MENU
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
PCやMacの性能を100%発揮
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
  1. ホーム
  2. レビュー
  3. Github XP - Microsoftに買収されてしまったGitHubをWindows XP風の見た目に変換するChrome拡張

Github XP - Microsoftに買収されてしまったGitHubをWindows XP風の見た目に変換するChrome拡張

2018 6/06
レビュー
2018年6月6日 2018年6月6日
  • URLをコピーしました!

S 20180606 102517

Microsoftは先日、人気のソースコードホスティングサービスGitHubを75億ドルで買収したことを正式に発表しました。

Microsoftに拒否感のある開発者がGitHubから脱出する動きをみせるなど、世界中の開発者から大きな注目を集めているなか、今回GitHubをWindows XP風の見た目で表示できるChrome拡張「Github XP」が公開されています。

デザイナー兼開発者のmartenbjork氏によって作成されたChrome拡張で、インストールするだけで、GitHubページがWindows XP環境内部のウィンドウ状に表示されるというものです。

以下使用方法をご紹介。

目次

Github XPの使用方法

ChromeでChromeウェブストアのページを開きます。

Usage

▲画面に表示された「CHROMEに追加」ボタンを押すとインストール完了です。

S 20180606 103948

▲Mac版Chromeで使用してみると、フォントもジャギジャギに表示されてかなり見づらくなってしまいました…これもリアル?

不要な場合は同拡張を削除すれば元に戻ります。

まとめ

Github XPを利用すれば、Windows XP風の画面でGitHubを使用することができます。MicrosoftによるGitHub買収を記念して、新時代のGitHub体験を楽しみたい方はインストールしてみてはいかがでしょうか。

レビュー
Github
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【6/7まで】Kindleストアで「インフェルノ」や「ロスト・シンボル」がお得な「ダ・ヴィンチ・コード」フェアが開催中
  • マルチレイヤー対応のスクリーンショット撮影アプリ「ShottyBlur」が無料化した本日のアプリセールまとめ

関連記事

  • AmazonでJUNNUP製のワイヤレストラックボール2022年NEWモデルを購入してみた。M575Sとの比較など
    2023年2月4日
  • stail.sh - 標準入力の最後のn行を継続的に表示する事ができるユーティリティ
    2023年2月2日
  • git-sim - 自分のリポジトリでGit操作可視化
    2023年1月31日
  • Carbonyl - ターミナル内で実行できるChromiumブラウザ
    2023年1月30日
  • PowerToys: PowerRename - 複数のファイルをまとめてリネームすることができるユーティリティ
    2023年1月27日
  • HiDock - ディスプレイ構成ごとにDockの設定を保存できるフリーソフト
    2023年1月26日
  • Lickable Menu Bar - 懐かしのメニューバースタイルを最新のmacOSで再現
    2023年1月20日
  • Homerow - macOSをキーボードだけでプロのように操作することができるユーティリティ
    2023年1月6日
スポンサーリンク
サイト内検索
特集アーカイブ
  • Windows更新情報
  • Windows11使いこなし
  • Windows 10使いこなし
  • macOS/iOS/iPadOS更新情報
  • macOS使いこなし
  • iOS使いこなし
  • Webブラウザ更新情報
Feedlyに登録

登録お願いします!

follow us in feedly

人気記事
  • Lp logo 3 1000x657 質問に対し流暢な日本語で回答してくれる「ChatGPT」が公開 - 試し方はこちら
  • Tiny11 Tiny11が爆誕 。極限まで無駄をそぎ落とした軽量Windows 11
  • S 20230205 102926 Microsoft Edgeに100%間違いな新機能が追加へ
  • Tiny11 軽量版のWindows 11、「Tiny11」がTPMやセキュアブート無しでなぜ安全なのかを開発者が説明
  • S 20221123 111042 Windows 11のタスクトレイ時計の秒表示を有効にする方法
  • S 20221206 204658 メニューバーから対話できる「ChatGPT for Mac」がリリース
  • S 20210923 114221 Windows 11で「管理ツール」を開く方法
  • S 20220219 172234 【Tips】iPhoneで撮影した特定の写真だけをiCloudに保存する方法
  • 1675182949 windows 11x concept 4 Microsoftの次世代OS「 Windows 11X」のコンセプト
  • 1675270404 windows 11 update prompt 1 回避不可能?Microsoft、フルスクリーンのWindows 11アップグレード通知を展開開始
カテゴリー
タグ
Amazon Android App Apple applewatch appsale Chrome Edge Firefox Git Github Google iOS iPad ipados iPhone iPhone6 iphone7 iphone8 iTunes JavaScript Kindle Linux Mac MacBook MacBookPro macos Microsoft Nintendo OS X OSX Parallels Rails Ruby Sale Steam Swift Twitter VMware Windows windows7 windows10 windows11 Wine Yosemite
新着記事
  • Amazonで第三世代ゲルクッションがお買い得なセールが実施中
  • マルチトラック対応の動画編集アプリ「Video Editor MovieMator Pro」がセール中!本日のアプリセールまとめ
  • 【2/16まで】Kindleストアで池波正太郎生誕100周年「仕掛人・藤枝梅安」映画化記念フェアが開催中
src256
ソフトアンテナを開発しています。

Windows/Mac/Linux全部使用中。ソフトウェア、ハードウェアいろいろなモノに興味があります。

好きなエディタはEmacs。好きな言語はRubyです。


srcw.net
  • プライバシーポリシー

© 2022 ソフトアンテナ

目次