Webサービス– category –
-
Netflix、短い広告をサポートするなど広告つきプランの拡充を計画。Microsoftとも提携
Netflixは日本を含む世界12ヶ国で広告付きプランの導入を行いました。 月額790円の「広告付きスタンダード」プランは、月額990円の「ベーシック」プランより料金が安い代わりに、作品視聴時に広告が表示されるシステムを採用しています。 Netflixはブログ... -
Xを過去にするTwitter代替サービス「Whispy」が爆誕へ
手軽に利用できることで人気の「X(Twitter)」ですが、イーロン・マスク氏の買収後の頻繁に規約が変わる状態を好ましく思っていない方は多いかもしれません。 本日紹介する「Whispy」は、そんな状態を打破するために開発がすすめられているTwitter代替サー... -
Xに富豪向けと庶民向けの二つのプレミアムプランが追加
ソーシャネルネットワークサービスXの有料プランに、従来の8ドルプランに加えて、新しい二つのプランが追加された事がわかりました(Neowin)。 新しく追加されたベーシックプランは月額3ドル(年額32ドル)で、「最も重要なプレミアム機能へのアクセス」を提... -
The UNIX Game - UNIXの奥義を身につけることができるかもしれないパイプクイズゲーム
1969年夏、ニュージャージー州のベル研究所でケン・トンプソンとデニス・リッチーによって始められたUnixプロジェクトは、その後のコンピューター業界に大きな影響を与えました。AndroidやLinux、macOSといったモダンなオペレーティングシステムのルーツは... -
【悲報】Netflixがまたまた値上げ。日本でもベーシックプランを廃止
Netflixは10月18日(現地時間)、米国、英国、フランスの3カ国でベーシックプランとプレミアムプランを値上げすることを発表しました(MacRumors)。 米国ではベーシックプランが月額9.99ドルから11.99ドルに、プレミアムプランは月額19.99ドルから22.99ドルに... -
TIOBE Index for October 2023が発表 - Python人気に陰り?
TIOBE Softwareがプログラミング言語の人気ランキング「TIOBE Index」の2023年10月分を発表しました。相変わらずPythonが人気1位を維持していますが、レーティングは14.82%で昨年の10月と比較すると-2.25%減っています。 4位のJavaと5位のC#の差はかつてな... -
Microsoft、GitHub Copilotで大損していた
AIチャットボットシステムChatGPTをはじめとしたAIサービスが大きなブームとなっています。データセンター向けのGPUの需要によりNVIDIAが莫大な利益を上げ、株価も急上昇しているなか、AIを強力に推進している企業の1つであるMicrosoftが、AI関連サービス... -
開発者必見!便利なエイリアスをまとめて導入できる「.aliases」
bashやzshなどのUNIX系のシェルを使って作業する場合、コマンドの短縮形を登録することができる「エイリアス」機能を活用すると便利です。 本日紹介する「.aliases」はそのような便利なエイリアスが大量に登録されているGitHubリポジトリです。 Algotechソ... -
Windows 10 Version 22H2のプレビューアップデートKB5030300が公開
Microsoftは9月26日(現地時間)、Windows 10 Version 22H2用のプレビューアップデートKB5030300を公開しました。 オプション扱いの更新プログラム(プレビュー版)で、多数の不具合が修正されています。 Windows Updateの「更新プログラムのチェック」を利用... -
Google、Gmailの簡易HTML形式表示を2024年1月で廃止
Googleが2024年1月以降、Gmailの「簡易HTML形式」のサポートを廃止する事がわかりました(gHacks)。 現在Gmailの公式サポートページには以下のような情報が掲載されています。 重要: 2024 年 1 月までは、簡易 HTML 形式を使用してブラウザで Gmail を表示... -
X(Twitter)がサブスク限定サービスに?イーロン・マスク氏が示唆
昨年X(Twitter)を買収して以降、名称変更を含めオーナーの特権を存分に行使しているイーロン・マスク氏が、Xをサブスクリプション限定サービスにする事を検討していると示唆した事がわかりました(Neowin)。 イーロン・マスク氏は最近行われたイスラエルのB... -
IEEEの「Top Programming Languages 2023」が発表。圧倒的なPythonと共に人気を獲得した言語は?
IEEE Spectrumは8月29日(現地時間)、「The Top Programming Languages 2023」を発表しました(Hacker News)。 2023年のランキングでは、2022年も人気1位だった「Python」がトップを維持しているだけでなく、2位以下とのリードを広げています。Pythonの人気...