MENU
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
PCやMacの性能を100%発揮
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
  1. ホーム
  2. Windows
  3. Windows 10の次期バージョンは「Sun Valley」と「21H2」に分割か?

Windows 10の次期バージョンは「Sun Valley」と「21H2」に分割か?

2021 6/07
Windows
2021年6月7日 2021年6月7日
  • URLをコピーしました!

Windows 10 logo

Microsoftは6月24日午前11時(米国東部時間)に、「what's-next for Windows」イベントを開催し、次世代のWindowsに関する発表を行う予定です。イベントでは「Windows 11」の発表の可能性もあるとのも見方が強まっているなか、Windows 10の次期アップデートが、コンシューマー向けと、ビジネス向けの2つのバージョンに分かれる可能性があるとWindows Latestが伝えています。

根拠になっているのはサポートドキュメント(現在は修正済み)の情報です。

Windows 10 21H2 leak

上記のスクリーンショットを確認すると、21H1に関してはマイナーアップデートである21H2と、メジャーアップデートであるCO21H2(CO Cobalt, Sun Valley)が存在するのではないかとも読み取れます。

Windows 10 upcoming versions

Windows Latestはまた、Windows 10 version 21H1のプレビューアップデートであるKB5003214の中に、21H2を参照する情報を発見したとし、いくつかのスクリプトを実行することで、Version 21H1を Build 19044/Version 21H2に切り替えることができるとしています。

これらのことから、Windows 10の次期アップデートは新しいUIを搭載したコンシューマー向けと、マイナーバージョンアップとして従来のUIを使用できるビジネスユーザー向けの、以下の二つに分割されるとも予想できるのです。

  • Sun Valleyアップデート。21K台のビルド番号で今年の後半に登場。
  • Version 21Hアップデート。19044のビルド番号で、今年の後半に登場。

現在のところ根拠となる情報はそれほど信頼度の高いものではありませんが、「次世代のWindows」で大幅なUIの刷新が行われるならば、安定性を重視する企業ユーザー向けに何らかの配慮が行われても不思議はないかもしれません。

Windows
Windows windows10
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Apple、Windows 11をリーク…していなかった
  • Git 2.32がリリース - パフォーマンスの最適化や使い勝手の改善など

関連記事

  • Microsoft Edgeに100%間違いな新機能が追加へ
    2023年2月5日
  • Tiny11が爆誕 。極限まで無駄をそぎ落とした軽量Windows 11
    2023年2月4日
  • Microsoft、.NETの問題を修正するOOBアップデートをWindows 10/11/Server向けに公開
    2023年2月3日
  • Windows 11 Insider Preview Build 22621.1250と22623.1250が公開 - Betaチャンネル向け、"F"バグが修正
    2023年2月3日
  • 回避不可能?Microsoft、フルスクリーンのWindows 11アップグレード通知を展開開始
    2023年2月2日
  • Windows 11のファイルエクスプローラーのタブをウィンドウ化する機能が追加 。有効にする方法はこちら
    2023年2月2日
  • Windows 11 Insider Preview Build 25290がリリース - スタートメニューバッジの導入やウィジェットの改善
    2023年2月2日
  • Microsoftの次世代OS「 Windows 11X」のコンセプト
    2023年2月1日
スポンサーリンク
サイト内検索
特集アーカイブ
  • Windows更新情報
  • Windows11使いこなし
  • Windows 10使いこなし
  • macOS/iOS/iPadOS更新情報
  • macOS使いこなし
  • iOS使いこなし
  • Webブラウザ更新情報
Feedlyに登録

登録お願いします!

follow us in feedly

人気記事
  • Lp logo 3 1000x657 質問に対し流暢な日本語で回答してくれる「ChatGPT」が公開 - 試し方はこちら
  • S 20221123 111042 Windows 11のタスクトレイ時計の秒表示を有効にする方法
  • S 20210923 114221 Windows 11で「管理ツール」を開く方法
  • S 20221206 204658 メニューバーから対話できる「ChatGPT for Mac」がリリース
  • S 20230125 112030 Microsoft Edgeに「ウィンドウの分割」機能が導入。2つのページを同時に閲覧可能に
  • Tiny11 Tiny11が爆誕 。極限まで無駄をそぎ落とした軽量Windows 11
  • S 20220219 172234 【Tips】iPhoneで撮影した特定の写真だけをiCloudに保存する方法
  • 1675270404 windows 11 update prompt 1 回避不可能?Microsoft、フルスクリーンのWindows 11アップグレード通知を展開開始
  • Hero elementary OS 7が正式リリース - アプリ入手性の改善や設定の改良など新機能多数
  • 1675182949 windows 11x concept 4 Microsoftの次世代OS「 Windows 11X」のコンセプト
カテゴリー
タグ
Amazon Android App Apple applewatch appsale Chrome Edge Firefox Git Github Google iOS iPad ipados iPhone iPhone6 iphone7 iphone8 iTunes JavaScript Kindle Linux Mac MacBook MacBookPro macos Microsoft Nintendo OS X OSX Parallels Rails Ruby Sale Steam Swift Twitter VMware Windows windows7 windows10 windows11 Wine Yosemite
新着記事
  • AmazonでバッファローのUSB3.2(Gen2)スティックSSDがお買い得なタイムセールが実施中
  • シンプルなHEIF画像変換ソフト「Image2HEIF」がセール中!本日のアプリセールまとめ
  • 【2/10まで】Kindleストアで「技術書」の読書術などが最大50%OFF!翔泳社祭 2023が開催中
src256
ソフトアンテナを開発しています。

Windows/Mac/Linux全部使用中。ソフトウェア、ハードウェアいろいろなモノに興味があります。

好きなエディタはEmacs。好きな言語はRubyです。


srcw.net
  • プライバシーポリシー

© 2022 ソフトアンテナ

目次