MENU
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
PCやMacの性能を100%発揮
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
  1. ホーム
  2. ハードウェア
  3. 【WSJ】AirPodsの発売の遅れは、イヤーピースが同時に音声を受信できるようにするため?

【WSJ】AirPodsの発売の遅れは、イヤーピースが同時に音声を受信できるようにするため?

2016 12/10
ハードウェア
2016年12月10日 2016年12月10日
  • URLをコピーしました!

Apple airpods1

Appleの新型ワイヤレスヘッドフォン「AirPods」。もともと10月の終わりに発売される予定でしたが、その後Appleの「もう少し時間が必要」というコメントとともに延期され、現在に至るまで発売されていません。

発売が遅れている正確な理由は不明ななか、WSJはAirPods発売延期の理由が、Appleが言うところの「ワイヤレスヘッドフォンの新しい境地を切り開く努力」に関連しており、ユーザーがイヤーピースの一つをなくしたとき、あるいはバッテリーがなくなったときに発生する問題を解決する必要があるためだと伝えています(MacRumors)。

通常のワイヤレスヘッドフォンは片方のイヤーピースで信号を受信し、もう一方のイヤーピースに信号を伝送する仕組みとなっているのに対し、AirPodsはそれぞれのイヤーピースで独立して信号を受信する仕組みとなっているようです。

Apple has said AirPod earpieces each receive independent signals from an iPhone, Mac or other Apple device. But Apple must ensure that both earpieces receive audio at the same time to avoid distortion, the person familiar with their development said. That person said Apple also must resolve what happens when a user loses one of the earpieces or the battery dies.

そのため音の歪みをさけるために音声を同時に確実に受信できるようにする必要があり、加えてイヤーピースの片方がなくなったり、バッテリーが使えなくなったりしたときの問題にも対処する必要がある模様。

ただしAppleブロガーのJohn Gruber氏は、延期の理由は技術的なものではなく、製造上の問題を解決するためだろうと指摘しています。

It makes more sense to me that Apple has run into a manufacturing problem, not that they discovered a design defect after they were announced.

どちらにしても早く登場してほしいところです。

ハードウェア
airpods
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Zip/7z/Rar形式等に対応した多機能圧縮解凍アプリ「Smart Zipper Pro」が120円になった本日のアプリセールまとめ
  • 【悲報】宮本氏、Super Mario Runインターネット常時接続が必要であることを明かす

関連記事

  • AirPods Proはもはや耳栓
    2023年1月28日
  • Apple、スマートスピーカー「HomePod(第2世代)」を発表 - 44,800円で2月3日発売
    2023年1月19日
  • Appleが99ドルの超低価格AirPodsを開発中か
    2023年1月13日
  • Intel、24コア搭載の世界最速のモバイルプロセッサを発表 。打倒Appleシリコンなるか?
    2023年1月4日
  • Linuxを使うためのベストノートPCは何?ハッカー達の選択はこちら
    2023年1月2日
  • 【Kuo】Appleヘッドセットの発売は2023年後半まで延期か
    2022年12月5日
  • 「M2 Max」のものとされるGeekbenchスコアが発見される。スコアの大幅向上はなし?
    2022年12月1日
  • 49ドルのiPhone用Apple Pencilが発売直前にキャンセルされた?
    2022年11月24日
スポンサーリンク
サイト内検索
特集アーカイブ
  • Windows更新情報
  • Windows11使いこなし
  • Windows 10使いこなし
  • macOS/iOS/iPadOS更新情報
  • macOS使いこなし
  • iOS使いこなし
  • Webブラウザ更新情報
Feedlyに登録

登録お願いします!

follow us in feedly

人気記事
  • Lp logo 3 1000x657 質問に対し流暢な日本語で回答してくれる「ChatGPT」が公開 - 試し方はこちら
  • S 20230119 111028 Microsoft、Windows 11 22H2でシステムの復元ポイントがアプリを破壊する事を確認
  • Pexels photo 777001 Windows 11/10のディスプレイ問題は「MPO」を無効にすれば魔法のように解決?
  • S 20221123 111042 Windows 11のタスクトレイ時計の秒表示を有効にする方法
  • 1674457395 with special id enabled refs win 11 install fails source xeno twitter  1 MicrosoftがWindows 11でReFSをサポート。そろそろNTFSからの移行が実現か?
  • S 20210923 114221 Windows 11で「管理ツール」を開く方法
  • Mac mini M2 2023 【悲報】M2搭載ローエンドMac miniとMacBook ProのSSD速度は前世代より低下
  • S 20230120 111540 Microsoft、サポート対象外のOfficeがインストールされているかどうかを確認するKB5021751を公開
  • S 20220219 172234 【Tips】iPhoneで撮影した特定の写真だけをiCloudに保存する方法
  • 【2022年版】macOSの古いバージョンを入手する方法
カテゴリー
タグ
Amazon Android App Apple applewatch appsale Chrome Edge Firefox Git Github Google iOS iPad ipados iPhone iPhone6 iphone7 iphone8 iTunes JavaScript Kindle Linux Mac MacBook MacBookPro macos Microsoft Nintendo OS X OSX Parallels Rails Ruby Sale Steam Swift Twitter VMware Windows windows7 windows10 windows11 Wine Yosemite
新着記事
  • 【2/9まで】Kindleストアで「僕だけがいない街」などが最大80%OFF!サスペンス・ミステリーキャンペーンが開催中
  • AirPods Proはもはや耳栓
  • Microsoft、プロジェクト「Phoenix」でEdgeブラウザを刷新
src256
ソフトアンテナを開発しています。

Windows/Mac/Linux全部使用中。ソフトウェア、ハードウェアいろいろなモノに興味があります。

好きなエディタはEmacs。好きな言語はRubyです。


srcw.net
  • プライバシーポリシー

© 2022 ソフトアンテナ

目次