Webサービス– category –
-
Googleは他の検索エンジンを追う立場に
「ググる」という言葉が一般的に使われるなど、最近までインターネット検索といえばGoogle検索が圧倒的な人気を集めていました。もちろん今でもGoogle検索は支配的な立場を維持していますが、潮目はかわりつつあるのかもしれません。 Google検索の存在感は... -
【悲報】Gmailの広告が受信トレイの中盤に表示されるようになる
Googleが提供する無料メールサービス「Gmail」。 無料で提供するための収益源の一つは、受信トレイに表示される広告ですが、この広告が最近、従来のように受信トレイの上部だけではなく、真ん中や下の方にも表示されるようになったとの報告が行われていま... -
MicrosoftのBingチャットが誰でも試せるように。ウエイトリストへの登録も不要
Microsoftは5月4日、GPT-4を搭載したAIチャットボットシステム「Bingチャット」が、Microsoftアカウントがあれば誰でも試せるようになったことを発表しました。 これまでとは異なり、Bingチャットを利用するためにウエイティングリストに参加する必要がな... -
パスワードの終わりの始まり。Googleアカウントでパスキーが利用可能に
Googleは5月3日(現地時間)、Googleアカウントへのサインインオプションとしてパスキーをサポートした事を発表しました(MacRumors)。 Googleは昨年、FIDOアライアンス、Apple、Microsoftとともに、パスワードに代わる簡単で安全な方法として、プラットフォ... -
Twitter API v1.1の投稿系はひっそりと存続か
Twitterは2022年4月29日に、Standard(v1.1)やEssential(v2)、Elevated(v2)、「Premium」といった従来のTwitter APIアクセスティアを廃止すると発表しました。 Twitter API v2に移行していないアプリやボットは全滅かと思いきや、一部は未だに使える状態で... -
期待の分散型SNS「Bluesky」がTwitterを過去のものに
Twitterを置き換えるSNSを探している方は、「Bluesky」に期待すると良いかもしれません。 Blueskyはまだ招待制で、ユーザー数も数千人と少なく、動画のアップロードやDM機能も存在しないものの、BlueskyがTwitterを置き換える本命になるかもしれないとThe ... -
A list of programming playgrounds - プログラミング言語をその場で実行できるPlaygroundのリンク集
「Playground」とは「遊び場」の意味。 プログラミング言語の世界では、Webブラウザなどからすぐに使うことができる実行環境を指します。 本日紹介する「A list of programming playgrounds」は、そのような各種プログラミング言語のPlaygroundを集めたリ... -
Twitter、100万人以上のフォロワーを持つ人気アカウントに無料青バッジを提供疑惑
Twitterは先日、従来の青い認証済みバッジを削除しました。 青いバッジは有料のTwitter Blue加入者限定で提供されることになったはずですが、その後、イーロン・マスク氏が、3人の著名なTwitteアカウントに認証済みバッジを無料で 提供していたことが判明... -
Microsoft、BingチャットのLaTeXサポートを改良
Microsoftが提供するAIチャットシステム「Bingチャット」のLaTeXサポートが改良された事がわかりました(gBing Search Blog)。 公式ブログの内容にによると、Bingチャットに複雑な数式を正しく表示するためのLaTeXマークアップのサポートが導入されたとのこ... -
打倒ChatGPTなるか?GoogleのAIチャットサービス「Bard」が日本からも利用可能に
GoogleのAIチャットサービス「Bard」が日本からも利用可能になった事がわかりました(窓の杜)。 リリース当初は米国と英国からしか待機リストに登録することができませんでしたが、現在は日本からでも登録でき、実際に利用することも可能となっています(手... -
OpenAIは次世代GPT-5 LLMの開発にまだ着手していない
OpenAIのCEOであるSam Altman氏が、MITのイベントでGPTシリーズの次期バージョン「GPT-5」の作業はまだ始まっていないと語った事がわかりました(Neowin) 同氏は「これら巨大なモデルの時代は終わりに近づいていて、他の方法でそれらをより良くしていくと思... -
Microsoft、BIngチャットボットが物作りを拒否する問題を修正へ
OpenAIのChatGPTがリリース以来世界中で話題となっており、同じAI技術を採用したMicrosoftのチャットボットBingチャットボットも大きな注目を集めています。 Bingチャットボットには無料版のChatGPTよりも改良が進められた「GPT-4」が搭載されていますが、...