Webサービス– category –
-
GitLogs - ピーク検出アルゴリズムによりGitHubの真のトレンドリポジトリを検索するWebサービス
オープンソースのリポジトリ共有サービス「GitHub」。日々世界中の開発者がさまざまなソースコードやリソースを公開しています。このGitHubリポジトリの中から今現在熱い注目を集めているリポジトリを探しだすことができるサービス「GitLogs」が公開されて... -
Netflix視聴が捗るキーボードショートカット5個
世界最強の動画ストリーミングサービスとして鳴り物入りで登場した「Netflix」。映画やドラマをPCやMac、iOSデバイスやAndroidデバイスなど、さまざまな環境で視聴することができるサービスです。 実はNetflixのコンテンツをPCやMacのブラウザから視聴する... -
分解のスペシャリスト「iFixit」のサイトが一部日本語化。親しみやすくなる
Apple製品をはじめとした各種デバイスを美しく分解することでおなじみの「iFixit」のWebサイトが一部日本語化されています。 ただし現在翻訳されているのはトップページ、および各カテゴリ内の説明にとどまり、肝心の分解ガイド本体までは日本語化されてい... -
Git snippet - GitHub / BitBucket / GitLabで公開されているソースコードをWebサイトに貼り付けることができるサービス
「Git snippet」はGitHub、BitBucket、GitLabに公開されているソースコードを、URLと行番号を指定することで切り抜いて表示することができるWebサービスです。現在まだベータ段階で、サービスがいつまで続くか保証はないとのことですが、ソースが公開され... -
ターミナルから利用することもできるASCII形式の天気予報サイト「wttr.in」
最近一部で話題沸騰のASCIIテキスト形式の天気予報サイト「wttr.in」。 ブラウザからアクセスすると現在地の情報を自動的に取得し、その地方の天気予報を表示してくれるWebサービスです。「http://wttr.in/sapporo」のようにURLの末尾に都市名を追加するこ... -
GitHub Visualizer - GitHubのリポジトリを3Dグラフで可視化できるサービス
「Github Visualizer」はGitHubのプロジェクトの構造を3Dグラフで可視化することができるWebサービスです。サイト上で「ユーザー名(組織名)」と「リポジトリ名」を入力して直接試してみることができるほか、ソースコードも公開されていてGitHubのトークン... -
GitHubのリポジトリを利用した意識高い「til」
「til」とは「Today I Learned」の略。塵も積もれば山となるということわざのごとく「今日学んだこと」を記録していく試みが意識の高い開発者の間で流行しつつあります。 本日紹介する「til」は「今日学んだこと」をGitHubのMarkdownファイルでまとめたGit... -
The Top Fives - 最新情報をサクッと確認することができるニュース集約サイト。ダークモードにも対応
最新ニュースを知りたいけれども全部のニュースを読んでいる暇はないという方は「The Top Fives」を試してみると良いかもしれません。 Hacker NewsやDesigner News、Product Hunt、Redditなど海外の有名なニュースサイトからそれぞれ5つのトピックを選んで... -
【悲報】Googleの写真共有サービス「Picasa」が2016年5月1日に終了
米Googleは2月12日(現地時間)、写真共有サービス「Picasa」を2016年5月1日に終了することを発表しました(ITmedia)。デスクトップ版アプリのサポートや提供も3月15日に終了となり、ダウンロード済みのアプリはそれ以降も使用可能であるものの将来的なアップ... -
またあいつらがやっちまった!Internet ArchiveがWindows 3.1用ゲームを無料で大解放&ベスト10
インターネットに関連するあらゆる情報をアーカイブすることを目指す組織Internet Archiveがまたまた新たなコーナーを立ち上げました。今回公開されたのは「Software Library: Windows 3.x Games」と呼ばれるWindows 3.0/3.1/3.1.1用ゲームの広範なコレク... -
Swift Monthly - Swiftに関するあらゆるニュースを知ることができる月刊ニュースサイト
「SwiftMonthly」はAppleのプログラミング言語Swiftに関するさまざまな情報を月に一度メールで送ってきてくれるニュース情報サイトです。 Swiftのチュートリアルやニュース、ビデオ、仕事、カンファレンスなど、さまざまなSwift関連情報を手作業で仕分けし... -
セキュリティ診断するだけで、Google Driveの容量が2GB増量となるキャンペーンが開催中
Googleが「Safer Internet Day」を記念し、「セキュリティ診断」を受けるだけで2GBのGoogle Drive容量を無料でプレゼントするキャンペーンを開催しています(gHacks)。 セキュリティ診断は、Googleアカウントの復旧情報や、接続されている端末、アカウント...