-
アルゴリズムによる記事の生成は実用段階?
アルゴリズムによる記事の生成と聞くと非現実的な感じですが、米国のジャーナリズム業界で実用化されじわじわ勢力を増しているとか(記者はもう要らない?データから記事を自動作成、米報道の最前線 写真3枚 国際ニュース : AFPBB News)。 もちろん無から... -
Windows 8 Release Preview インストール時の「0x0000005D エラー」解消方法
Office 2013 Preview版もリリースされたことだし、Windows 8 Release Previewを VMwareにインストールしてみるか…と気楽な気分で作業を始めたら、思わぬところではまってしまいました。Windows 8 Consumer Previewでは何の問題もなくインストールできたの... -
癒やし系電池チェッカー「eneloopy」
部屋を片付けていたら犬型の癒やし系電池残量チェッカー「eneloopy」がでてきたので紹介します。 震災後のeneloop希少時代に「eneloopがついているから」という理由で購入したのですっかり存在を忘れていました。癒やし系グッズとして机の上においておくと... -
【速報】Office 2013 プレビュー版がダウンロード可能に
MicrosoftのサイトよりOffice 2013 Professional のプレビュー版がダウンロード可能になりました(Microsoft)。 ダウンロードにはWindows Live IDが必要。Windows7 / Windows8にインストールできます。Word、Excel、PowerPoint、OneNoteOutlookが含まれてい... -
2012年版MacBook Air Core i7は Core i5より遅い?(ただしBootCampで)
満を持して登場したIvyBridge搭載の2012年版MacBookAirですが、BootCamp使用時に、Core i7搭載機がよりチープなCore i5搭載機より遅いという報告があがっています(2012 MacBook Air i7 slower than i5 in Windows (Boot Camp) | Hacker News、MacRumors Fo... -
シマンテック製のMac用ウィルススキャナ「iAntivirus」
ノートン先生で有名なシマンテックよりMac用のウィルススキャナ「iAntivirus」がリリースされています。 以前iAntiVirus(Vが大文字)というMac用アンチウィルスソフトがありましたが、それとは別物らしいので注意が必要。いまのところ常駐機能はなく、検出... -
Intel製SSDが値下げ120GBが1万円切り
最近のSSDの値下げペースは凄まじいものがありましたが、中でも比較的高価だったIntel SSDが価格改定され値頃感がでてきました(PC Watch)。 気になる実勢価格は次のようになっています。 14日時点で値下げしたショップの実売価格はSSD 330の60GBが5,800... -
お名前.com&忍者TOOLS問題
安価にドメインを取得することができる、「お名前.com」というドメイン名レジストラが、忍者TOOLSを提供する、ninja.co.jpというドメイン情報を消去したとして問題になっています(お名前.comニュース、忍者TOOLS開発元Samurai Factoryのお知らせ)。 お名前... -
MacのSpotlightをコマンドラインから使用するTips
MacのSpotlightを使えば、単に名前が一致するファイルやフォルダやアプリケーションなどが検索できるほか、中身が一致するものもあわせて検索できてとても便利です。普通画面右上の虫眼鏡アイコンをクリックして実行しますが、mdfind というコマンドを使え... -
Macで文豪気分を味わえる「Noisy Typer」
Macでタイプしたときにタイプライター風の音を発生させて楽しむことができる「Noisy Typer」というソフトウェアを紹介します。 Noisy Typer - a typewriter for your laptop. from Theo Watson on Vimeo. ありがちなソフトですが、作業に行き詰まったとき... -
Macの人気メールクライアント「Sparrow」半額セール
最近Mac用のメールクライアントとして人気の高い「Sparrow」がセール中。通常850円が、3日間限定で450円で販売されています。 MacとWindowsの両刀使いなので、メールはGmail&Webブラウザ派なんですが、記念に購入してみました。見た目がMac用のTwitterク... -
PSP用「三国志VIII」のUMDに間違えて「三国志VII」を収録。交換へ。
PSP用の「三国志VIII」のUMDに間違えて「三国志VII」を収録して販売してしまうという、前代未聞の事案が発生しています(GAMECITY)。安価な「コーエーテクモ定番シリーズ」ということでチェックが甘かったのでしょうか。 お知らせの内容は次の通り。 平素は...