-
Wine 10.0がリリース - WindowsアプリがLinxuでより滑らかに動作可能に
Wine開発プロジェクトは1月21日(現地時間)、、LinuxやmacOSでWindowsアプリケーションを動作させることができるソフトウェア「Wine」の最新安定版「Wine 10.0」をリリースしました(公式ニュース、Phoronix)。 Wineのメジャーバージョンアップ版は1年に1回... -
Apple、iOS 18.3、iPadOS 18.3、macOS Sequoia 15.3の各RCを開発者向けに公開
Appleは本日、iOS 18.3、iPadOS 18.3、macOS 15.3、tvOS 18.3、watchOS 11.3、visionOS 2.3の各RCを開発者向けに公開しました(MacRumors)。 Apple Developer Programに加入している開発者は、「設定 > 一般 > ソフトウェアアップデート > ベータアップデー... -
【本日のお買い得】最大風速52m/s!圧倒的風力のKOJIHOMUエアダスターが実質4480円でセール中
「本日のお買い得」では、Amazonのタイムセール、Kindle日替わりセール、セール中のiOS/macOS用アプリをまとめて紹介します。 ※価格は記事執筆時のものです。変更や売り切れの可能性もありますので、購入前によくご確認ください。 Amazonタイムセール Amaz... -
【1/23まで】Kindleストアで4000冊以上が50%ポイント還元!小学館 お得に読もう!小学館祭りが開催中
AmazonのKindleストアでは現在、小学館の電子書籍4000冊以上を対象とした「【50%ポイント還元】小学館 お得に読もう!小学館祭り」が1月23日までの期間限定で開催されています。 「MASTERキートン」や「YAWARA!」などの名作から「チ。―地球の運動に... -
開発者はHomebrewに要注意?うっかりマルウェアをインストールしてしまう詐欺広告が発見される
インターネット上にはユーザーを騙すさまざまな詐欺的な広告が横行しています。 Googleの広告は厳しい審査を経て選ばれた広告で、そのような不正が行われる可能性は低いと考えられますがゼロにするのは難しいのかもしれません。Web開発者のRyan Chenkie氏... -
CocoaPods Trunkのリードオンリーモードへの移行計画が発表
CocoaPodsの開発者Orta Therox氏は2024年11月30日、「CocoaPods」のTrunkリポジトリをリードオンリーモードに移行する計画を発表しました。 2026年12月2日を目標に、CocoaPodsのTrunkリポジトリをリードオンリーモードに移行するというもので、移行により... -
Linux 6.13がリリース - 2025年最初のメインラインカーネルリリース。栄光のギターペダルは誰の手に?
Linux開発者のLinus Torvalds氏は1月19日(現地時間)、Linux mainline Kernelの最新版「Linux 6.13」をリリースしました(Phoronix)。 Linux 6.13は、2025年最初のメジャーカーネルリリースとして多くの新機能が搭載されています。 複数のCCDを持つRyzen X3D... -
iPhone SE 4はノッチではなく「Dynamic Island」を採用か
今年前半の発売が予想されている新型のiPhone SEについて、リーカーのEvan Blas氏がSNSに画像を公開し、ノッチの代わりに「Dynamic Island」が搭載される可能性を示唆していることがわかりました(MacRumors)。 現在、Dynamic Islandは、iPhone 14 Pro、iPh... -
【本日のお買い得】防災士監修の防災バッグが1万円以下でセール中
「本日のお買い得」では、Amazonのタイムセール、Kindle日替わりセール、セール中のiOS/macOS用アプリをまとめて紹介します。 ※価格は記事執筆時のものです。変更や売り切れの可能性もありますので、購入前によくご確認ください。 Amazonタイムセール Amaz... -
【1/30まで】Kindleストアで「西南シルクロードは密林に消える」などが398円均一!講談社 もう、会話のネタに困らない! 398円均一「雑学本」フェアが開催中
AmazonのKindleストアでは現在、講談社の電子書籍2000冊以上を対象とした「【398円均一】講談社 もう、会話のネタに困らない! 398円均一「雑学本」フェア」が1月30日までの期間限定で開催されています。 講談社のさまざまなジャンルの書籍が398円均一とな... -
ダークモードを強制しないでほしいというお願い
OSのテーマ機能への対応や、黒がはっきりと見える有機ELディスプレイの登場により、最近は背景が黒系の色で表示されるダークモードがより一般的になっている印象があります。 ダークモードは一般的に目に優しいというイメージもありますが、適切な使用がな... -
Microsoft、Windows 11向けのSafe OS動的更新プログラムKB5050119/KB5050200をリリース
Microsoftは先日、2025年1月の月例更新プログラムとして、Windows 11用のKB5050009、KB5050021や、Windows 10用のKB5049981、KB5050008、KB5049993、KB5050013をリリースしました。 これにあわせて、Windows 11/Windows 10用のWinREの更新プログラムKB5050...