解析用タグ
MENU
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
PCやMacの性能を100%発揮
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
  1. ホーム
  2. Tips
  3. 【Tips】Trimを無効化してmacOS High Sierraで起動時に固まる問題を解決

【Tips】Trimを無効化してmacOS High Sierraで起動時に固まる問題を解決

2018 1/30
Tips
2018年1月30日 2018年1月30日
  • URLをコピーしました!

S 20180126 161428

最近、macOS High Sierraを搭載したMacを起動する際、プログレスバーが100%の位置で長時間(20〜30分!?)固まってしまう現象がたびたび発生するようになりました。

最初はOSのマイナーバージョンアップのせいで時間がかかっているのかと考えていましたが、特にアップデートが何もない状態で再起動しても、かなりの確率でこの現象が発動するのです。

Mac mini 2012で自前で交換したSSDを利用しているため、ハードウェアの問題も考えられますが、ディスクユーティリティのFirst Aidでは全くエラーが報告されません。

起動した後は、ごく普通に使うことができるのです。

今回はこの問題を解決する方法を説明します。

目次

Trimをオフにする

試行錯誤の結果、結論から書くと、唯一効果があったのはSSDの「Trim」を無効化する方法です。

標準コマンド「trimforce」を利用してTrimを無効化するためには以下のコマンドを実行します。

 sudo trimforce disable

Trimを無効化したあと再起動すると、見事問題が解決し普通に起動できるようになりました。

S 20180126 165635

trimforceの使用方法は以下の記事で説明しています。こちらも参考までに。

https://softantenna.com/blog/mac/trimforce-on-os-x-el-capitan-2/

APFSではTrimに要注意?

macOS High SierraにアップグレードするとSSD環境では、従来のファイルシステム「HFS+」が「APFS」に自動変換されます。今回の現象は、HFS+環境では問題なかったTrimが、APFS環境で悪影響を与えているるせいかもしれません。

APFSとTrimの関係に関して、ディスクユーティリティ「Trim Enabler」を開発するCindoriは「Apple File System Slow Boot on High Sierra」と題した情報を公開しています。

記事の内容は「APFSでTrimを有効にすると15秒ほど余計に起動時間がかかかると」という内容で、今回の「プログレスバー100%の状態で数10分固まる」とは無関係だと思えますが、実際にTrimを無効にしてみると、問題を解決することができました。

なお同様の現象を訴えていると思われるAppleサポートフォーラムのスレッド「Progress Bar Stuck on 100% on boot High Sierra」でも、問題が発生しているのは、Mac miniユーザーが多いようです。

Apple純正SSD以外の、自力換装したSSD使用している場合、APFSとTrimの組み合わせは特に注意が必要なのかもしれません。

まとめ

macOS High Sierraで起動時にプログレスバーが100%の位置で固まる問題は、Trimを無効化することで解決できる可能性があります。

APFSのサードパーティ製SSDのTrimサポートが改善されれば解決する問題ですが、それまではTrimを無効化せざるを得ないかもしれません。

他の方法として、HFS+でmacOS High Sierraを運用することも考えられますが、APFSからHFS+への変換は直接は無理で、バックアップとリカバリを経由する必要があり手間がかかります。

今後のAPFSアップデートに期待です。

Tips
highsierra macos
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • メニューバー常駐型のミニブラウザアプリ「AppGenome」がセール価格となった本日のアプリセールまとめ
  • Linux 4.15がリリース - Spectre/Meltdownに対応

関連記事

  • PowerToysの「プレーンテキストとして貼り付け」機能を使用する方法
    2023年3月17日
  • AIアップスケール機能「RTX Video Super Resolution」を使ってローカル動画を再生する方法
    2023年3月15日
  • ストリーミング動画をワンタッチでアップスケールできる「RTX Video Super Resolution」を使用する方法
    2023年3月12日
  • macOS Venturaで再起動時に何回もアクセシビリティ許可が求められる不具合の回避策【暫定版】
    2023年3月9日
  • ChatGPTをMacのメニューバーから利用する方法
    2023年3月5日
  • tiny11builderを使用して自分なりのミニマルなWindows 11を作成する方法
    2023年3月3日
  • Chrome拡張機能を「Manifest V3」に対応する手順
    2023年2月24日
  • macOSでキーボードショートカットを使ってターミナルを起動する方法
    2023年2月22日
スポンサーリンク
サイト内検索
特集アーカイブ
  • Windows更新情報
  • Windows11使いこなし
  • Windows 10使いこなし
  • macOS/iOS/iPadOS更新情報
  • macOS使いこなし
  • iOS使いこなし
  • Webブラウザ更新情報
Feedlyに登録

登録お願いします!

follow us in feedly

人気記事
  • S 20230316 110339 MicrosoftがひっそりとWindows 10のVBSを有効に?ゲームのパフォーマンスがかなり低下した模様
  • S 20230315 093515 Windows 11 KB5023706を適用した環境で重大な問題が発生。インストール失敗、SSDの速度の低下、BSODが一部環境で発生
  • Windows 10 logo Tiny10 version 2303が登場。古いPCでも楽々実行可能な超軽量版のWindows 10
  • S 20230315 093515 Windows 11の月例更新プログラムKB5023706とKB5023698が公開 - 2023年3月の月例更新プログラムとして「Moment 2」を提供
  • S 20230317 103439 【朗報】Microsoft、EdgeのBingアイコンを削除する設定機能を追加
  • Windows 10 logo Windows 10の累積アップデートKB5023696が公開 - 2023年3月の月例更新
  • S 20220318 94447 Microsoft、Windows 11の後継となる「Windows 12」に向けた準備を開始
  • Pexels photo 777001 Windows 11用の最新のAMDドライバーでパフォーマンス大幅に低下するとの報告。幸い影響は稀か
  • 1920x1280 edge 【朗報】Microsoft、Windows 11のピン留め/デフォルトアプリを簡単化するための新しい機能を導入
  • S 20221123 111042 Windows 11のタスクトレイ時計の秒表示を有効にする方法
カテゴリー
タグ
Amazon Android App Apple applewatch appsale Chrome Edge Firefox Git Github Google iOS iPad ipados iPhone iPhone6 iphone7 iphone8 iTunes JavaScript Kindle Linux Mac MacBook MacBookPro macos Microsoft Nintendo OS X OSX Parallels Rails Ruby Sale Steam Swift Twitter VMware Windows windows7 windows10 windows11 Wine Yosemite
新着記事
  • Amazonで「Kindle Unlimited」が2ヶ月99円で利用できるキャンペーンが開催中
  • 多機能ペイントアプリ「My PaintBrush Pro」がセール中価格になった本日のアプリセールまとめ
  • 【3/30まで】Kindleストアで「人生を変えるモーニングメソッド」などが40%ポイント還元!大和書房ポイント還元キャンペーンが開催中
src256
ソフトアンテナを開発しています。

Windows/Mac/Linux全部使用中。ソフトウェア、ハードウェアいろいろなモノに興味があります。

好きなエディタはEmacs。好きな言語はRubyです。


srcw.net
  • プライバシーポリシー

© 2022 ソフトアンテナ

目次