Webサービス– category –
-
Webサービス
Amazon、月額980円で電子書籍読み放題のサービス「Kindle Unlimited」を開始
Amazonが本日、日本で月額980円でKindle本が読み放題となるサービス「Kindle Unlimited」を開始しました。 現時点で日本の本や雑誌は12万冊以上、洋書は120万冊以上が対象となる活字中毒者必見のサービスで、1ヶ月間の無料体験も存在します。 Kindle Unlim... -
Webサービス
「Apple - Every Second」 - Apple儲かりすぎ!が一目で分かる情報サイト
世界有数のテクノロジー企業「Apple」。最近、iPhoneの売上げが右肩下がりだと指摘されているものの、2016年のフォーブスブランド価値ランキング1位に選ばれたり、iPhone売上げ台数が累計10億台を超えるなど、いまだに世界有数の企業であることに変わりは... -
Webサービス
Webデザインの効力をクリックしながら学習できるサイト「Web Design in 4 minutes」
今や当たり前のものとなったWebサイトですが、魅力的なサイトを作成するためには、Webデザインに関しても気を使う必要があります。 このWebデザインの効力をわずか4分間で学習できるサイト「Web Design in 4 minutes」が話題を集めています。 同サイトは一... -
Webサービス
Pokevision - 近隣のポケモンを一覧表示することができる非公式Webサービス
世界的人気となった「Pokémon Go」をサポートするさまざまなツールやWebサービスが公開されています。今回紹介する「Pokevision」もそのようなサービスの一つ。表示した地図中の位置マーカーの近くに存在するポケモンを消滅までの残り時間つきで表示するこ... -
Webサービス
Ready for Rails 4 or 5 - gemのRails対応状況を一発確認できるサイト
Ruby人気を支えるWebフレームワーク「Ruby on Rails」。最近もメジャーバージョンアップ版「Rails 5」の正式版がリリースされるなど開発速度は衰えていません。 本日紹介する「Ready for Rails 4 or 5」は、サードパーティ製のgemがRails 4やRails 5といっ... -
Webサービス
Pravatar - CC0ライセンスのアバタープレスホルダー提供サービス
近年ソーシャルサービスなどで自分の分身となるキャラクター「アバター」を使用する機会が増えています。本日紹介する「Pravatar」はCC0ライセンスで提供されているアバター画像を表示することができるサービスです。 「http://i.pravatar.cc/300」のよう... -
Webサービス
crontab.guru - cronスケジュールをインタラクティブに組み立てることができる超便利サイト
UNIX系OSで定期的にジョブを実行するための仕組み「cron」。crontabと呼ばれるファイルにジョブの実行スケジュールを記述するのですが、時刻の指定が間違えやすく、毎回Googleで検索しないと設定できないという方も多いかもしれません。 「crontab.guru」... -
Webサービス
Repokémon - GitHubでリポジトリ名として使われているポケモン名のショーケース
スマホゲーム「Pokémon Go」によって世界中の注目を集めることになった「ポケモン」。どれくらいの種類のポケモンが存在しているのか、正確なところは不明ですが、これまでに700種類のポケモンが確認されているようです。 本日紹介する「Repokémon」は、Gi... -
Webサービス
ベン図を使って直感的に理解できる「SQL cheat sheet」
データベース問い合わせ言語「SQL」。リレーショナルデータベースを扱う上で欠かすことができない存在ですが、普通のプログラミング言語と比較すると、記述の自由度が高く苦手意識を持っている方も多いかもしれません。 本日紹介する「SQL cheat sheet」は... -
Webサービス
ZType - はまりすぎ注意の爽快タイピングシューティングゲーム
コンピューターユーザーの必須技能「タッチタイピング」。キーボードを見ずに文字を打ち込むことで作業効率を向上させ、視線の移動を押さえることで、目の疲労の軽減にも役立つ一生モノのスキルです。 今回紹介するゲーム「ZType」はこのタッチタイピング... -
Webサービス
Apple、WWDC 2016セッション動画の書き起こしテキストを公開 - 気になる技術用語が検索可能となる
Appleは7月8日(現地時間)、WWDC 2016のセッション動画の内容を文字として書き起こしたTranscriptsの提供を開始したことを発表しました(9to5Mac、AppleInsider)。 キーワードを使って検索し、気になる技術用語がセッション動画のどこで使われたのかを一覧表... -
Webサービス
P2Pプログラマ必見の丁寧な技術資料「Building a BitTorrent client from scratch in C#」
Peer to Peerでダウンロードを進めるファイル転送プロトコル「BitTorrent」。不正なファイルのダウンロードに利用される事も多く悪いイメージがもたれがちですが、LinuxのISOファイルのダウンロードのように正しい用途でももちろん活用されています。 本日...
