-
ようやく「Fedora 18」リリース
予定より2ヶ月遅れで「Fedora 18」がリリースされた模様(slashdot本家、リリースノート)。 新しいインストーラーGUI、GNOME 3.6、Clojure、DragonEgg、 KDE Plasma Workspaces 4.9、MATE Desktop、 Samba 4、Secure Bootなどさまざまな新機能が取り入れら... -
究極のiPad用キーボードケース「ClamCase Pro」
iPad用のキーボードケースも、いろいろなものが発売されていますが、これらの中で究極系といえそうなClamCase Proが発売されます。 なんといっても高級感溢れるアルミ製のボディと、360度回転可能なヒンジ付きで好きな角度で固定できるところがすごいです(... -
2013年2月7日「Office 2013」発売
2013年2月7日、全国の販売店オンラインストアなどで「Office 2013」が発売されます(Office Blog)。数量限定のアップグレード優待パッケージも発売されるようです。 Windows 8以来OS本体は徐々に価格下落傾向にありますが、Officeはやはり値段が高いですね... -
【噂】iPad / iPad mini が3月に発売?【予想】
年がら年中次期Apple製品の噂は流れているので、いいかげんウンザリしている方も多いでしょうが…。次期「iPad」と「iPad mini」が3月に発売されるのでは?という噂が流れているようです(Computerworld)。 Apple Insiderは1月11日付けの記事で、米国Topeka... -
「Google 日本語入力 v1.8.1294」公開
Google日本語入力の最新版「Google 日本語入力 v1.8.1294」がリリースされています(公式ブログ)。 「Webから構築した辞書を更新」「変換エンジンを25%高速化」などの変更が行われています。 -
光学ドライブをちょっと拝借するケーブル「KB-USB-DRS」
サンワサプライよりケーブル一本で他のPCの光学ドライブを共有することができる、ドライブシェアケーブル「KB-USB-DRS」が発売されます。値段は4,179円。 最近のノートPCには光学ドライブが搭載されていない事が多いので、このケーブルを使ってデスクトッ... -
「Google Play Store」で開発者がコメントに返信できるようになるらしい
Googleが運営するAndroidアプリのストア「Google Play Store」で、ユーザーからのコメントに対し全ての開発者が返信可能になるそうです(The Next Web、CNET Japan)。 今まで一部のトップ開発者に対してだけ提供されていた返信機能を、全開発者が使用可能で... -
またもや「Oracle Java 7」 に脆弱性
何か既視感が…。またもや「Oracle Java 7」に脆弱性がみつかっています(JVNTA13-010A Oracle Java 7 に脆弱性)。 影響をうけるのは、Java SE 7 JRE 7など。「細工された Java アプレットが埋め込まれたウェブページや、Java Network Launching Protocol (J... -
「Google Chrome v24.0.1312.52」公開
Google Chromeの最新安定版「Google Chrome v24.0.1312.52」がリリースされています(Chromeブログ、窓の杜)。 今回の更新内容は脆弱性の修正などバグフィックスメインみたいです。最近Windowsで不安定だったのでこれで解決してほしい。 -
増え続けるタブレットを100均ブックスタンドで整理
最近なんやかんやと所有するタブレットが増えてきたので保管方法に困ていたのですが、本棚を整理し、100円ショップで売っているブックスタンドに格納してみたら結構しっくりしました。 7インチタブレットはもちろん、本棚の高さに余裕があればiPad(ノーマ... -
「Microsoft Expression Web」無償公開
年末のどたばたにまぎれて知りませんでしたが、いつのまにか、Microsoft Expressionシリーズが再編成され、Webオーサリングツールの「Microsoft Expression Web」は無償公開されるという流れになっているみたいです(Microsoft Expression Web 4 (Free Vers... -
「Everything search engine」の最新ベータ版1.3系が公開
Windows用の高速ファイル検索エンジン「Everything search engine」の最新ベータ版1.3系が公開されています(窓の杜)。 2013年に入ってから活発に更新されているようで、Changes.txtにも最近の日付が並んでいます。 Thursday, 10 January 2013: Version 1.3...