Webサービス– category –
-
Webサービス
Tweetbotなどサードパーティ製Twitterクライアントが使用できない不具合が発生中
現在、Tweetbotなどサードパーティ製Twitterクライアントの一部(?)が使用できなくなる障害が発生している事がわかりました。 実際にiOS版のTweetbotを起動してみたところ、「Twitterでログイン」ボタンを押したあと、「Twitterとの接続に失敗しました」と... -
Webサービス
有料サブスク「Twitter Blue」が日本でも開始。月額980円より
Twitterは本日、日本でも有料サブスクリプションサービス「Twitter Blue」の提供を開始しました(窓の杜)。 Webやアプリから加入でき、利用料金はWebから加入した場合は月額980円、iOS版アプリから加入した場合は月額980円となっています。 Twitter Blueで... -
Webサービス
【悲報】Adobe Creative Suite 6のライセンス認証が1月31日に打ち切り、再インストールや再ライセンス認証ができなくなる
Adobeがサポート文書を公開し、Creative Suite6およびCreative Cloudサブスクリプションの最初のバージョン(10年以上前のソフトウェア)」のログインサポートが2023年1月31日終了することをアナウンスしています(窓の杜)。 当初は2022年10月1日にログインサ... -
Webサービス
DevOps Resources - DevOptsの全てが分かるリソース集
開発担当者と運用担当者が連携し協力する開発手法「DevOpts」。 幅広い範囲をカバーする概念であるため、全体像をとらえるために苦労している方もいるかもしれません。本日紹介する「DevOps Resources」は、このDevOpsに関するさまざままな情報をまとめた... -
Webサービス
Microsoft、Bingに「ChatGPT」を搭載して打倒Googleを目指す
Microsoftが、OpenAIのAIチャットボット「ChatGPT」を搭載した検索エンジン「Bing」の新バージョンの準備を進めているとThe Information(有料記事)が報じています(Neowin)。 ChatGPTは人間と自然な会話ができる最近話題のチャットボットで、質問に答えたり... -
Webサービス
新年早々OneDriveとSkypeで障害が発生中。Microsoftは問題解決にむけて作業
2023年早々、Microsoftが提供するOneDriveやSkypeといったサービスが利用できないという障害が発生していることがわかりました(Neowin)。 この問題は世界各地のユーザーに影響しているようで、記事執筆、時手元の環境でも、OneDriveのWeb版にアクセスする... -
Webサービス
LastPassの情報公開をセキュリティ専門家が「嘘でいっぱいだ」と批判
LastPassは先日、2022年8月に行われたセキュリティ攻撃によって、顧客のパスワード保管庫のファイルが流出したと衝撃的な発表を行いました。 同社は、パスワード保管庫はマスターパスワードによって暗号化されており、ログイン情報は依然として安全だと主... -
Webサービス
Twitterで承認欲求モンスター激増か?全ツイートの閲覧数が確認可能になり、Blue会員の優先度も上昇
Twitterが各ツイートの閲覧数を確認することができる「View Count」機能の展開を開始しました。 新機能が利用できる環境では、ツイートの左下に閲覧数(インプレッション数)が表示されており、この新機能を紹介するマスク氏のツイートは5000万回近く見られ... -
Webサービス
Googleカレンダーに謎のイベントが登録される不具合が発生中。対策はこちら
ここ数日、Googleカレンダーに、Gmailメッセージから作られたランダムな終日イベントが表示されるという不具合が発生している事がわかりました(9to5Google)。 元となったGmailメッセージは特定のイベントに関連しておらず、バグに明確なパターンはないもの... -
Webサービス
LastPassで最悪のセキュリティ侵害が発生 。顧客のパスワード保管庫も流出
LastPassは12月22日(現地時間)、2022年8月に発生したセキュリティ侵害被害について最新のコメントを発表しました(9to5Mac)。セキュリティ被害は当初の予想よりも深刻で、顧客のパスワード保管庫のコピーや、名前、電子メール、請求先住所、電話番号などが... -
Webサービス
Googleが「ChatGPT」に最大級の警戒、検索ビジネス崩壊の危険性
自然な会話が可能なAIチャットボット「ChatGPT」に関し、Googleが警戒を強めていることがわかりました(CNET Japan)。 NYTは、Googleのある幹部は、ChatGPTのようなAIチャットボットが、「Google検索」などの広告やEコマースに大きく依存する同社の事業を覆... -
Webサービス
useragents.me - スクレイピングが捗る!ユーザーエージェント文字列の最新リスト
Webサイトから自動でデータを収集する技術は「スクレイピング」と呼ばれます。 Webサーバー側では、プログラムと人間を区別するために、ユーザーエージェント文字列が使用される事があり、この情報を知っておくことはプログラムの開発者にとって重要となり...