7/1日のGoogleリーダー終了日が目前に迫ってきてちょっと焦ってます。今日はHacker Newsなどでも比較的人気が高かったRSSリーダーサービス「The Old Reader」を使ってみました。
アカウント作成
FacebookやGoogleアカウントでもログインできるようですが、独立したアカウントを登録することも可能です。今回はアカウントを作ってみました。
サイトトップの「Register」を選んで登録します。メールアドレス、名前、パスワードを入れると、確認メールが送られてきます。それをクリックすると登録完了というよくある仕組みです。
データのインポート
ログイン直後は何も購読アイテムがない状態なので、手動でOPMLファイルをインポートする必要があります。事前にOPMLファイルをGoogleリーダーからエクスポートしておきましょう。エクスポートする方法は「@IT: GoogleリーダーのRSSフィード情報をバックアップする」などが参考になるとおもいます。
Import画面で、「ファイルを選択」ボタンをクリック。Googleリーダーからエクスポートしたzipファイルに含まれるsubscriptions.xmlを選びます。
「Import」ボタンをクリックするとインポート開始。すこし時間がかかります。
使用感など
見た目はこのような感じ。今風デザインの2ペイン構成で左側がフォルダ、右側がリストとなっています。この辺はGoogleリーダーと同じです。
j/kで記事が移動できるのもGoogleリーダーと同じ。ただし、sは「share」メニューのショートカットになっていました(共有?)。他は概ね違和感ないとおもいます。
運営体制に不安あり
一番気になったのは個人ベースの運営体制であるところです。About Usを読むと、The Olde Readerは余った時間(spare Time)を使って二人体制で開発しているようなので、参加人数が急激に増えた場合このままサービスを維持できるのか不安を感じます。
ブログを読んでみたら、寄付をつのっているとはいえ、運営費用(サーバー代)の持ち出しがあるようなので、今後どうなるか不透明な感じですね。使用感はいいんですけど、この辺が最大の懸念事項ですね。ということで保留かな。