MENU
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
PCやMacの性能を100%発揮
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
  1. ホーム
  2. レビュー
  3. ブラックフライデーでお得だった「Amazonベーシック充電池」を購入してみた

ブラックフライデーでお得だった「Amazonベーシック充電池」を購入してみた

2022 11/28
レビュー
2022年11月28日 2022年11月28日
  • URLをコピーしました!

IMG 9751

Amazonで開催中のブラックフライデーセールで、「Amazonベーシック充電池」がセール価格になっていたので購入してみました。

購入したのは単3形の8個パックで価格は1200円です(1個150円)。充電池といえばパナソニックのエネループが有名ですが、こちらは単3形4個パックで1400円(1個350円)なので、1個あたり半分以下の価格で購入できます。

エネループほどの品質は期待できないかもしれませんが、これまで単4形のAmazonベーシック充電池を使っていて、普通に使えているので、単3タイプも購入することにしました。

なお単3形のAmazonベーシック充電池は、容量2000mAhのスタンダードタイプと、容量2400mAhの高容量タイプが存在しますが、これはスタンダードタイプです。

高容量タイプは少し太いというレビューもあり、どこでも使えることを重視してスタンダードタイプを選択しました。

目次

お買い得な充電池

Amazonベーシック製品でおなじみの?ダンボールの箱に入って送られてきました。

IMG 9746

▲上のシール部分を切って開きます。

IMG 9748X

▲箱を開けたところ。

IMG 9749

▲4本ずつのパッケージです。

IMG 9752

▲エネループ用の急速充電器「BQ-CC85」で充電できます。

00回、Amazonベーシックスタンダードタイプはは最小容量2000mAh/繰り返し1000回です。

まとめ

エネループのスタンダードモデルは最小容量1900mAh/繰り返し2100回、Amazonベーシックのスタンダードモデルは最小容量2000mAh/繰り返し1000回なので、耐久力を求める方はパナソニックのエネループの方が良いかもしれません。

Amazonベーシック充電池は、安くてたくさんの充電池を用意したい方におすすめです。

レビュー
Amazon
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【悲報】Windows用の人気バックアップツール「Macrium Reflect Free」がサポート終了
  • 6K解像度の古き良きMac OS X公式壁紙

関連記事

  • PowerToys: PowerRename - 複数のファイルをまとめてリネームすることができるユーティリティ
    2023年1月27日
  • HiDock - ディスプレイ構成ごとにDockの設定を保存できるフリーソフト
    2023年1月26日
  • Lickable Menu Bar - 懐かしのメニューバースタイルを最新のmacOSで再現
    2023年1月20日
  • Homerow - macOSをキーボードだけでプロのように操作することができるユーティリティ
    2023年1月6日
  • ExplorerPatcher - Windows 11のタスクバーをWindows 10風に変換することができるツール
    2023年1月5日
  • Swift Quit - ウィンドウを閉じたタイミングでアプリ自動終了させることができるMac用ユーティリティ
    2022年12月31日
  • RunCat for Windows - タスクトレイのネコの走りでCPU負荷を確認
    2022年12月26日
  • Obsidian - 第2の脳として活用できるMarkdown対応ノートアプリ
    2022年12月21日
スポンサーリンク
サイト内検索
特集アーカイブ
  • Windows更新情報
  • Windows11使いこなし
  • Windows 10使いこなし
  • macOS/iOS/iPadOS更新情報
  • macOS使いこなし
  • iOS使いこなし
  • Webブラウザ更新情報
Feedlyに登録

登録お願いします!

follow us in feedly

人気記事
  • Lp logo 3 1000x657 質問に対し流暢な日本語で回答してくれる「ChatGPT」が公開 - 試し方はこちら
  • S 20230119 111028 Microsoft、Windows 11 22H2でシステムの復元ポイントがアプリを破壊する事を確認
  • Pexels photo 777001 Windows 11/10のディスプレイ問題は「MPO」を無効にすれば魔法のように解決?
  • S 20221123 111042 Windows 11のタスクトレイ時計の秒表示を有効にする方法
  • 1674457395 with special id enabled refs win 11 install fails source xeno twitter  1 MicrosoftがWindows 11でReFSをサポート。そろそろNTFSからの移行が実現か?
  • S 20210923 114221 Windows 11で「管理ツール」を開く方法
  • Mac mini M2 2023 【悲報】M2搭載ローエンドMac miniとMacBook ProのSSD速度は前世代より低下
  • S 20230120 111540 Microsoft、サポート対象外のOfficeがインストールされているかどうかを確認するKB5021751を公開
  • S 20220219 172234 【Tips】iPhoneで撮影した特定の写真だけをiCloudに保存する方法
  • 【2022年版】macOSの古いバージョンを入手する方法
カテゴリー
タグ
Amazon Android App Apple applewatch appsale Chrome Edge Firefox Git Github Google iOS iPad ipados iPhone iPhone6 iphone7 iphone8 iTunes JavaScript Kindle Linux Mac MacBook MacBookPro macos Microsoft Nintendo OS X OSX Parallels Rails Ruby Sale Steam Swift Twitter VMware Windows windows7 windows10 windows11 Wine Yosemite
新着記事
  • 写真をアート風に変換できる「Photo Art Filters: DeepStyle」がセール価格になった本日のアプリセールまとめ
  • 【2/9まで】Kindleストアで「僕だけがいない街」などが最大80%OFF!サスペンス・ミステリーキャンペーンが開催中
  • AirPods Proはもはや耳栓
src256
ソフトアンテナを開発しています。

Windows/Mac/Linux全部使用中。ソフトウェア、ハードウェアいろいろなモノに興味があります。

好きなエディタはEmacs。好きな言語はRubyです。


srcw.net
  • プライバシーポリシー

© 2022 ソフトアンテナ

目次