Webサービス– category –
-
Apple、「iOS / Mac Developer Program」年会費を11,800円(税別)に一気に値上げ!
Appleは本日、iOSアプリ / Macアプリのストアへの登録に必要となる開発者向けのプログラムiOS Developer Programと、Mac Developer Programの年会費を11,800円(税別)に値上げしました(linkman)。 従来の価格は7,800円(税別)なので、11800 - 7800 = 4000円... -
Gistnote - GitHub GistをEvernote化するサービス
GitHubが提供している、設定ファイルやコード片をお手軽に保存できるサービス「GitHub Gist」。便利だけど、もうちょっと見やすくなるとより使いやすくなるのに、と思っている方もいるかもしれませんん。 「Gistnote」はそのような方にオススメのWebサービ... -
プログラマ必見!Web版「プログラマが知るべき97のこと」が公開される
オライリーから発売された人気の技術書「プログラマが知るべき97のこと 」のWeb版「プログラマが知るべき97のこと」が公開されています。オライリー・ジャパンによる公式なサイトではなく、書籍の文字を起こして作成したサイトで、個々のエッセイは「CC-by... -
GitHub直伝、パーフェクトなPull Requestの書き方
Pull Requestとは、開発者が作成した新機能や修正点をリポジトリの管理者に取り込んでもらうために送るリクエストのこと。 GitHubのオープンソース開発を支える技術として知られていますが、Pull Requestは人対人のやりとりなので、誤解や行き違いが発生す... -
MicrosoftのWindows 10イベントまであと少し!ライブ中継を見たい方はこちらへ
MicrosoftのWindows 10に関するライブイベントが日本時間1月22日午前2時より開催されます。このイベントは公式ライブ中継がありインターネットで視聴することもできます。 イベントではコンシューマ向けのWindows 10の新機能や、Windows Phone、Cortana、S... -
Kindle版の「Effective Ruby」販売開始
評判の高いRubyの技術書「Effective Ruby」のKindle版が販売開始となっています。すでにAmazonから購入可能で価格は3200円。紙版より256円安い価格設定となっています。 Effective Rubyは以前も紹介した通り、全くRubyを知らない入門者向けの本ではなく、... -
【速報】「Kindle for PC」リリース!WindowsでKindleが読める!
ついにこの日が!Kindleユーザー念願のPC用のKindleビューアー「Kindle for PC」がリリースされました。今のところWindows 8.1/8/7対応でMac版はなし。公式サイトからダウンロードしてインストールすればKindleストアで購入した日本語の電子書籍がWindows ... -
2014年の最悪パスワードが判明。1位は当然あのパスワード!
Webサイトからのユーザー/パスワード流出事件が増大しているにもかかわらず、利用者はいまだに覚えやすい簡単なパスワードを気に入って使っているようです。SplashDataが2014年に流出したパスワードを集め調査した結果から、最悪のパスワード1位は"123456... -
自然な英語でコミットメッセージを書くための集合知的リポジトリ「Awesome Commit English」
日本人がオープンソース活動する上の障害の1つは英語を読み書きすることかもしれません。特にリリースノートやソースコードの修正点を説明する「コミットメッセージ」は、大抵英語で書く必要があり、英語が苦手な開発者にとって悩ましい問題となっています... -
Hacker Typer - スーパークールにタイピングできるサイト
「Hacker Typer」は映画にでてくるスーパーハッカーのように超高速タイピングすることができるサイトです。画面を立ち上げてデタラメにタイプすると、C言語のソースコード風文字列が超高速で表示されるだけのお遊びサイトなので実用性はありませんが。 こ... -
「Bootstrap 3.3.2」リリース。不具合修正とアクセシビリティの改善
人気のHTML/CSS/JavaScriptフレームワーク「Bootstrap」の最新安定版「Bootstrap 3.3.2」がリリースされました(公式ブログ)。作年11月に3.3.1がリリースされて以来の新バージョンで、現在公式サイトからダウンロードすることができます。 バージョン3.3.2... -
【悲報】MacHeist、ハッキングされる
※更新 フェイクだったのか?復活したのか?その後再び購入可能になってます Macアプリのセット販売で有名な「MacHeist」がハッキングされているかも?(安全のため開かない事をおすすめします)。現在サイトを開くと上の画面のように、謎のゲームが表示され...