MENU
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
PCやMacの性能を100%発揮
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
  1. ホーム
  2. Mac
  3. Mac mini (Late 2012)のフラットケーブルを交換したら超絶安定した

Mac mini (Late 2012)のフラットケーブルを交換したら超絶安定した

2013 6/23
Mac ハードウェア
2013年6月23日 2013年6月23日
  • URLをコピーしました!

IMG 1648

最近、愛用しているMac mini (Late 2012)が不調で悩んでいました。

現象としては1日1回ぐらいの頻度で、突然再起動したり、画面がフリーズしたり(ブロックノイズが画面に表示される)するというもの。AppleHardwareTestでもエラーを検出しました。一応起動はできるし、SSDのおかげか、大規模なデータロストも経験していないのですが、予期せぬフリーズは心臓に悪いです。

購入直後にメモリ増設とSSD換装を行なっているので、Appleに修理に出すのも腰がひけてしまいます。

そこで、なんとか自力で改善できないかと思い、故障の可能性として一番高そうだったSSD接続用のケーブル交換を交換することにしました。国内で探してもみつからなかったので、おっかなびっくりeBayで購入。待つこと2週間。結果はずばり的中です。今までの不調がうそのように安定しました。

フラットケーブル注文のための予備知識

Upper lower 1

Mac miniでは、HDD/SSD設置のベイが2個あり用語で混乱しやすいです。Appleマークが見えるように蓋を下にして水平に置いた時、上になるのがUpper=上段ベイ、下になるのがLower=下段ベイとおぼえておきましょう。

  • Upper: 上段ベイ。蓋から遠い方。初期状態では通常空。SSD増設の場合ここにSSDを増設する。
  • Lower: 下段ベイ。蓋に近い方。初期状態でHDDが接続されている。HDD→SSD交換の場合ここを入れ替える。

普通1ドライブしか搭載していないMac mini (2010/2011/2012)では初期状態でLower側のベイが埋まっているはず。従って、SSD交換でフラットケーブルが故障した場合、Lower用のフラットケーブルを交換しないといけないことになります。

ただし、Mac mini 2012の1部ロットではUpper側が初期状態で埋まっていることもあるようなので要注意です。この辺は事前に納得行くまで調査してください。

業者やサイトによってはUpper側をBottomと呼んでいることもあります。写真を見て本当に設置可能かどうか確認しましょう。

実際にeBayで注文

今回eBayで注文したのは、元々HDDがあったLower用のMac mini 2012用フラットケーブルです。applecomponents_comという業者から、「New Mac Mini Server (Late 2012) 076-1412 Cable, Flex, Lower Bay SSD」というのを購入しました。価格は送料含めると3500円弱ぐらい(PayPal払い)。到着まで2週間ぐらいかかります。

ケーブルは無数にみつかるのでどれを注文すればいいのか悩ましいのですが、レビューの評価が良かったのと、ケーブルの写真がわりとわかりやすかったのが決め手でした。Upper用のケーブルとLower用のケーブルはケーブルの向きが異なっているので、ちゃんとした写真なら判別できるはずなんですが、出品者によっては豆粒クラスの写真をのせてたりして判別がつかなかったります(汗

IMG 1649

到着したケーブルをもともとついていたLower用ケーブルとくらべてみると、全く同じです。問題なく交換できました。

Cable 1

封筒ののなかに、ケーブルとシールが入ったパッケージという超シンプルな梱包でした。

まとめ

今調べてみると、Vintage Computerで、「Mac mini Late 2012(後期型) 下段ベイ用SSD増設キット」というのを売っていました。こちらはネジがついていますが同じように、Lowerケーブルが破損したときの交換用として使えるのではないかと思われます(確証なし)。

もともとこのMac mini Late 2012は、最初にSSDに交換したときから不調気味だったのですが、原因はケーブル不良だったのかもしれません。自力で何とかしたい方の参考になればと思いエントリーしました。

