Office– tag –
- 
	
		  Microsoft、Windows向け無償版「OneNote 2013」の機能をさらに解放 - パスワードの設定が可能にMicrosoftは本日、Windowsデスクトップ向けの無償版「OneNote 2013」の機能制限をほぼ全面的に解除したことを発表しました(Office Blog、窓の杜)。 OneNoteはOfficeファミリーに含まれるデジタルノートブックアプリ。もともと有料で販売されているソフトで...
- 
	
		  タッチ対応の「Office for Windows 10」のデモ動画Microsoftは本日、iOS用Officeのアップデートを行いましたが、そのアナウンスの中でタッチ操作に最適化されたWindows 10用の新しい「Office」アプリを2015年に導入することも明らかにしています(Neowin、WinBeta)。 このOfficeを操作する様子を撮影したデ...
- 
	
		  全世界騒然!Microsoftが基本機能を無料化した「Office for iOS」を配信開始Microsoftは本日、iOS用の各Officeアプリのアップデートを行い、編集機能を含む基本機能が無料で利用可能になったことを発表しました(Microsoft Blog、MacRumors、9to5Mac、The Verge、マイナビニュース)。 Microsoft Word カテゴリ: 仕事効率化価格: 無料...
- 
	
		  Microsoft、「Office 365」ユーザーの「OneDrive」を無制限に!Microsoftは29日(日本時間)、日本向けに提供を開始した「Office Premium」、「Office 365 Solo」ユーザー向けの「OneDrive」の容量を無制限にすることを発表しました(Office Blog、窓の杜)。 これは27日に米国で行われた発表を受けてのもので、プランが異...
- 
	
		  MicrosoftのOffice for iPad開発チームがRedditに降臨長らく待ち望まれていたiPad版Officeは、公開後1週間で1200万ダウンロードを達成するなど、大人気を博しています。そんな中、MicrosoftのOffice for iPad開発チームがRedditのAsk Me Anythingに登場し、さまざまな質問に答えていたことが分かりました(Redd...
- 
	
		  Microsoft、「Office for iPad」を提供開始(しかし日本では利用できず)本日Microsoftが「Office for iPad」の発表を行いました(Office Blog、TechCrunch日本版、ITmedia)。 アプリ本体は無料で利用できますが(閲覧のみ)、編集するためには、Offce 365サブスクリプション契約が必要…。ということで日本のApp Storeでは提供され...
- 
	
		  【噂】「Office for iPad」が3月27日に発表される?まだかまだかと期待されつつもなかなか出ないことで有名なMicrosoftの「Office for iPad」がようやく本当にリリースされるかもしれません。3月27日に開催されるMicrosoftのプレスイベントでiPad用Officeが発表されるのではないかという噂が流れています(T...
- 
	
		  ついにあのKINGSOFTが動く「KINGSOFT Office for iOS」リリースWindows用のMS Office互換ソフトで有名なKINGSOFTよりiOS用のオフィスソフト「KINGSOFT Office for iOS」がリリースされています。 KINGSOFT Office for iOS カテゴリ: 仕事効率化価格: 無料 アプリの説明によると「Word、Excel、PowerPoint...
- 
	
		  「Office 2013 Service Pack 1 」リリースMicrosoftより、Office 2013のサービスパック「Office 2013 Service Pack 1」がリリースされています(32bit版、64bit版)。 SP1には、「セキュリティ、パフォーマンス、および安定性の向上のための新しい更新プログラムが含まれています。また、この SP は...
- 
	
		  Google、iOS用のオフィスアプリ「Quickoffice」無料で公開GoogleがAndroid / iOS用の「Quickoffice」アプリを無償で公開することを決めたようです(Official Enterprise Blog、CNET Japan、INTERNET Watch)。 Quickoffice カテゴリ: ビジネス価格: 無料 利用条件は自分のGoogleアカウントがあることで(Google Drive...
- 
	
		  「LibreOffice 4.1」リリースLibreOfficeの最新版「LibreOffice 4.1」がリリースされました(リリースノート、4.1 New Features and Fixes、slashdot)。 4.1では最近リリースされたOpenOfficeに合わせるように新しいサイドバーの機能なんかも取り入れられているようです。 Experimental...
- 
	
		  「Apache OpenOffice 4.0」リリースApache OpenOffice Projectが「Apache OpenOffice 4.0」をリリースしました(リリースノート)。 OpenOffice 4.0の新機能はサイドバーの刷新、MS Officeとの相互運用性の向上など。詳細はリリースノートにスクリーンショット付きで解説されているのでそちら...

 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	