「insider」の検索結果
-
Windows 10 19H1の3つの注目の新機能
昨年公開されたWindows 10の大型アップデート「Windows 10 October 2018 Update」のWindows Update経由での配信もはじまり、次期プレビュー版の開発も大詰めを迎えています。 次期アップデートは「Windows 10 19H1(Version 1903)」とよばれ、多数の新機能... -
Microsoft、Windows 10 19H2をいち早く試すことができるSkip Aheadの募集を開始
Microsoftは本日、Windows Insider Programで「Skip Ahead」ユーザーの募集を再開したことを発表しました(Neowin)。 Hello #WindowsInsiders, have opened up Skip Ahead again so those Insiders interested in trying out super-early builds from our d... -
Windows 10 19H2が今後数週間以内にやってくる
Microsoftは現在、Windows 10の大型アップデートを1年に2回のペースで公開し続けていて、今後もこの計画は変わらないのかもしれません。 春に公開予定の次期大型アップデート「Windows 10 19H1」の次のバージョンである「Windows 10 19H2」のプレビュー版... -
Windows 10 Version 1903ではジャンプリストもカラフルに
Microsoftが現在開発中のWindows 10の次期メジャーバージョンアップ版「Windows 10 Version 1903」では、アクセントカラーの設定が、ジャンプリストにも反映されるように拡張されたことがわかりました(MSPoweruser)。 Microsoftのソフトウェアエンジニアの... -
Windows 10 19H1では「Windowsをさらに良くしましょう」画面が表示されるかも
Microsoftが開発中のWindows 10の次期メジャーバージョンアップ版「Windows 10 19H1」では、Windows 10の機能を分かりやすく紹介する機能が追加されることになるかもしれません。 Windows Insider Program参加者向けに公開されているWindows 10の最新のプ... -
Microsoft、Windows 10 Version 1809向けの累積アップデートKB4476976のプレビュー版v2を公開
Microsoftは1月18日(現地時間)、Windows Insider Programに参加しているRelease Previewリングユーザーに対し、累積アップデートKB4476976を再リリースしました(MSPoweruser、Tenforums)。 Release Previewリングは現在Version 1809であるため、同更新プロ... -
Windows 10 19H1では7GBの予約済み記憶域が必要となる
Windows 10の次期バージョン「Windows 10 19H1(Version 1903)」では、およそ7GB程度の「予約済み記憶域」が必要となるようです(Softpedia)。 Microsoftの公式ブログ「Windows 10 and reserved storage」によると、予約済み記憶域はアップデートや、アプリ... -
Microsoft、Windows 10 Version 1809向けの累積アップデートKB4476976のプレビュー版を公開
Microsoftは本日、Windows Insider Programに参加しているRelease Previewリングユーザーに対し、新たな累積アップデートKB4476976を公開しました(Softpedia、MSPoweruser)。 Release Previewリングは現在Version 1809に留まっているため、同更新プログラ... -
Apple、iOS 12.1.3とmacOS 10.14.3の各beta 4を開発者とベータテスターに対して公開
Appleは本日、iOS 12.1.3とmacOS 10.14.3の各beta 4を開発者に対して公開しました(AppleInsider)。ベータテスター向けのパブリックベータ版も同時に公開されています。 Apple Developer Programに加入している開発者は、Apple Developer Centerからファイ... -
iOS 12.1.3、watchOS 5.1.3、tvOS 12.1.2、macOS 10.14.3の各beta 3が開発者に対して公開 - パブリックベータ版も
Appleは本日、iOS 12.1.3、watchOS 5.1.3、tvOS 12.1.2、macOS 10.14.3の各beta 3を開発者に対して公開しました(AppleInsider)。macOS、tvOS、iOSに関してはパブリックベータ版も公開されています。 Apple Developer Programに加入している開発者は、Apple... -
Windows 10 19H1ではHome版も更新の一時停止が可能に?
Microsoftが開発中のWindows 10の次期バージョン「Windows 10 19H1」では、Home版のユーザーにも更新プログラムの適用を延期することができる「更新の一時停止」機能が提供される可能性があることがわかりました(MSPoweruser)。 現在Windows Insider Progr... -
Windows 10のIME切り替えが「変換」「無変換」キー方式に
Windows 10の標準日本語IMEの入力モードの切り替え方法が、これまでの「半角/全角」キーによるトグル方式から、「無変換」でオフ、「変換」でオンになる、いわゆるMac方式に切り替えられる可能性があることがわかりました(ITmedia)。 先日Windows Insider ...