解析用タグ
MENU
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
PCやMacの性能を100%発揮
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
  1. ホーム
  2. レビュー
  3. Reodoeer超薄型ブックスタンドを購入

Reodoeer超薄型ブックスタンドを購入

2020 9/04
レビュー
2020年9月5日
  • URLをコピーしました!

IMG 6795

シンプルかつコンパクトなデザインの「Reodoeer超薄型ブックスタンド」を購入しました。

いままでもいくつかブックスタンドを購入して使っていたのですが、使用中はともかく、格納時にどうしても邪魔になってしまうのが問題でした。

今回購入したブックスタンドはフラットな形状に折りたたむことができるので、保管時に場所をとりません。Amazonのレビューによると分厚い技術書から、譜面やA4の用紙1枚のような薄いものまで問題なく使用できるそうです。

以下外観や使用感などをご紹介。

目次

Reodoeer超薄型ブックスタンドの外観など

まずは外箱から。

IMG 6788

▲ダンボールからして薄型になっていることがわかります。色は黒の他に白も存在します。

IMG 6789

▲箱の中にはこのような形で格納されています。手前の本を置く部分と、後ろの支えを曲げてスタンド状に変形します。

IMG 6791 2

▲本の抑えは金属のバネ板になっていて、ある程度本の厚みの違いを吸収してくれます。極端に厚かったり薄かったりする本を固定したい場合、本を載せる手前のパーツの角度を変更します。

IMG 6796

▲スタンドのヒンジ部です。後ろにひっかけるタイプと違いヒンジだけで支えるタイプなので、重い本だと支えきれないように思えますが、適度な抵抗があるので無理な角度で使わないかぎりパタンと開いてしまうことはなさそうです。経年劣化でどうなるかは分かりませんが。

まとめ

Reodoeer超薄型ブックスタンドは平面状に折りたたんで、コンパクトに格納できるブックスタンドです。通常のブックスタンドを保管する場所がないという方におすすめです。

レビュー
bookstand
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 任天堂、フルカラーでスパーマリオブラザーズが遊べる「ゲーム&ウォッチ」を発表
  • iPod nanoに偽装されたApple Watchプロトタイプの写真

関連記事

  • 玄人志向のグラボの温度や回転数を確認する方法
    2023年3月26日
  • The Magic Highlighter - Webページを自動的にハイライトしてくれるSafari拡張機能
    2023年3月22日
  • GEOのコスパ最強ワイヤレスイヤホン「GRFD-SWE100QT13」の思わぬ落とし穴とは
    2023年3月11日
  • グラボが垂れてこないように「Jingelmall GPUサポート」を装着してみた
    2023年3月8日
  • MINIX From Scratch - MINIX 3を動かしながら学習するためのプロジェクト
    2023年2月28日
  • Shell GPT - ChatGPTをコマンドラインから呼び出すことができるユーティリティ
    2023年2月17日
  • AmazonでJUNNUP製のワイヤレストラックボール2022年NEWモデルを購入してみた。M575Sとの比較など
    2023年2月4日
  • stail.sh - 標準入力の最後のn行を継続的に表示する事ができるユーティリティ
    2023年2月2日
スポンサーリンク
サイト内検索
特集アーカイブ
  • Windows更新情報
  • Windows11使いこなし
  • Windows 10使いこなし
  • macOS/iOS/iPadOS更新情報
  • macOS使いこなし
  • iOS使いこなし
  • Webブラウザ更新情報
Feedlyに登録

登録お願いします!

follow us in feedly

人気記事
  • S 20230324 095954 Windows 11で「ローカルセキュリティ機関の保護がオフになっている」との警告が表示されユーザーがパニックに
  • S 20220318 94447 Windows Next Valley(Windows 12)のシステム要件はこうなる
  • Pexels photo 544295 LinuxがmacOSよりもAppleのハードウェアに貢献している
  • Start Folders Microsoft、Windows 11 KB5023778でスタートメニュー広告を導入
  • S 20230323 105444 Microsoft、Windows 11対応PCに「標準ハードウェアセキュリティはサポートされていません」と表示されるバグをどうしても修正できない
  • 1679398207 no tpm source scott windows 11 forum Windows 11対応PCでTPMが検出されないのはバギーなMicrosoft Defenderが原因か?
  • S 20230325 100206 Microsoftが無料のWindows 11仮想マシンを更新し「Moment 2」に対応
  • Windows 10 logo Windows 10の累積アップデートKB5023696でも問題が発生中
  • S 20230329 095028 Windows 11のスタートメニュー広告を非表示にする方法
  • S 20221123 111042 Windows 11のタスクトレイ時計の秒表示を有効にする方法
カテゴリー
タグ
Amazon Android App Apple applewatch appsale Chrome Edge Firefox Git Github Google iOS iPad ipados iPhone iPhone6 iphone7 iphone8 iTunes JavaScript Kindle Linux Mac MacBook MacBookPro macos Microsoft Nintendo OS X OSX Parallels Rails Ruby Sale Steam Swift Twitter VMware Windows windows7 windows10 windows11 Wine Yosemite
新着記事
  • Amazonでパナソニックエネループなど乾電池がお買い得【新生活SALE FINAL】
  • 美しい3D地球儀で地理を学ぶことが出来る「Earth 3D - World Atlas」がセール中!本日のアプリセールまとめ
  • 【2023年4月分】Kindle月替わりセールが更新 - イシューからはじめよなどが対象
src256
ソフトアンテナを開発しています。

Windows/Mac/Linux全部使用中。ソフトウェア、ハードウェアいろいろなモノに興味があります。

好きなエディタはEmacs。好きな言語はRubyです。


srcw.net
  • プライバシーポリシー

© 2022 ソフトアンテナ

目次