ソフトウェア– category –
-
Winampが9月24日にオープンソース化
Winampは5月16日(現地時間)、Windows用の人気メディアプレイヤー「Winamp」のソースコードを2024年9月24日に公開することを発表しました Winampは、Windows上で使用されるプレーヤーのソースコードを公開することで、世界中の開発者が専門知識やアイデアを... -
Ruby 3.4.0 preview1がリリース - 言語機能の改良やコアクラスの更新など
Ruby開発プロジェクトは5月16日、Ruby 3.4シリーズの最新プレビュー版「Ruby 3.4.0 preview1 」をリリースしました(ruby-lang.org)。現在公式サイトよりソースコードをダウンロードすることができます。 Ruby 3.4.0 preview1では言語機能が変更され、froze... -
Chrome Dev ToolsにGeminiが搭載。今すぐ試す方法はこちら
Chromeの開発者向けツール「Chrome Dev Tools」に、エラーメッセージの内容を説明してくれる機能が搭載されたことがわかりました 公式ドキュメント「Gemini でエラーと警告についての理解を深める」によると、この機能を使用するには以下の条件を満たす必... -
NetBSDプロジェクト、ChatGPTやGitHub CopilotによるAI生成コードを全面禁止
NetBSD Foundationは5月16日、新しい開発ポリシーを追加し、NetBSDプロジェクトでAI生成コードを禁止することを明らかにしました。 mastodon.sdf.orgへの投稿によると、大規模言語モデルや類似の技術、例えばChatGPTやGitHub Copilotによって生成されたコ... -
Firefox 126がAIベースの超解像技術「RTX Super Resolution」をサポート
Firefox 126のWindows版で、AI技術を活用した超解像度技術「RTX Super Resolution」がサポートされたことがわかりました(NVIDIA Blog)。 Nvidiaは2023年1月に開催されたCESでRTS Videoを発表しました。RTX Video Super Resolutionは動画を分析し、ディープ... -
Neovim 0.10がリリース - 多数の新機能が追加された新バージョン
Neovim開発チームは5月16日(現地時間)、テキストエディタ「Neovim」の最新版v0.10をリリースしました(Hacker News、What's New in Neovim 0.10)。現在GitHubから、Windows、macOS、Linux用の実行ファイル、およびソースコードをダウンロードすることができ... -
Chrome 125がリリース - CSSアンカーポジショニングの導入など
Googleは5月15日(現地時間)、デスクトップ版Chromeブラウザの最新版「Chrome 125」をリリースしました (Chrome Releases、Chrome Developers)。 Chrome 125.0.6422.60(Linux)、125.0.6422.60/.61(Windows/Mac)では、深刻度Highの脆弱性2件を含む合計9件の... -
PlayStationエミュレーターの「Gamma」がiOS App Storeに登場
Appleがガイドラインを変更し、レトロゲーム機のエミュレーターがApp Storeに登録され始めています。 先日は実績のある任天堂ゲーム機のエミュレーター「Delta」がストアで公開されましたが、今度はPlayStationのエミュレーター「Gamma」が公開されていま... -
Firefox 126がリリース - サイトトラッキングなしのURLコピー機能が強化
Mozillaは5月14日(現地時間)、デスクトップ版Firefoxブラウザの最新版「Firefox 126」をリリースしました(英語版リリースノート)。最新版はFirefoxのソフトウェア更新機能を利用するか、公式サイトからダウンロード可能なセットアップファイルを利用してイ... -
VMware Workstation ProとFusion Proが個人向けに無償化
VMwareのMichael Roy氏は5月14日(現地時間)、仮想化ソフト「VMware Workstation Pro」と「VMware Fusion Pro」の個人用ライセンスを無償化することを発表しました。 これらのソフトウェアは、WindowsやmacOS、Linux上で他のOSを動かすために使われる仮想化... -
Linux 6.9がリリース - Intel Core Ultraのパフォーマンス向上や、大きなコンソールフォントの追加
Linux開発者のLinus Torvalds氏5月12日(現地時間)、Linux mainline Kernelの最新版「Linux 6.9」をリリースしました(Phoronix)。 Linus氏は、いくつか未解決のリグレッションの修正が残っているものの、リリースを1週間遅らせるほど大きなものではなく、6.... -
オープンソース版Windowsこと「ReactOS」でSMPサポートが進捗
ReactOS開発チームは5月11日(現地時間)、過去2ヶ月間の進捗状況をまとめた最新のニュースレターを公開しました(Phoronix)。 ReactOSは、Windowsとバイナリレベルの互換性を持つことを目指して開発が進められているオープンソースのオペレーティングシステ...