盟。ニコニコ動画)。 将棋ソフトとプロ棋士の公式戦(?)は、渡辺竜王vsボナンザ(渡... -
Windows Live Gallery 終了か
Windows Vista / 7 用のデスクトップガジェットが、配布サイトgallery.live.comがらダウンロードできなくなっているようです。アクセスすると「Looking for gadgets?」というページにとばされてしまいます。 Wndows Live Gallery終了のお知らせが書かれて...