Webサービス– category –
-
Webサービス
はてなの新サービス「大承認」がいろんな意味でスゴそう
おもしろサービスをつぎつぎと開発しているはてなより、人間の承認願望を最大限に満たしてくれるWebサービス「大承認」が公開されています(slashdot)。 大承認は、インターネットで自分がほめられた「承認」箇所を自分で投稿してまとめることができ(人のも... -
Webサービス
ChromebookでWindowsアプリが動く夢の新時代到来か
GoogleがVMwareと提携した結果、ChromebookからWindowsプリケーションを動かせる夢の時代が到来することが判明しました(Google Official Enterprise Blog、engadget日本版、TechCrunch日本版)。 残念ながら「Windowsアプリが動く!!」といっても、Chromeb... -
Webサービス
Appleホームページの歴史をまとめたスライド「15 years of Apple’s homepage」
1997年から2012年までのAppleホームページの変遷をまとめたスライド「15 years of Apple’s homepage」が公開されています。 クリアボディが印象的なiMac G3から、Power Mac G4、iBookなど、Appleの歴史を彩る名機が次々にあらわれて見ているだけで楽しいも... -
Webサービス
一週間に一個HTML5ゲームを作るプロジェクト「LessMilk」
「LessMilk」はHTML5のゲームを一週間に一個ずつ作っていこうという個人プロジェクトサイト。作者のThomasさんは開発者/ゲーマーとして以前からゲームを作ってみたかったそうですが、実際は作った経験がなく、この状況を変えるために一念発起して公開プロ... -
Webサービス
鳥がいなくても犬があります「Flappy Doge」(おまけつき)
人気絶頂のなか何故か姿を消した「Flappy Bird」のかわりに登場したのが「Flappy Doge」(The Verge)。海外で大人気の柴犬をモチーフとしたFlappy Birdで、グラフィックスや効果音も良く出来ています。ブラウザで遊べるので気分転換にどうぞ。 おまけ 「Fla... -
Webサービス
チートシートの総本山「Cheat-Sheets.org」がハンパない件
「Cheat-Sheets.org」はチートシートのコレクションサイト。とにかく膨大な数のチートシートがリンクされています。 プログラミング言語にとどまらず、OSや、開発環境、サーバーソフトウェアに関する虎の巻がたくさんリンクされているのでブックマークして... -
Webサービス
【悲報】ソニーが北米の電子書籍ストアから撤退
ソニーは、米国、カナダで展開していた電子書籍ストア「Reader Store」を3月20日をもって閉鎖することを明らかにしました(プレスリリース、engadget日本版、The Verge)。 北米のReader Storeの既存のユーザーの書籍はKoboストアへ移行されるという救済策が... -
Webサービス
CodeEvalによる「プログラミング言語人気ランキング2013」発表。1位はあの言語
プログラマと雇用者のためのマッチングサービスを運営しているCodeEvelが「Most Popular Programming Languages of 2014」(人気のプログラミング言語2014年版)を発表しました。 この指標によると人気プログラミング言語上位5位は以下の通りになっています(... -
Webサービス
【悲報】電子書籍ストア「地球書店」サービス終了
NTTソルマーレの運営するスマートフォン向けの電子書籍ストア「地球書店」が3月31日に終了することが発表されました(地球書店のサービス終了のお知らせ、ITmedia)。 希望者には「地球書店」で購入した金額分のポイントを、同社が運営する「コミックシーモ... -
Webサービス
CSSの吹き出しを作ることができるサービス「CSS Arrow Please」
「CSS Arrow Please」はCSSの吹き出しを簡単にカスタマイズしてつくることができるWebサービスです。 吹き出しの矢印位置を「Position」で指定、大きさを「Size」で指定。他に背景色やボーダーの太さ、色を変更することも可能です。右側にCSSコードが表示... -
Webサービス
PHGアフィリエイトで支払いトラブル発生中との情報
Appleのアプリ、音楽、映画、本などに関するアフィリエイトを行っている会社PHGで「支払い処理に関する問題が発生し、報酬の支払が遅れている (日本人で報酬を受け取った人はいないのではないか?) 」という情報が流れています(Macお宝鑑定団Blog)。 現在i... -
Webサービス
【悲報】レゴ世界で領土問題勃発
先日公開されたGoogle + LEGOの夢のコラボサービス「Build With Chrome」で、竹島とか尖閣諸島あたりに領有権を主張するレゴがたくさん立てられカオス状態になっているようです(slashdot、ITmedia)。「作品を見る」で島のあたりを確認してみてください。 ...
