MENU
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
PCやMacの性能を100%発揮
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
  1. ホーム
  2. Webサービス
  3. OSマニア歓喜。ディスクイメージを連日公開する「QEMU Advent Calendar」

OSマニア歓喜。ディスクイメージを連日公開する「QEMU Advent Calendar」

2016 12/09
Webサービス
2016年12月9日 2016年12月9日
  • URLをコピーしました!

S 20161209 95843

クリスマスまでの日数を数えるために使用するする「アドベントカレンダー」をIT業界になぞらえ、12月1日から25日まで連日1日1個の有益な情報を公開していく「IT系アドベントカレンダー」が今年も大量に公開されています。

これらのカレンダーは一日一個、有用な情報/Tipsを紹介するといった体裁の記事が多いのですが、本日紹介する「QEMU Advent Calendar」はこれとはちょっと(大幅に?)異なります。

オープンソースのエミュレーターソフトである「QEMU」を利用して実行することができる、ディスクイメージが連日公開されるユニークなカレンダーとなっています。

S 20161209 102339

これまでのところ以下のようなOSイメージが公開されています。

  1. MikeOS: x86互換の16bitリアルモードOS
  2. Syllable Desktop: オリジナルの簡単に使用できるオープンソースOS
  3. FreeGEM: DOSのためのGUI。
  4. ReactOS: オープンソースでWindows再現を目指すOS
  5. Tower of Hanoi: ハノイの塔を自動実行
  6. MenuetOS: 完全にアセンブリで実装された高速かつコンパクトなOS
  7. Sorry Ass: アセンブリで書かれた懐かしのゲームを実行
  8. PM Invaders: インベーダーのバリエーション

ダウンロードできるディスクイメージのアーカイブには「run.sh」というスクリプトが同梱されていて、このスクリプトを動かすことでOSを実行できるようになっています。

QEMUの実行環境が準備できるかたは試してみるとおもしろい発見がありそうです。

Webサービス
adventcalendar QEMU
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • TypeScript 2.1がリリース - 非同期処理が充実
  • 【12/22まで】意識高い系必見。KindleでストアでTOEIC参考書が最大80%オフのセール中

関連記事

  • Microsoft、TeamsやOutlookの障害を調査中
    2023年1月25日
  • イーロン・マスク氏、広告無しのさらに高価格なTwitter Blueサブスクリプションを示唆
    2023年1月22日
  • Twitter、全てのサードパーティアプリを禁止すると正式発表
    2023年1月20日
  • Twitter、サードパーティアプリのブロックを公式に認める
    2023年1月18日
  • 無料動画配信サービス「GYAO!」がサ終
    2023年1月17日
  • Tweetbotが一時的に復活してまた死ぬ。Twitter側の意図的なブロックが確定か?
    2023年1月16日
  • サードパーティ製Twitterアプリが動かなくなったのは意図的
    2023年1月15日
  • イーロン・マスク氏、Tweetbot等を破壊したTwitter API変更に関し沈黙、人気のTwitterクライアントを狙い撃ちか
    2023年1月14日
スポンサーリンク
サイト内検索
特集アーカイブ
  • Windows更新情報
  • Windows11使いこなし
  • Windows 10使いこなし
  • macOS/iOS/iPadOS更新情報
  • macOS使いこなし
  • iOS使いこなし
  • Webブラウザ更新情報
Feedlyに登録

登録お願いします!

follow us in feedly

人気記事
  • Lp logo 3 1000x657 質問に対し流暢な日本語で回答してくれる「ChatGPT」が公開 - 試し方はこちら
  • S 20230119 111028 Microsoft、Windows 11 22H2でシステムの復元ポイントがアプリを破壊する事を確認
  • Pexels photo 777001 Windows 11/10のディスプレイ問題は「MPO」を無効にすれば魔法のように解決?
  • S 20221123 111042 Windows 11のタスクトレイ時計の秒表示を有効にする方法
  • 1674457395 with special id enabled refs win 11 install fails source xeno twitter  1 MicrosoftがWindows 11でReFSをサポート。そろそろNTFSからの移行が実現か?
  • S 20210923 114221 Windows 11で「管理ツール」を開く方法
  • Mac mini M2 2023 【悲報】M2搭載ローエンドMac miniとMacBook ProのSSD速度は前世代より低下
  • S 20230120 111540 Microsoft、サポート対象外のOfficeがインストールされているかどうかを確認するKB5021751を公開
  • S 20220219 172234 【Tips】iPhoneで撮影した特定の写真だけをiCloudに保存する方法
  • 【2022年版】macOSの古いバージョンを入手する方法
カテゴリー
タグ
Amazon Android App Apple applewatch appsale Chrome Edge Firefox Git Github Google iOS iPad ipados iPhone iPhone6 iphone7 iphone8 iTunes JavaScript Kindle Linux Mac MacBook MacBookPro macos Microsoft Nintendo OS X OSX Parallels Rails Ruby Sale Steam Swift Twitter VMware Windows windows7 windows10 windows11 Wine Yosemite
新着記事
  • 【2/9まで】Kindleストアで「僕だけがいない街」などが最大80%OFF!サスペンス・ミステリーキャンペーンが開催中
  • AirPods Proはもはや耳栓
  • Microsoft、プロジェクト「Phoenix」でEdgeブラウザを刷新
src256
ソフトアンテナを開発しています。

Windows/Mac/Linux全部使用中。ソフトウェア、ハードウェアいろいろなモノに興味があります。

好きなエディタはEmacs。好きな言語はRubyです。


srcw.net
  • プライバシーポリシー

© 2022 ソフトアンテナ

目次