先日流失したiOS 11 GMに含まれるファイルから、新型のOLED iPhoneの名前が「iPhone X」になることや、顔認証システムが「Face ID」と呼ばれるようになることなど、さまざまま情報が見つかっています。
今回このiOS 11からさらに、iPhone Xに搭載される「A11 Fusion」プロセッサに、6つのコアが搭載されていることが判明しています(MacRumors、AppleInsider)。
A11 Fusion is a 4+2 core device https://t.co/mqtIKcjBmG
— Steve T-S (@stroughtonsmith) 2017年9月10日
Just to clarify on the A11: it's two high-power Monsoon cores and four low-power Mistral cores, all independently addressable. No Fusion
— Steve T-S (@stroughtonsmith) 2017年9月10日
開発者Steve Troughton-Smith氏は、CPUには0から5のラベルが付けられていて合計6個のコアが存在していることを発見。そのうち2つは高い計算能力をもつ高性能な「Mistral」コアで、残りの4つは省電力で補助的な「Monsoon」コアだと説明しています。
比較のために、iPhone 7/7 Plusに使用されているA10 Fusionプロセッサは、高性能コアが2個、省電力コアが2個の4コア構成、iPad ProのA10Xは、高性能コアが3個、省電力コアが3個の6コア構成でした。
高性能コアと省電力コアを搭載し、タスクによって使用するコアを適切に切り替えることで、ピーク時の性能を確保するとともに、にバッテリー持続時間を長くする効果があります。
ただし、6コアの構成は完全に確定したわけではなく、高性能コアx4、省電力コアx2という説もあるようです。