MENU
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Linux使いこなし
    • 配布物
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • Tips
  • セール
PCやMacの性能を100%発揮

ソフトアンテナ

  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Linux使いこなし
    • 配布物
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • Tips
  • セール
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Linux使いこなし
    • 配布物
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • Tips
  • セール
  • ソフトウェア

    MacVimを SublimeTextっぽくするプラグイン「subvim」

    「subvim」はMacVimをSublime Textっぽくするプラグイン。このプラグインを使えばMacVimで、Sublime Text風のキーボードショートカットや、Color Schemeを使えるようになります(他にもいろいろ機能はあるっぽいですが)。 ちなみに、Sublime TextはMac界で...
    2013年4月11日
  • ソフトウェア

    Mac版「シムシティ」は6月11日リリース。Windowsユーザーもプレイ可能

    Mac版「シムシティ」が6月11日にリリースされるそうです(GAME Watch)。価格は6800円。Originからのダウンロード販売のみ。CPU:Core2Duo、GPU: Intel HD 3000/GeForce 9400M/ATI Radeon HD 2600 Pro以上など、スペックに対する要求はあまり厳しくない感じ。...
    2013年4月11日
  • ハードウェア

    【誇らしい】筑波大の学生が発明した「リア充コート」が海外でも話題に

    コートの季節はすぎてしまいましたが、筑波大の大学生が発明した「リア充コート」なるものが海外でも話題になっています(Gizmodo、Kotaku、Mashable)。 腰の部分にリア充ベルトがついていて、彼女に後ろから抱きつかれたときのテンションを再現するデバイ...
    2013年4月11日
  • iPad

    あのPanicが開発した美麗iPad用ダッシュボードアプリ「Status Board」とは?

    Mac用のアプリFTPソフトの定番「Transmit」や、Webオーサリングツール「Coda」、iPadアプリ「Diet Coda」を開発したことで知られるPanicが、新しいiPadアプリをリリースしました。 「Status Board」と呼ばれるダッシュボードアプリで、Twitterの情報、カレ...
    2013年4月10日
  • iOS

    iOS用Python統合開発環境「Pythonista」

    スマホやタブレットで持ち運べる開発環境って男の浪漫を感じますよね。以前もiPadで使える開発環境を紹介をしたことがありましたが、またまたおもしろいアプリを見つけました。「Pythonista」はiPhone/iPad用のPython開発環境です。 Pythonista カテゴリ: ...
    2013年4月10日
  • Webサービス

    【ゴゴゴッ】漫画の擬音の英語に翻訳した辞書サイト「SFX DICTIONARY」

    ドキン、ギュルル、ドゴッなど、独特な日本の漫画の擬音を翻訳したオンライン辞書サイト「SFX DICTIONARY」。日本に留学した管理人さんが、漫画を日本語で読むために壁となった、様々な「擬音」の本当の意味を知るために始めたサイトということです。 ムッ...
    2013年4月10日
  • ソフトウェア

    自動全画面表示機能を搭載したiOS用「Chrome v26.0.1410.50」公開

    iOS用Chromeの最新版「Chrome v26.0.1410.50」が公開されています。 Chrome カテゴリ: ユーティリティ 価格: 無料 新機能は以下の通り。 iPhone と iPod touch での全画面表示 - ツールバーを画面の外までスクロールすると、コンテンツを画面全体でお楽し...
    2013年4月10日
  • Webサービス

    【闇】最高に危険なサーチエンジン「SHODAN」とは

    インターネットに接続された様々なデバイス(ウェブカメラ、プリンタ、ルーター、サーバーなど)を検索するための専用サーチエンジン「SHODAN」というものがあるそうです(CNN.co.jp、IIJ)。 本来セキュリティ専門家や学術研究のために開発されたものみたいで...
    2013年4月10日
  • Webサービス

    カスタマイズしたBootstrapのボタンを作成できる「Button Builder」

    「Button Builder」を使えば、大流行中のTwitterのBootstrapのボタンの見た目をその場でプレビューしながら作ることができます。 使い方は簡単で、ボタンの色や、テキスト、アイコン、サイズを選んでいけば、Outputのところにボタンがプレビューされるので...
    2013年4月9日
  • 雑記

