「windows 12 ai」の検索結果
-
RDPとVNCに対応したリモートデスクトップソフト「Jump Desktop」がセール中!本日のアプリセールまとめ
iOS App Store / Mac App Storeで公開されている新着またはセール中のアプリの中から、評判のよさそうなアプリをまとめて紹介します。セール期間終了後アプリの価格は値上がりする可能性があります。購入前に再度確認するようお願いします。 セール中のMac... -
Obsidian 1.5 Desktopがリリース - 新しいテーブルエディタや、編集、同期機能の改善など
Markdownベースのノートアプリ「Obsidian」デスクトップ版の最新バージョンv1.5が12月26日(現地時間)に公開されました(公式ブログ)。Obsidianは基本機能は無料で使用することができ、Windows / Mac / Linux版を公式サイトからダウンロードすることができま... -
MSEdgeRedirectにMicrosoft Edgeのアンインストール機能が追加
Microsoftは先日、EUのユーザー向けに、Windows 10/11からEdgeブラウザをアンインストールすることができる機能の提供を開始しました。いくつかの手順を実行することで、日本を含む他の地域に住むユーザーでもMicrosoft Edgeをアンインストールすることは... -
win-vind - Vimキーバインドで生産性を爆上げできるWindowユーティリティ
独特な操作性を持つテキストエディタ「Vim」。使いこなすことができれば生産性を大きく向上させることができるテキストエディタとして世界中の開発者から愛用されています。 本日紹介する「win-vind」は、このVimのパワーをWindows全体で利用すべく開発が... -
Geekbench MLがmacOSやその他デスクトップ環境をサポート
ベンチマークツール「Geekbench」を開発したPrimate Labsが、Geekbench ML 0.6プレビュー版を公開しました(Geekbench Blog)。最新版で、iOSやAndroidといったモバイル環境だけではなく、macOS、Windows、Linuxなどのデスクトップ環境をサポートしています... -
Apple、iOS 17.2とiPadOS 17.2をリリース - ジャーナルアプリの追加など新機能多数
Appleは本日、iOSの最新版「iOS 17.2」とiPadOSの最新版「iPadOS 17.2」の正式版をそれぞれリリースしました iOSとiPadOSの最新版は、MacのFinderやWindowsのiTunes、あるいはiPhone/iPadのソフトウェアアップデート機能を利用してインストールすることが... -
Linuxにもブルースクリーンが導入へ
Linuxに独自のブルースクリーン(Blue Screen of Death: BSOD)が導入されようとしている事がわかりました(The Verge)。 Phoronixによると、Linuxシステムの起動処理を担当するsystemdの最新リリース「systemd 255」に、ブルースクリーンのエラーメッセージ... -
PowerToys 0.76がリリース - 新しいファイルエクスプローラーアドオンが追加や.NET 8へのアップグレード等
Microsoftは本日、Windows 10/11用の生産性向上ツール「PowerToys」の最新版v0.76.0をリリースしました(GitHub)。 最新版ではファイルエクスプローラーの新しいアドオン(QOI image Preview Handler / Thumbnail Provider)の追加や、PowerToys Run、Quick A... -
Webブラウザ上でさまざまなOSを実行できる「copy.sh」がさらに進化。ReactOSにも対応していた
Webブラウザ上でエミュレーションソフトを実行し、さまざまなOSを実行することができるWebサイト「copy.sh」。 当サイトでもこれまでに何度か紹介したことがありますが、2023年現在さらに対応OSが増え、オープンソース版Windowsこと「ReactOS」までもが実... -
Apple、iOS 17.1.2とiPadOS 17.1.2をリリース - 重要なセキュリティ修正
Appleは本日、iOSの最新版「iOS 17.2」とiPadOSの最新版「iPadOS 17.2」の正式版をそれぞれリリースしました(MacRumors)。 iOSとiPadOSの最新版は、MacのFinderやWindowsのiTunes、あるいはiPhone/iPadのソフトウェアアップデート機能を利用してインストー... -
OpenSSL 3.2がリリース - クライアントサイドのQUICサポートや、デフォルトのSSL/TLSセキュリティレベルが1から2へ
OpenSSL開発チームは11月23日(現地時間)、「OpenSSL 3.2.0」をリリースしました(OpenSSL Blog)。OpenSSL 3.2.0はOpenSSL 3.2リリースラインの最初の一般提供リリースで、多数の新機能が組み込まれています。 まず、マルチストリームのサポートを含む、クラ... -
オープンソースのビデオトランスコーダー「HandBrake 1.7.0」がリリース
HandBrake開発チームは11月16日(現地時間)、動画変換ソフト「HandBrake」の最新版v1.7.0をリリースしました(アナウンス)。HandBrakeはオープンソースの動画変換ソフトで、Linux /Windows / macOS用の実行ファイルを公式サイトからダウンロードすることがで...