Webサービス– category –
-
Webサービス
「livedoorしたらば掲示板」と「livedoor Wiki」が譲渡されるらしいけど「livedoor Reader」は大丈夫なのか?
livedoor広報ブログによると、「livedoorしたらば掲示板」と「livedoor Wiki」が、シーサー株式会社に譲渡されるそうです。 この度、LINE株式会社にて運営してまいりました無料レンタル掲示板「livedoorしたらば掲示板」および、無料Wikiサービス「livedoo... -
Webサービス
世界よこれがアコーディオンだ「Garmoshaka」
「Garmoshaka」一発ネタですが。ブラウザの左右をドラッグしてサイズを変えると音がでます(職場では注意)。 アコーディオンが体感できますね。いろんなことを考える人がいるなあ。Githubにてソースコードも公開されています。 -
Webサービス
「Twitter #music」日本ではつかえませんが何か
Twitterが「Twitter #music」を開始(engadget日本版)。 説明を見る限り、Twitterのフォロー関係を利用しておすすめのミュージックを推薦してくれるレコメンドサービスがメインっぽいです。 iPhone用アプリもリリースされているようですが、日本ではまだ利... -
Webサービス
提携店舗以外の価格も比較できる価格比較サイト「cospa」
「cospa」は提携店舗以外の価格も比較できる価格比較サイトです。「あの価格比較サイトよりも安い商品が見つかるのはcospaだけ」という売り文句から分かるように、かなり価格.comを意識して作られたサイトだということが分かりますね。 インターネット上に... -
Webサービス
オンラインでソースコードをコンパイルして実行できるサイト「compileonline.com」
compileonline.comはオンラインでプログラミング言語をコンパイルし、実行する事ができるサイト。コンパイルといいつつ、RubyやPythonなどのインタプリタ言語や、CSSやJavascriptなどWeb系の技術にも対応しています。 とにかく膨大な数に対応 ごらんの通り... -
Webサービス
Googleよりはやくも「Google Mirror API」公開
Googleより発売が予定されているメガネ型コンピューターGoogle Glass用のAPI「Google Mirror API」が早くも登場しています(Developer Previewですが)。 Quick Startのところには、Java/Pythonというアイコンが表示されているので、 このどちらかを使ってGl... -
Webサービス
オンラインコラボレーション可能なLaTeXエディタ「writeLaTeX」(おまけつき)
「writeLaTeX」はオンラインでコラボレーション可能なLaTeXエディタ。LaTeXは組み版処理システムといわれ長い論文なんか作るときに便利なシステムです。理系の論文書く人以外あまり使うことはありませんが…。 このサイトではオンラインプレビューなんての... -
Webサービス
RSS形式でつぶやきを取得するサービス「Twitter RSS」
2013年3月にTwitterがつぶやきをRSSとして取得するサービスを廃止しましたが、それを補完するサービス「Twitter RSS」が公開されています。Twitter公式サービスではありませんが、ユーザー登録しなくても使えるのでお手軽な感じです。 とても簡単です… ま... -
Webサービス
WordPressのadminユーザーが狙われているらしいので変更してみた
最近WordPressのデフォルトユーザー「admin」を狙った攻撃がふえてきているようです(TechCrunch日本版)。恥ずかしながらこのサイトでも「admin」のまま運用していたので、この機会にadminユーザーを削除してみました。 新しい管理ユーザーの追加 いきなりa... -
Webサービス
世界よこれがトンネルだ。CSSで作られた3Dトンネルエフェクト「Tunnel vision 3D CSS」
HTMLとCSSで作られた3Dのトンネル風エフェクト「Tunnel vision 3D CSS」。 Hacker Newsでは派生していろんなバージョンが作られていました。 SASSバージョン トンネルのエフェクトが違うバージョン 逆転バージョン 視点を変えたバージョン 比べてみると面... -
Webサービス
人気のあるカラーパレットが分かるサイト「PLTTS」
人気のカラーパレットが一覧出来るサイトが「PLTTS」です。カラーパレットは色の組み合わせのこと。WebサイトやアプリのUIデザインのとき配色の参考になるのではないかと。 Top 20のパレット。さすがにオシャレな色の組み合わせ。参考になります。右側は色... -
Webサービス
【ゆりかごから】米Googleで死後のアカウントを管理できるサービス「Inactive Account Manager」開始【墓場まで】
米Googleで一定期間アクセスが無いアカウントをのデータを管理することができるサービス「Inactive Account Manager」が始まったようです(Google Blog、ITmedia))。 Inactiveとみなされる、判定の基準となる期間は、3ヶ月、6ヶ月、9ヶ月、12ヶ月から選ぶこ...