    Googleが本気だして Playストアから6万件のアプリを削除

    GoogleがPlayストアから6万件のスパムアプリを削除したと伝えられています(TechCrunch日本版)。 削除されたアプリは、スパムの温床となりがちだった、MP3/着メロアプリの分野に多いということです。スパムアプリというのが、ちょっとわかりにくいですが、...
    2013年4月9日
  • ソフトウェア

    JavaScriptのかわりにRubyが埋め込まれたブラウザ「Decaf」

    Webブラウザ組み込みのスクリプト言語といえばJavaScriptが普通ですが、「Decaf」には、なんとRubyが埋め込まれています。 WebKitベースのオープンソースブラウザで、DOMの操作など、通常JavaScriptでやるようなことを、Ruby言語でできてしまうのです。試...
    2013年4月9日
  • ハードウェア

    次世代Thunderbolt規格は20Gbpsをサポートし年内登場予定

    Macで採用されている事で有名なThunderboltの次世代版がIntelより発表され、転送速度が現在の10Gbpsから20Gbpsに倍増することがわかりました(Intel、PDF)。 USB3.0は今のところ5Gbpsなので4倍も速いことになります(実はUSB3.0も高速化が計画されていて10Gb...
    2013年4月9日
1...23932394239523962397...2514
応援コーナー
投げ銭で応援する!
サイト内検索
特集アーカイブ
  • Windows更新情報
  • Windows11使いこなし
  • Windows 10使いこなし
  • macOS/iOS/iPadOS更新情報
  • macOS使いこなし
  • iOS使いこなし
  • Linux使いこなし
  • 配布物
Feedlyに登録

登録お願いします!

follow us in feedly

人気記事
  • Win11NewStartmenu 【悲報】Windows 11の新しいスタートメニュー、AIではなく15MBのJSONを使ってアプリを分類していた

  • Windows 10延長サポート無料化 - それでも「4億台」のPCは救えない?

  • 【定期】Microsoft、Windows 11/10向けの更新プログラムKB5001716を密かにインストール

  • Apple、iPhone用チップを搭載した新型MacBookを投入へ。現行MacBook Airよりさらに安価なモデルを実現する

  • Let’s Encrypt、ついに「IPアドレス証明書」を発行開始!

  • Windows Classic Remastered - ノスタルジアとモダンを融合した夢のOSコンセプト

  • Microsoft、Windows 11 KB5060829の問題を一部認めるも「無視してもヨシ」

  • S 20240617 104618 Windows 11が重いのは「Cross Device Service」が原因だった。Microsoftは解決策を検討中

  • Windows 11 KB5060829はゲームにやや難あり?それでも嬉しい改善点色々

  • iCloud vs AWSが戦争が勃発か。AppleがMチップでAmazonに挑む

カテゴリー
タグ
airpods Amazon Android App Apple applewatch appsale Chrome Edge Firefox Git Github Google iOS iPad ipados iPhone iPhone6 iphone7 iphone8 iTunes JavaScript Kindle Linux Mac MacBook MacBookPro macos Microsoft Nintendo OSX Parallels powertoys Rails Ruby Sale Steam Swift Twitter VMware Windows windows7 windows10 windows11 Yosemite
新着記事
  • 【本日のお買い得】Intel CPU Corei7-14700Kが5万円以下でセール中。「ゼロからできるMCMC」が日替わりに
  • 「Claude Code」が便利すぎて自分が劣化?AI時代の開発者のジレンマとは 
  • 【8/31まで】Kindleストアで!山と溪谷社 『山怪青』発売記念 山と溪谷社 山のホラー本特集が開催中
src256
ソフトアンテナを開発しています。

Windows/Mac/Linux全部使用中。ソフトウェア、ハードウェアいろいろなモノに興味があります。

好きなエディタはEmacs。好きな言語はRubyです。


srcw.net
  • プライバシーポリシー

© 2022 ソフトアンテナ