Webサービス– category –
-
Microsoft Edgeのシェアが大幅に増加
NetMarketShareが公開した2020年10月の市場シェアのレポートによると、Google Chromeのシェアが少し下がった反面、Microsoft Edgeのシェアが大幅に上昇している事がわかりました。 Microsoft Edgeのシェアは9月の8.84%から10月の10.22%に上昇し、ついに10%... -
【悲報】Evernote、ベーシックプランの利用端末数にWeb版もカウントされるようになっていた
クラウドメモサービス「Evernote」のベーシックプランの利用規約が変更され、これまで対象外だったEvernote Web(Web版)も端末利用制限に含まれるようになっていた事がわかりました。 Evernoteユーザーに対して送信された「Evernote ベーシックへの変更につ... -
Ruby one-liners cookbook - Rubyを使ったワンライナーでテキスト処理を極めたい方のクックブック
日本生まれのスクリプト言語「Ruby」。 Railsと共にWebアプリ用のプログラミング言語として使用される事も多い言語ですが、Perlの流れを引き継ぐテキスト処理用スクリプト処理言語として使用しても便利です。 本日紹介する「Ruby one-liners cookbook」も... -
Awesome iOS Widgets - iOS 14で利用可能になったホーム画面ウィジェットのリスト
Appleが2020年に公開した「iOS 14」では、待望のホーム画面ウィジェットが利用可能となりました。 iPhoneではこれまで、ホーム画面にアプリのアイコンしか表示できなかったのですが、iOS 14では組み込みアプリやサードパーティアプリの「ウィジェット」を... -
人気投稿サービス「note」でIPアドレスが確認できてしまう不具合が発覚
ユーザーが文章、写真、イラスト、音楽、映像などを投稿し、作品として配信することができるWebサイト「note」に、記事投稿者のIPアドレスが、ソースコードから確認できるという不具合が存在していたことがわかりました(お詫び、CNET Japan)。 noteアカ... -
Microsoft、BingをMicrosoft Bingにリブランドか
Microsoftが、同社の検索エンジン「Bing」のロゴを、よりMicrosoftを全面に押し出した「Microsoft Bing」に変更するテストを実施していることがわかりました(Windows Central)。 現在A/Bテストが実施中のようで、すべての人に対し新しロゴが表示されている... -
MicrosoftがGitHubのpublic roadmapを公開
Microsoftは7月28日(現地時間)、GitHubの「public roadmap」を公開しました(The GitHub Blog、MSPoweruser)。 GitHub開発チームが現在開発中の機能、あるいは将来公開予定の機能を四半期ごとに確認することができるサービスで、利用者は開発チームに対して... -
Winbindex - Windowsに含まれる個別ファイルをダウンロードできるWebサービス
Windows(正確にはWindowsの更新プログラム)に含まれるexe、dll、sysなどの個別ファイルを検索し、ダウンロードすることができるWebサービス「Winbindex」(gHacks)。 作者はこのWebサービスを作成した動機として、調査プロジェクトのためにドライバのバグを... -
Minecraft、俺はAzureで行く - 2020年中にAWSからの移行が完了
Microsoftが人気ゲーム「Minecraft」の運営のために使用しているAmazon Web Service(AWS)を自社サービスのAzureに移行する予定であることがわかりました(MSPoweruser)。 AzureはMicrosoftの中でも急成長している部門で、AmazonのAWSと激しいシェア争いを展... -
Mac App Collection - 隠れた宝石を見つけ出すことができるMacアプリのリンク集
世界中では日々、数多くのmacOS用アプリが開発され続けています。 過去10年のMacの人気も手伝って、あらゆる分野で高品質なネイティブアプリが提供されていますが、実際にどのアプリの使い勝手が良いのか、初心者にとっては逆に判断しづらい状況になってい... -
Windows Package ManagerのGUI「Winstall」が正式公開
Microsoftは先日、Windows 10用のパッケージ管理ツール「Windows Package Manager」のプレビュー版を公開しました。 Windows Package ManagerはGUIが提供されておらず、これを補う「Winstall」と呼ばれるWebサービスが開発者Mehedi Hassan氏によって作成さ... -
winstall - Windows Package ManagerのためのGUI
Microsoftは先日、Windows 10用のパッケージ管理ツール「Windows Package Manager」のプレビュー版を発表しました。 Windows Package Managerは「winget」というコマンドラインツールを利用するCUIアプリとして提供されており、今のところGUIは準備されて...