総額720ドルのオライリー書籍を格安で購入できる「HUMBLE BOOK BUNDLE: PROGRAMMING LANGUAGES BY O'REILLY」セールが開催中
ゲームや電子書籍の格安販売とチャリティーで有名なサイトHumble Bundleにて、O'Reillyの電子書籍を対象とした「HUMBLE BOOK BUNDLE: PROGRAMMING LANGUAGES BY O'...
ゲームや電子書籍の格安販売とチャリティーで有名なサイトHumble Bundleにて、O'Reillyの電子書籍を対象とした「HUMBLE BOOK BUNDLE: PROGRAMMING LANGUAGES BY O'...
「実践Vim」を含むASCIIの電子技術書が30%オフになるセールが開催されています(週アスPLUS)。セールは、BOOK WALKER、AmazonのKindleストア、楽天koboの3サイトで行われ、7月11日〜7月...
ヤマダ電気の電子書籍サービス「ヤマダイーブック」が7月31日で閉鎖され、このサービスで購入した電子書籍は同日以降閲覧できなくなるとして、騒ぎが持ち上がっています(ITmedia、slashdot、げろみ日記)。 ヤマダイ...
技術評論社、SBクリエイティブ、マイナビ、日経BPの4社が共同で行うIT関連電子書籍キャンペーンが、Amazon Kindleストアで実施されています。最大50%オフで、期間は2014年3月14日~2014年3月27日の...
本日、米国は3月14日を迎え「Pi Day」で盛り上がっているようです。Piといってもこのブログでよく紹介するRaspberry Piとは全く関係なく、数学の円周率、Pi=3.14(なるほど)記念日ということ。 このPi...
本日、Kindleストアで、Mixiの若手エンジニアによるスマホアプリの開発ガイドブック「ミクシィ公認 スマホアプリ開発実践ガイド[iOS/Android両対応] 」が発売開始されました。 内容紹介は以下の通り。 スマー...
完全に見逃していましたが、AmazonのKindleストアの日替わりセールで「フラットデザインの基本ルール Webクリエイティブ&アプリの新しい考え方。」がセール中です。 内容紹介から引用すると「iOS 7やWindow...
Kindleの月替りセールで、Windows NTを生み出すために苦闘するMicrosoftの姿を描いた名著「闘うプログラマー」がセールされています。 以下内容紹介より。 1980年代にMS-DOSをもってデスクトップ型...
NTTソルマーレの運営するスマートフォン向けの電子書籍ストア「地球書店」が3月31日に終了することが発表されました(地球書店のサービス終了のお知らせ、ITmedia)。 希望者には「地球書店」で購入した金額分のポイントを...
先日Kindleストアで角川書店の電子書籍が50%オフになるセールが行われたばかりですが、今度はなんと70%オフになるセールが実施されているようです(Excite News、Macお宝鑑定団、Amazon)。 今回も他店...
SF作家でかつ芥川賞まで受賞した円城塔氏が「ツール・オブ・チェンジ 本の未来をつくる12の戦略」というおもしろそうな本を紹介していたのでご紹介(円城塔 本についての本について)。 ツール・オブ・チェンジはオライリー・メデ...
Windows用の電子書籍リーダーBookLive! Reader等に含まれる、DRM処理のためのモージュール「cymon.sys」(サイファー・テック社が開発)がWindowsシステム全体に様々な問題を引き起こしている...