Webサービス– category –
-
Apple Developer Centerがハックされダウン【追記あり】
Appleの開発者向けポータル、Apple Developer Centerに不正侵入が行われ、現在復旧作業中(TechCrunch日本版)。 メンバーサイトにログインしようとすると上記の情報が表示されサービスを利用できない状態です(開発プログラム加入中の人には同じ内容のメール... -
Bitcoinのリアルタイムデータを表示する「BitJoy」
「BitJoy」最近話題の仮想通貨BitCoinに関する情報をリアルタイムで表示するサイト。Bitcoinとドルの為替レートの変動をグラフとして表示しています。 未だにBitcoinに関してよくわかってないですが、こういうサイトができるということはBitcoinの影響力が... -
【速報】AmazonのKindleストアで「全電子書籍30%ポイント還元」セール開始
AmazonのKindleストアで全(?)電子書籍の30%ポイント還元セール開催中(INTERNET Watch、livedoor NEWS)。 理由は明記されていませんが、楽天の電子書籍ストアが、1周年記念として30%引きセールを実施中なので、それに対抗したものではないかと推測されます... -
個人の状態を公開するパーソナルダッシュボード「api.chocol.it」
「api.chocol.it」は個人的ないろいろな情報をダッシュボードとして一覧表示するもの(説明)。年齢、性別、体重、新潮、心拍数、BMI、大気の状態、歩数、睡眠、ムード、場所など様々な情報をChart.jsを使って可視化しているようです。 もちろん手動でデータ... -
Fから始まる例のワードが捗るサービス「FOAAS」
人々がFから始まる例のワードを伝えるときに使える、モダンで、RESTful、スケーラブルなソリューションが「FOAAS」です。 多種多様なAPIが用意されていて笑えますが、なかでも傑作なのが「/linus/:name/:from」というURL。例えば「/linus/Tom/Chris」とい... -
「Regex Crossword」を解いて、正規表現王にオレはなる!
「Regex Crossword」は正規表現を使ったクロスワードパズルを楽しめるサイトです(Hacker News)。 普通のクロスワードパズルの正規表現版なんですけど、いきなりやるとTutorialレベルでも躓く可能性があるので、How to playを読んでから遊ぶことをオススメ... -
Googleリーダーのバックアップ閲覧用ソフト「Zombie Reader」
Googleリーダー専用のバックアップソフト「reader_archive」でバックアップしたデータを閲覧するためのソフト「zombie_reader」が公開されています(Reader is Dead)。 使用するにはPython 2.7が必要(Macの場合デフォルトでインストール済みのはず)。サイト... -
Hacker News専用ブラウザ「StoryLine.im」
「StoryLine.im」はHacker Newsの専用のブラウザ/Webサービスです。(Hacker NewsのStoryLine.imに対するコメント)。 Hacker Newsに投稿された過去のニュースの履歴を一覧することができるサービスなんですが、ニュースを泡で表現しているところがユニーク... -
「ほこ×たて」セキュリティ対決に関してマラット氏が語る真相
いまさら感がありますが、「ほこxたて」のセキュリティ対決で、ハッカー側として傘下したハッカーのマラット氏が真相を語ったインタビュー記事が掲載されていたのでご紹介(ITPro)。 記事によると、ハッカー側と防衛側でルール解釈に食い違いがあり、特にハ... -
CSSセレクタに関するクイズが出題される「Tricky CSS Selectors Quiz」
「Tricky CSS Selectors Quiz」はCSSのセレクターに関する様々なクイズが出題されるサイト。名前から分かる通り結構トリッキーな問題が多いようなので、腕に自身のある方におすすめします。全15問。 難易度高し? 1問目の問題がこれ。「h2 ~ p」で指定され... -
グラフに一致するトレンドを逆検索するサービス「Draw - Google Correlate」
「Draw - Google Correlate」は、ブラウザ上で好きなようにグラフを手書きするとそれと一致するGoogleトレンドワードを表示してくれるGoogleのサービス。 右肩上がりのトレンドや、右肩下がりのトレンドを手軽に調べてみるのに便利っぽいです。 右肩下がり... -
Googleリーダー跡地のおかげで「AlternativeTo」へのアクセスが爆発
日本時間7月2日午後5時をもって終了したGoogleリーダーの跡地に、以下の文章が表示されています。 Thank you for stopping by. Google Reader has been discontinued. We want to thank all our loyal fans. We understand you may not agree with this de...