詳細情報
タイトル | freeDBTagger |
---|---|
URL | http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se350576.html |
バージョン | 1.0.2 1.0.5 1.0.4 0.9.12 0.9.11 0.9.10 0.9.9 0.9.8 0.9.7 0.96 0.95 |
更新日 | 2010/06/28 |
追加日 | 2013/08/17 |
種別 | フリーソフト |
説明 | freedbにアクセスして、ファイルの各曲の長さの組み合わせから、アルバムを検索しタグに設定します。 |
スクリーンショット
スクリーンショットはありません。
レビュー
レビューはありません。
更新グラフ
バージョン履歴
No. | バージョン名 | 日付 |
---|---|---|
1 | 1.0.2 | 2010/06/28 |
画像&サウンド > 音声 録音・再生 > MP3オーディオ ソフト詳細ページ > コメント > ダウンロードページ freeDBTagger CDDBで曲名検索してタグに設定 mp3,wma,aac(m4a),ogg,monkey,flac,tta他に対応 ダウンロード freeDBTagger1.0.2のダウンロードファイル情報 ソフト名:freeDBTagger1.0.2 ファイル:fdbt102.zip / 3,471,612Bytes / 2007.12.7 freeDBTagger1.0.2を今すぐダウンロード Windows 7での動作報告 Vアップ通知を受け取る よくある質問 ダウンロードがうまく出来ない場合の解決方法 Windows Vista や Windows 7 で警告表示が表示される お支払いについて ユーザーの評価(5人):4.5コメント:5件>>コメントを見る 最優秀ダウンロードソフト決定戦お気に入りのソフトに投票しよう! 「MP3オーディオ」カテゴリの人気ランキング 1位AudioEditor (省略されました) | ||
2 | 1.0.5 | 2009/02/16 |
ver1.0.5[09/02/16] アートワークの保存ファイル名を"アルバム名.jpg"に変更 保存中も画面描画をするようにした。 左側のフォルダビューにおいてマイコンピュータやマイネットワークをクリックしたときにエラーが出るバグを修正。 エディタの右クリックメニューを一行に変更。 最後に開いていたディレクトリを次回の起動時に開くようにした。 | ||
3 | 1.0.4 | 2008/03/27 |
ver1.0.4[08/03/25] ID3v2をUTF-16で書き込む際にLEのBOMを付加していないために一部のプレーヤーで正しく認識されない不具合を修正。 アートワークの保存ダイアログでデフォルト拡張子を.jpgにした。 ショートカットキー設定をデフォルトに戻せる機能を追加。 その他細々と変更。 ver1.0.3[08/03/06] タグのエンコードでUTF-8かShift-JISかを自動判定するようにした。 ID3v2のUTF-16(Unicode)で保存に対応。 ver1.0.2[07/12/07] フォルダツリーから選択してファイルを読み込む時、特殊文字の入るファイルが失敗する不具合を修正。 マルチディスプレイに対応。 起動時のエラー出力を強化。 ver1.0.1[07/09/24] 選択中のアイテムのみファイル名一括変更を適用できるようにした。 一括変更で失敗するとフォーマットがそのままファイル名になる不具合を修正。 グリッドのフォーカス中にESCを押すと、選択を全て解除できるようにした。 最後にソートしたカラム(フィールド)を、次回のフォルダ読み込みからも適用するようにした。 コンピレーションアルバムの登録時に、タイトルを「曲名/アーティスト名」で登録できるようにした。 項目の削除時にトラック番号が反映されないバグを修正。 (省略されました) | ||
4 | 0.9.12 | 2007/04/03 |
ver0.9.12[06/04/03] ファイルの一括移動機能を追加。 ファイルの一括削除機能を追加。 | ||
5 | 0.9.11 | 2007/03/15 |
ver0.9.11[07/03/15] サイト移転により、ランキング機能のアクセス先を変更。 タグのトラック番号を二桁表示で保存するか選べるオプションを追加。 ver0.9.10[07/01/26] ver0.9.9[07/01/22] | ||
6 | 0.9.10 | 2007/01/27 |
ver0.9.10[06/01/26] ファイルドロップによる未対応形式のファイルの読み込みをスキップするようにした。 その際の不具合を修正。 ファイル名のタイトルへのコピー機能で、部分変更後に実行しても前のファイル名でコピーされる不具合を修正。 | ||
7 | 0.9.9 | 2007/01/22 |
ver0.9.9[06/01/22] トラック番号において、"##/##"形式のトラック表示も正しくソート出来るようにした。 トラッキングバーの改良。位置をクリック一発で飛ぶようにした。 再生ボタンに一時停止機能を追加。 全般モードでビットレートと演奏時間を表示するようにした。 ファイル名の拡張子を省いた部分をタイトルへコピーできるようにした。 | ||
8 | 0.9.8 | 2006/12/23 |
ver0.9.8[06/12/23] 文字列を含まないトラック番号のソートで、複数桁も正しくソート出来るようにした。 | ||
9 | 0.9.7 | 2006/11/26 |
ver0.9.7[06/11/26] 曲再生のシークバーを追加。 ツリービューを更新できるようにした。 WMA編集で保存の際にメモリアクセスエラーがでるバグを修正。 ver0.9.6[06/11/22] ver0.9.5[06/07/29] ver0.9.4[06/07/18] ver0.9.3[06/05/13] ver0.9.2[05/12/09] ver0.9.1[05/11/30] ver0.9.0[05/11/23] | ||
10 | 0.96 | 2006/11/23 |
ver0.96[06/11/22] メモリ開放忘れ修正。 アドレスバー追加。 | ||
11 | 0.95 | 2006/07/29 |
ver0.95[06/07/29] 複数トラックへの一括ペーストに対応(複数行テキストのペースト) アルバム検索ランキング機能追加(β) WavPack形式に対応。 細かい修正。 |