Mac ハードウェア
Mac mini Mac mini 2012
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 「iOS 6向けにアプリ作ったほうがいいんじゃね?」というAppleの提案
  • 【世界よこれが】映画「Jobs」のトレーラー公開

関連記事

  • AirPods Proはもはや耳栓
    2023年1月28日
  • Appleシリコン搭載の「Mac Pro」のRAMとGPUはアップグレード不可?交換できるのはSSDのみに
    2023年1月27日
  • 【悲報】M2搭載ローエンドMac miniとMacBook ProのSSD速度は前世代より低下
    2023年1月25日
  • macOS Ventura 13.2正式版がリリース - Apple ID用のセキュリティキーが導入
    2023年1月24日
  • M2 ProとM2 MaxのGPUベンチマーク結果が公開
    2023年1月21日
  • M2/M2 Pro搭載Mac miniのGeekbenchスコアが公開 - 前世代に比べて大幅な性能向上が確認
    2023年1月20日
  • Apple、スマートスピーカー「HomePod(第2世代)」を発表 - 44,800円で2月3日発売
    2023年1月19日
  • Apple、M2 ProおよびM2 Max搭載のMacBook Proを発表
    2023年1月18日
スポンサーリンク
サイト内検索
特集アーカイブ
  • Windows更新情報
  • Windows11使いこなし
  • Windows 10使いこなし
  • macOS/iOS/iPadOS更新情報
  • macOS使いこなし
  • iOS使いこなし
  • Webブラウザ更新情報
Feedlyに登録

登録お願いします!

follow us in feedly

人気記事
  • Lp logo 3 1000x657 質問に対し流暢な日本語で回答してくれる「ChatGPT」が公開 - 試し方はこちら
  • S 20230125 112030 Microsoft Edgeに「ウィンドウの分割」機能が導入。2つのページを同時に閲覧可能に
  • S 20221123 111042 Windows 11のタスクトレイ時計の秒表示を有効にする方法
  • S 20230119 111028 Microsoft、Windows 11 22H2でシステムの復元ポイントがアプリを破壊する事を確認
  • S 20221206 204658 メニューバーから対話できる「ChatGPT for Mac」がリリース
  • S 20210923 114221 Windows 11で「管理ツール」を開く方法
  • S 20220219 172234 【Tips】iPhoneで撮影した特定の写真だけをiCloudに保存する方法
  • Mac mini M2 2023 【悲報】M2搭載ローエンドMac miniとMacBook ProのSSD速度は前世代より低下
  • Img3File M1/M2/Intel MacでWindows 11を実行できる「UTM 4.1」
  • S 20230127 111050 Windows 11 Version 22H2用のプレビューアップデートKB5022360が公開 - タスクバー検索やIMEの不具合修正
カテゴリー
タグ
Amazon Android App Apple applewatch appsale Chrome Edge Firefox Git Github Google iOS iPad ipados iPhone iPhone6 iphone7 iphone8 iTunes JavaScript Kindle Linux Mac MacBook MacBookPro macos Microsoft Nintendo OS X OSX Parallels Rails Ruby Sale Steam Swift Twitter VMware Windows windows7 windows10 windows11 Wine Yosemite
新着記事
  • 【2/28まで】Amazonのオーディオブック聴き放題サービス「Audible」が2ヶ月無料になるキャンペーンが実施中
  • 【2023年2月分】Kindle月替わりセールが更新 - 「超雑談力」などが対象
  • elementary OS 7が正式リリース - アプリ入手性の改善や設定の改良など新機能多数
src256
ソフトアンテナを開発しています。

Windows/Mac/Linux全部使用中。ソフトウェア、ハードウェアいろいろなモノに興味があります。

好きなエディタはEmacs。好きな言語はRubyです。


srcw.net
  • プライバシーポリシー

© 2022 ソフトアンテナ

目次